三・千・世・界とは? わかりやすく解説

三千世界

読み方:さんぜんせかい

三千世界とは、三千世界の意味

三千世界(さんぜんせかい)は「三千大千世界」の略であり、仏教における全宇宙、この世全てを指す語。宇宙果てをも含む広大無辺世界包括する表現である。通俗的には「世間一般」を指す意味で用いられることもある。

三千世界の語の由来・語源

三千世界、すなわち三千大千世界は、仏教用語である。仏教世界観では、世界中央に「須弥山」と呼ばれる山が高くそびえ、その周囲七つの海四つ大陸、日、月、天界などがあるとされている。これが一つの「世界」である。人間この中に住む。

この「世界」を1000集めて小千世界」という。その小千世界をさらに1000集めたものを「中千世界」という。さらに、その中千世界1000集めたものを「大千世界」という。こられら(小千世界中千世界大千世界)を総称包括した呼び名が「三千大千世界」すなわち「三千世界」である。大千世界指して三千大千世界」と呼ぶという解釈もある。

三千世界の語の使い方(用法)、例文

三千世界は、「世の中広さ」「広大なこの世界」を指す意味で、多かれ少なかれ誇張を含む表現として用いられることがある

三千世界の類語と使い分け方

三千世界の類語類似表現としては「森羅万象」が挙げられる森羅万象も「この世界のすべて」を指す語であり、かつ、三千世界と同じ仏教由来言葉である。しかも「森羅万象」は、存在現象を含む(有形無形の)全て包括する表現である。他方、三千世界は、あくまでも仏教的な世界構成に基づく表現である。ある意味森羅万象」の方が包括範囲が広い。とはいえ広大無念銀河のような強烈なイメージは「三千世界」の方に分がある

三千世界や森羅万象といった言葉は、日常会話レベルで単に「世界」や「世間の意味用いるには仰々しすぎるきらいがあることさらに誇張文飾奇を衒うような意図がないのであれば、「宇宙」や「世間」「全世界のような表現言い換えた方が適切であろう

三千世界の英語

三千世界は、仏教用語としては  the Three Thousand World訳されることが多い。広大無念宇宙、という意味合いでは、(the) universe 、あるいは (the) whole world 、つまり「全宇宙」「全世界」という意味合いの語に訳される

さんぜん‐せかい【三千世界】

読み方:さんぜんせかい

三千大千世界」の略。


三千世界

読み方:サンゼンセカイ(sanzensekai)

広大な全世界の意。


さんぜんせかい 【三千世界】

仏教用語三千大千世界とも。須弥山中心に周囲九山八海上は色界初禅天、下は風輪までを一小世界とし、これを千集めて小千世界、一小千世界を千集めて一中千世界、一中千世界を千集めて一大千世界とする。この一大千世界を三千世界とか三千大千世界というのであり、それは小・中大三種の千世から成るからである。つまり小世界一〇億で三千世界なのであり、それがひとりの仏の教化の及ぶ領域だとする。→ 須弥山

三千大千世界

(三・千・世・界 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/01 23:27 UTC 版)

三千大千世界さんぜんだいせんせかいは、仏教の世界観における宇宙の単位である[1]。特に大乗仏教においては、一人のが教化する世界のことであり、宇宙は無数の三千大千世界から成る[2][3][4]。仏教の世界観では、須弥山を中心として・四大州・六欲天梵天などを含む世界を一世界とし[1]、一世界が1,000個集まったものを小千世界といい、小千世界が1,000個集まったものを中千世界といい、中千世界が1,000個集まったものを大千世界という[1]。大千世界を三千大千世界ともいう[2][注釈 1]。略して三千世界といい[1]三千界ともいう[1]小学館の『精選版 日本国語大辞典』は「三界」を三千大千世界の略とするが用例を示していない[1][6][注釈 2]

一世界

仏教の世界観では、須弥山を中心としてその周りに四大州があり、さらにその周りに九山八海があるとされる[5]。これを一つの小世界(一世界)という[5]。小世界は、下は風輪から上は色界初禅天までの領域であり、左右の大きさは鉄囲山(てっちせん)の囲む範囲である[5]

仏国土との関係

1つの三千大千世界は1人のが教化できる範囲であるともされるため、1つの三千大千世界を1仏国土(buddhakṣetra)ともよぶ。

我々が住んでいる世界を包括している仏国土(三千大千世界)の名前は娑婆(サハー、sahā)である。阿弥陀如来が教化している極楽(sukhāvatī)という名前の仏国土は、サハー世界の外側、西の方角にあるため西方極楽浄土と呼ばれる。薬師如来の東方浄瑠璃世界や阿閦如来の妙喜世界なども同様にサハー世界の外に存在する。

脚注

注釈

  1. ^ 大千世界は、小、中、大の各千世界から成っているので,三千世界あるいは三千大千世界といわれる[5]
  2. ^ 通常「三界」という場合は欲界・色界・無色界の3つを指す[5]

出典

  1. ^ a b c d e f 「三千大千世界」 - 精選版 日本国語大辞典、小学館。
  2. ^ a b 「三千大千世界」 - 大辞林 第三版、三省堂。
  3. ^ 定方晟『須弥山と極楽』講談社〈講談社現代新書〉、1973年9月26日発行、86頁。
  4. ^ 水野弘元『仏教要語の基礎知識』春秋社、1972年5月30日発行、64-65頁。
  5. ^ a b c d e 高橋 壯「三千世界」 - 日本大百科全書(ニッポニカ)、小学館。
  6. ^ 「三界」 - 精選版 日本国語大辞典、小学館。

関連項目


三・千・世・界(さん・ぜん・せ・かい)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 16:14 UTC 版)

ロロノア・ゾロ」の記事における「三・千・世・界(さん・ぜん・せ・かい)」の解説

両手の刀を風車様に回転させながら、突進して斬り付ける。「東の海編」で初使用。対ミホーク戦で使用した際はミホーク見切られてしまい失敗終わったが、対オーズ戦で使用した際は大ダメージ与え、対ピーカ戦では決め技として使用し撃破した。「ドレスローザ編」で披露され前口上は「九山八海斬れぬ物なし」。

※この「三・千・世・界(さん・ぜん・せ・かい)」の解説は、「ロロノア・ゾロ」の解説の一部です。
「三・千・世・界(さん・ぜん・せ・かい)」を含む「ロロノア・ゾロ」の記事については、「ロロノア・ゾロ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「三・千・世・界」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「三千世界」の例文・使い方・用例・文例

  • 三千世界
  • 三千世界の
  • 三千世界に子を持った親の心は皆一つ
  • 三千世界に一人の君
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



三・千・世・界と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三・千・世・界」の関連用語

三・千・世・界のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三・千・世・界のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三千大千世界 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのロロノア・ゾロ (改訂履歴)、新桃太郎伝説 (改訂履歴)、境界線上のホライゾン (改訂履歴)、ダンキラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS