ユーロ連合代表チーム エクスカリバーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ユーロ連合代表チーム エクスカリバーの意味・解説 

ユーロ連合代表チーム エクスカリバー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/21 08:20 UTC 版)

メタルファイト ベイブレードの登場人物」の記事における「ユーロ連合代表チーム エクスカリバー」の解説

ジュリアス・シーザー 声 - 桐井大介 使用ベイブレード - グラビティペルセウスAD145WD(ペルセウス座アニメ63話から登場イタリア代表のブレーダーで、27国々所属するユーロ連合から選び抜かれた代表チーム・エクスカリバーのリーダー金色長髪特徴イタリアで最大規模財閥であるシーザーコンツェルンの御曹司でもある。 あらゆる頂点に立つことを義務付けられシーザー家の当主を継ぐにために、ベイだけではなく学業スポーツ芸術など多数分野極めている。指導者としての器も研くために帝王学学んでおり、それらに基づいて休む間も無い厳しスケジュールをこなす。その圧倒的な実力統率力から、ユーロブレーダーたちから希望存在として多大な信頼得ているが、実はシーザー自身ベイブレードそのものには無関心で、ビッグバンブレーダーズ参加家業を継ぐための単なる通過点としか認識していない。 ビッグバンブレーダーズ1回戦では単身中東チーム打ち勝ち戦士祭典銀河正宗一撃で倒す。イタリアで行われたAブロック決勝戦第3試合銀河戦い自分にとって勝利とは呼吸をすることと同義で当たり前のことだと称す一方で圧倒的な実力者見抜いた竜牙勝った銀河を倒すと宣言し、その圧倒的な力で追い詰めるが、ギャラクシーペガシスの真の力を引き出すことに成功した銀河の新必殺転技スターダストドライバーにより敗北する銀河たちに敗北後失った誇り取り戻すためにプライド捨ててメンバーと共に猛特訓重ね続けていたが、自信家ぶりは変わらず自身を「皇帝」と称す。しかし決勝トーナメント準決勝第2試合において、スターブレイカーダミアン一方的に痛めつけられ恐怖怯えたその表情にかつての皇帝として面影無くす。それを見かね反則覚悟助け入ったウェルズソフィと共に再度ダミアン挑むが、ケルベクスのヘルズゲートによって逆に完膚なきまでに叩きのめされダミアンによって自身が「弱い」ことを、嫌と言うほど認識させられる大会終了後Dr.ジグラットによってシーザーコンツェルンを買収され一族経営する全ての土地建物財産差し押さえられる。シーザーコンツェルンの名前だけは残すことを約束され不本意ながら彼に従う。第96話でジグラット側として銀河たちの前に現れるが、銀河理由聞かされても歯軋りして黙っているだけで、何も答えることができなかった。アルゴとともに正宗とダーシァンを相手に戦うが、そこへ助けに来たナイル妨害され撤退する。 後に銀河たちがハデスシティに乗り込んで来た際は、自分説得に来たウェルズソフィ撃破し戦い挑んできたダーシァンにベイブレードのために全て失った愚痴をこぼすも、ベイブレード自身世界制覇のための道具にしていることから、ベイブレード全て捧げているダーシァンの怒りを買い、敗北する。しかしウェルズソフィ励ましを受け、この戦い通じて自分が「弱い」ことを前向きに捉えるようになり、清々しい笑顔ウェルズソフィエクスカリバーリーダーとして再び立ち上がることを誓う。 『4D』ではレジェンドブレーダー探している銀河たちに、星の欠片宿っているかもしれないという神の剣と呼ばれる伝説ベイ封印されていることを連絡し神殿ゲオルグ一足先に向かうも、銀河たちが到着したときに姿を現しすでに誰かが奪った後だったことを伝える。(漫画版) アニメとは異なりエクスカリバーメンバー彼のみで弟のネロ父親登場する年齢銀河1、2歳上をイメージされている。 ビッグバンブレーダーズ1、2回戦を1人圧倒的な力で勝ちあがる。2回戦直後宣戦布告をしてきた正宗に対して傲慢な態度見せ準々決勝第1試合では正宗痛めつけて勝利する。2試合目ではその冷酷な態度憤慨した銀河怒りの力に加えてユニコルノのコートシャープボトムを組み込んだペガシス敗北するネロによればシーザー冷酷な性格になったのは、6年前にベイブレード大会で1位を取ったことで多忙でほとんど自分たちに構ってくれない父親初め褒めてもらい、1番を取り続ければ父親認めてもらえると解釈しそれ以降は勝ちを取るためなら相手情け容赦なく叩き潰すことも厭わなくなったという理由から。