1034年
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/08 16:16 UTC 版)
千年紀: | 2千年紀 |
---|---|
世紀: | 10世紀 - 11世紀 - 12世紀 |
十年紀: | 1010年代 1020年代 1030年代 1040年代 1050年代 |
年: | 1031年 1032年 1033年 1034年 1035年 1036年 1037年 |
1034年(1034 ねん)は、西暦(ユリウス暦)による、平年。
他の紀年法
カレンダー
できごと
- 9月3日(長元7年7月18日) - 皇太子敦良親王(後朱雀天皇)の妃禎子内親王が男子(後三条天皇)を出産。
- 11月25日 - スコットランド王ダンカン1世即位( - 1040年)。
- 東ローマ帝国マケドニア王朝でミカエル4世即位( - 1041年)。先帝ロマノス3世の妃ゾエと結婚。
誕生
死去
- 2月15日(長元7年1月24日) - 覚超、平安時代の天台宗の僧(* 960年)
- 4月11日 - ロマノス3世アルギュロス、東ローマ帝国マケドニア王朝の皇帝(* 968年)
- 5月10日 - ミェシュコ2世、ポーランド王(* 990年)
- 10月10日(長元7年8月25日) - 願証尼、平安時代の天台宗の尼僧(* 953年)
- 11月25日 - マルカム2世、第15代スコットランド国王(* 生年未詳)
- 寂照、俗名大江定基、平安時代の天台宗の僧、三河入道、北宋の皇帝から円通大師の号、文人(* 962年?)
- 徳宗、第9代高麗王(* 1016年)
脚注
注釈
出典
関連項目
- 1034年のページへのリンク