ユーロ移行とERM II
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/11 17:42 UTC 版)
「欧州為替相場メカニズム」の記事における「ユーロ移行とERM II」の解説
1998年12月31日、ユーロ圏諸国の欧州通貨単位との為替取引が終了し、欧州通貨単位と等価でユーロとの取引に移行した。 1999年、欧州為替相場メカニズムは ERM II に移行した。ギリシャ・ドラクマとデンマーク・クローネが ERM II の対象となったが、その後ギリシャは2001年にユーロを導入した。ERM II 対象通貨はユーロを基準とするセントラル・レートに対して±15%の変動幅とされ、クローネの場合では、デンマーク国立銀行は1ユーロ=7.46038をセントラル・レートとして、またより幅の小さい±2.25%を変動制限幅とした。
※この「ユーロ移行とERM II」の解説は、「欧州為替相場メカニズム」の解説の一部です。
「ユーロ移行とERM II」を含む「欧州為替相場メカニズム」の記事については、「欧州為替相場メカニズム」の概要を参照ください。
- ユーロ移行とERM IIのページへのリンク