銀河敗北した直後に、考え改めた父親和解し、そのきっかけとなったベイブレード感謝して涙を流して本来の性格取り戻す。 以降銀河良きライバルとなり決勝戦前にパーティー参加して銀河たちを祝福する。そのパーティー最中現れダミアン対戦するが、一瞬敗れ心を吸収され倒れる。決勝戦では魂の状態で銀河力を貸し試合後に改心したダミアンが心を開放したことで目を覚ますアルティメットブレーダーズでは優勝候補とされていたが、コロッセオスタジアムで行われた3回戦第2試合キングのヴァリアレスに敗北する彼の持つグラビティペルセウスは左右回転対応した特殊なベイで、クリアウィールの向きでディフェンスモードとカウンターモード切り替えるモードチェンジ搭載し2つ回転方向×2つのモード合計4つ防御パターン使い分ける4重防御型となっている。カウンターモードメデューサの眼と呼ばれ強力な力場発生し重力コントロールして相手動き封じることができる。パワーアップ後は超高速回転メデューサの眼と同じ超重力弾を撃ち出すことが可能になり、左回転時は超重力弾を拡散させるともできるアニメでは実際玩具同様、両回転対応のベイランチャーで試合ごとに回転方向変えているが、漫画では試合中自由に方向変えられる必殺転技は「ブラックエクスカリバー」、「グラビティブレイブ」、「X(クロス)ブラックエクスカリバー」(漫画版)、「カイザー・スラッシュ」(超絶転生!バルカンホルセウス)。 『頂上決戦!ビッグバン・ブレーダーズ』でのフェイス技は「モードチェンジ」、「スラッシュタイフーン」、「シールドフラッシュ」、「インビジブルアタック」、「イージスのかご」、必殺転技は「クロススラッシュ」。 ウェルズ 声 - 細谷佳正 使用ベイブレード - グランドケトスWD145RS (くじら座アニメ第67話から登場イギリス代表ブレーダーで、エクスカリバー一員片目隠れた茶色ショートヘアー特徴ギリシャ訪れた銀河たちの目の前で襲ってきた相手ベイ宣言通り3秒でバラバラにする腕前披露する戦士祭典では銀河たちを「馬の骨」と称し門前払いするが、後に再会した際にはまどかの荷物を持つなど紳士的な一面見せる。練習試合ではソフィとのコンビゲオルグに技を出させる前に破っている。 ビッグバンブレーダーズAブロック3回戦第1試合で、ソフィとのタッグバトルメイメイチャウシンと戦う。2人絶妙なコンビネーション苦戦しているように見せかけていたが、これはシーザー命じた観客盛り上げるための演出で、最終的にグランデゥカリオンで2人撃破するその後Aブロック決勝戦前の野試合で翼に襲われシーザー救援するが、突如現れ竜牙にはソフィとの二人掛かりでも全く歯が立たず返り討ち遭うAブロック決勝戦第2試合でのタッグバトルではソフィと共に翼と遊を追い詰めるが、暗黒の力を克服した翼に一撃敗北する決勝トーナメント出場時には今までに無い猛特訓重ねさらなる力を発揮できるうになる。しかしダミアン追い詰められシーザー助けるためにソフィと共に反則覚悟乱入し3人掛かりダミアン挑むが、逆にケルベクスのヘルズゲートにより圧倒的な力を見せつけられ完膚なきまでに叩きのめされる。 第97話にて銀河前に現れシーザージグラットについたことを知り彼に誇り取り戻させるために銀河たちに協力する。(漫画版) ソフィゲオルグと共に名前は表示されておらず、選手としてではなくシーザー部下として登場している。3人のベイ描かれていないベイ構え描写はある。3人ともシーザー忠臣イメージして首輪モチーフ入っているが、作中では描かれていないところで徐々に友情深めており、良き仲間となっている。 彼の持つ青きグランドケトスはあらゆる攻撃跳ね返すの壁と呼ばれるまた、ウェルズソフィ2つケトスは「シーザー双璧」と呼ばれ戦士祭典正宗破られるまでは突破した者は誰もいないとされていた。 必殺転技は「グランフリート」。ソフィとの合体必殺転技は「グランデゥカリオン」。 『頂上決戦!ビッグバン・ブレーダーズ』でのフェイス技は「メイルシュトロームアタック」、必殺転技は「アッパージャンプ」。 ソフィ 声 - 喜多村英梨 使用ベイブレード - グランドケトスT125RS(くじら座アニメ第67話から登場フランス代表の女性ブレーダーで、エクスカリバー一員髪型ウエーブ掛かったロングヘア考古学者目指しており、ベイ使って海に沈む遺跡発掘したことも。プライベートでは温厚に振る舞い屈託の無い微笑み見せることもあるが、ブレーダーとしては毅然とした態度見せる。特に戦士祭典では、ユーロ連合「聖地」とされる闘技場ソニックバスターで砂にした遊に激しく憤り容赦無い一撃倒している。 