回転方向
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 00:16 UTC 版)
メインローターの回転方向は、上から見て米国製のヘリコプターでは反時計回り、欧州製では時計回りであることが多い(ドイツ製は反時計回り)。このため、ヘリパイロットが機種転換を行なう場合には異なった回転方向の機種では困難が伴う(トルクに変化があった場合、機体のヨーイング方向が逆になるため)。 また、メインローターの回転方向が逆になることで、テールローターの推力方向(風の吹出し方向)も逆になる。 東京消防庁では、操縦席とホイストの位置関係から、救助活動には時計回りのローターが有利との判断から、フランス製の機材を導入している。これは前出のカップリング効果により、ホバリング時にホイストがある右側へ機体が傾くことで、機長席からホイスト降下地点である直下が目視しやすいからである。
※この「回転方向」の解説は、「ヘリコプター」の解説の一部です。
「回転方向」を含む「ヘリコプター」の記事については、「ヘリコプター」の概要を参照ください。
「回転方向」の例文・使い方・用例・文例
- 回転方向のページへのリンク