ビッグバンブレーダーズAブロック3回戦第1試合で、ウェルズとのタッグバトルメイメイチャウシン戦いウェルズ同じく演出のために彼らに苦戦しているように見せていたが、最終的にグランデゥカリオンで2人撃破するその後Aブロック決勝戦前に翼に襲われシーザー救援し行き突如現れ竜牙ウェルズとの二人掛かりでも全く歯が立たず止め刺されそうになったが、シーザー援護事無き得ている。Aブロック決勝戦第2試合でのタッグバトルではウェルズと共に翼と遊と戦うが、暗黒の力を克服した翼に一撃敗北する決勝トーナメント出場時にはウェルズ同様に猛特訓さらなる力を発揮できるようになり、シーザー助けるためにウェルズと共に反則覚悟乱入するが、ケルベクスのヘルズゲートにより完膚なきまでに叩きのめされる。 第97話にてシーザー誇り取り戻させるために銀河たちに協力するゲーム頂上決戦!ビッグバン・ブレーダーズ』ではヒカルのことを知っているようで、対戦時には会え光栄だと語っている。(漫画版) シーザー部下として登場。やや高飛車な面を見せている。 彼女の持つ白きグランドケトスはあらゆる攻撃飲み込む渦潮呼ばれトルネード125トラック強力な遠心力ダウンフォース空気大渦潮を発生させる必殺転技は「グランシュトローム」、「グランヴィクトワール」。ウェルズとの合体必殺転技は「グランデゥカリオン」。 『頂上決戦!ビッグバン・ブレーダーズ』でのフェイス技は「メイルシュトロームアタック」、必殺転技は「ダブルレーザー」。 ゲオルグ 声 - 江川央生 使用ベイブレード - グランドカプリコーネ145D(やぎ座アニメ75話から登場巨漢ブレーダーエクスカリバー控え選手だが、正規メンバー劣らぬ腕の持ち主髪型坊主に近い黒い短髪ユーロきってのパワーブレーダーで、そのパワーシュートから放たれベイ速度ウェルズから「世界最速クラス」と評されている。努力型のブレーダーでもあり、超重量バーベル用いたベンチプレス千回などの厳し鍛錬により、そのパワー最大限にまで引き上げており、相手が誰であれシーザーたち3人のように油断はしない正宗のユニコルノが一点を貫く鋭い呼ばれるのに対し全てなぎ払い打ち砕く斧、破壊の斧と形容される。 ビッグバンブレーダーズAブロック3回戦第2試合初め試合出場しチーユン撃破する。続く決勝戦第1試合では必殺転技を破られ苦しみながらも小細工無し真っ向勝負正宗撃破し勝利後に正宗強さ称えて認めている。 決勝トーナメント準決勝第1試合ではジャック対戦し追い詰められ一度勝負諦めかけるがシーザー叱咤によって限界果てにあるパワー引き出し真っ向勝負挑む。しかしキラービフォールの無限の持久力敗北し、グランドカプリコーネを切り刻まれ自身立ったまま力尽きる。 第97話にてシーザー誇り取り戻させるために銀河たちに協力し正宗たちをハデスシティに行かせるために足止めしていたセレンたちと戦う。(漫画版) シーザー部下として登場シーザー近付いた正宗締め上げるなど気性が荒い面があるが、シーザー父親和解した際にはウェルズたちと共に笑顔見せている。 彼の持つグランドカプリコーネはアタックディフェンス特性兼ね備えており、驚異的な重量故に扱い難しいが、彼の圧倒的なパワーによってその重量最大限生かされている。 必殺転技は「シュツルムナーゲル・エアスター」、「シュツルムナーゲル・ツヴァイター」、「シュツルムナーゲル・ドリッター」、「アイゼンシュバルツ」、「アースクェイクボム」(頂上決戦!ビッグバン・ブレーダーズ)。

※この「ユーロ連合代表チーム エクスカリバー」の解説は、「メタルファイト ベイブレードの登場人物」の解説の一部です。
「ユーロ連合代表チーム エクスカリバー」を含む「メタルファイト ベイブレードの登場人物」の記事については、「メタルファイト ベイブレードの登場人物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ユーロ連合代表チーム エクスカリバー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ユーロ連合代表チーム エクスカリバー」の関連用語

ユーロ連合代表チーム エクスカリバーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ユーロ連合代表チーム エクスカリバーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのメタルファイト ベイブレードの登場人物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS