カオス・コントロール・カンパニー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 17:50 UTC 版)
「フューチャーカード バディファイト」の記事における「カオス・コントロール・カンパニー」の解説
ウィズダム 声 - 野島裕史 世界的なIT企業「カオス・コントロール・カンパニー」(以下「CCC」)の若きCEO(最高経営責任者)。マッドサイエンティストであり、ウィズダム一族の長でもある。ウィズダム一族は血縁ではなく、優秀な子供を選別し、英才教育されたエリート中のエリートだとされる。強靭な意志の力によって生み出されたカリスマ性を持ち、目的達成のために優秀な人材を集め、ギアゴッドのアップグレードをし続ける。 「ウィズダム」とは代々後継者に受け継がれる称号であり、その企業活動の裏では「世界をアップグレードする」を合言葉に、全世界のモンスターを「カオス化」することで意のままに操り支配し、人類にとってのユートピアを築くことを一族の悲願としている。そのための手段として配下であるサカテを使って魔王竜バッツの捕獲を試みる。ワールドバディマスターズ終了後(漫画版では開会式前)に紫色のミラージュカードを手に入れ、全てのカオスモンスターを従える特殊フラッグ「the Chaos」を生み出した。「世界の未来を担うトップ100」に入るほどの有名人となり、モンスター管理アプリ「バディチェッカー」で起こしたモンスターの暴走を自らが収めるマッチポンプにより、人々の信頼を得てヒーロー扱いされている。コアガジェット:眼球型 使用デッキ:混沌の支配者 / 混沌の超越者 / 不滅なる混沌の王(カオス・エバーラスト) カオス属性のカードのみ使用できる特殊フラッグ「the Chaos」のデッキ。不滅なる混沌の王(カオス・エバーラスト)では、「ザ・カオス・アップグレード」によって進化するフラッグ「∞ the Chaos ∞(インフィニティ・ザ・カオス)」を使用する。 ルミナイズ時の口上は、「混沌の支配者」が「カオスに導かれしすべての者たち!人よ、竜よ、神よ、我に従え!」、「混沌の超越者」が「カオスが管理する世界こそ至高。そう、我こそが人の世の支配者である」、「不滅なる混沌の王」が「時は来た!カオスが統べし新たな森羅の扉、今こそ開かれん!人よ、竜よ、神よ……世界よ!その全てを我に捧げよ!」。 ウィズダムは他のファイターのドローとは違い、カードをダウンロードする方式を採用している。 Cの支配者 ギアゴッドVII(カオスのしはいしゃ ギアゴッドセブン) → PCM ギアゴッドVIII(プロトカオスマキナ ギアゴッド エイト) → Cの超越者 ギアゴッドver.Ø99(カオスのちょうえつしゃ ギアゴッド ナインティナイン)→ 究極に至るC ギアゴッドver.10000(アルティメット・カオス ギアゴッド コンプリート) 声 - 最上嗣生 ウィズダム、カオス牙王のバディ。the Chaos所属。サイズ30(VII、VIII)、90(ver.Ø99)、10000(ver.10000)モンスター。 ウィズダム一族が作り上げた人造バディモンスターである4本腕の超巨大ロボット。死期を悟っていた初代ウィズダムの記憶と人格が移植されているが、当初はその記憶を失っていた。機械的にウィズダムに従っていたが、牙王とバッツに関わったことで感化され、「心が熱くなるファイト」を求めてCCCから出奔する。自身の作り出した「最高のバディ」であるカオス牙王が敗北したことで自身とバディの関係性について悩むが、グリモによって初代ウィズダムの記憶を復元される。ウィズダム対グリモ戦の際に、「一族の運命を見極めるため」として一時的にウィズダムのバディに戻るが、「究極に至るC ギアゴッドver.10000」へのアップグレードによって再び人格をリセットされた。 暗技のサカテ(あんぎのサカテ) / 鬼頭 サカテ(おにがしら サカテ) 声 - 菊池幸利 ウィズダムの配下。CCCの幹部「カオス・スリー」の1人。ワールドバディマスターズのカタナワールド代表。変装を得意とし、ファイトスタイルは相手の弱みに付け込み精神的ダメージを与えるもの。ウィズダムの命令でミラージュカードを得るためにワールドバディマスターズに出場し、ノボルファンを自称する少年に変装して油断を誘い、ファイト中に正体を現しノボルを圧倒し心身ともにダメージを与えてドクターストップに追い込む。その後は各ワールドでモンスターの捕獲・カオス化を進めるが失敗続きで、現在の地位を危うくしている。 ウィズダムが牙王に敗れた後はフリーの立場になっており、GGGカップの会場でテキ屋としてタコの入っていないタコ焼きといったインチキで生計を立てている。コアガジェット:籠手型 使用デッキ:混沌の大魍魎 カタナワールドのデッキ。 ルミナイズ時の口上は「機械の邪神のおでましだ!」。 使用デッキ:悪童、鬼人絵巻 / 獄童、鬼神絵巻 カタナワールドのデッキ。 ルミナイズ時の口上は、「悪童、鬼人絵巻」が「人を喰らうが鬼の道!咲かせてやろうぜ悪の華!」、「獄童、鬼神絵巻」が「人を喰らわば鬼となる!鬼を凌がば神と成る!」。 鬼の頭目 伊吹童子(おにのとうもく いぶきどうじ) 声 - 寺島惇太 サカテのバディ。カタナワールド所属。 C・ヤミゲドウ(カオス・ヤミゲドウ) 『X』第1話のサカテのバディ。カタナワールド所属。 ヤミゲドウをサイボーグにしたような姿をしているが、カードのテキストでは採取した細胞を培養してカオス化したものだとされる。ヤミゲドウには爆雷能力がある一方でC・ヤミゲドウには爆雷能力がない他、能力ではソウルは1枚しか入らない。 闘技のブルータル(とうぎのブルータル) 声 - 安元洋貴 「カオス・スリー」の1人である大男。2016年7月6日生まれ。アメリカ・アリゾナ州出身のブラジル系アメリカ人。元傭兵であり、高い作戦遂行能力を持つプロ中のプロ。ウィズダムの命を受けて各ワールドでのモンスター捕獲・カオス化を進めており、カオス・スリーの中で最も結果を出している。 バディポリスの調べでは生年月日と出身地の他、2031年8月6日に15歳でアメリカ陸軍に入隊、2032年9月中東に配属、2033年アメリカ・ノースカロライナ州フォート・ブラッグにて特殊部隊の訓練を受け、2033年後半に某国最前線に配属、2034年4月17日に除隊したことが判明している。コアガジェット:片足ベルト型 使用デッキ:魔岩機兵小隊 デンジャーワールドのデッキ。 ルミナイズ時の口上は「進軍せよ。恐怖を捨て去りし、無心の殲滅兵器」。 "魔岩機兵" ドラゴレム(まがんきへい ドラゴレム) 声 - 最上嗣生 ブルータルのバディ。デンジャーワールド所属。逆天殺の能力は「ゲージ1を払い場のモンスターの打撃力を+2」。 剣技のケイセツ(けんぎのケイセツ) 声 - 志田有彩 「カオス・スリー」の1人である少年。 かつてショップチャンピオンだった頃に自分を破ったカナタに強い憎しみを抱いており、CCCに入りウィズダムから降魔王剣 レヴァンティンを授けられ、再びカナタの前に現れた。コアガジェット:スケートボード型 使用デッキ:ロード・オブ・セイバー レジェンドワールドのデッキ。 ルミナイズ時の口上は「ボクは剣聖!千の伝説、万の戦場、億の魔剣を束ねる最強の剣士だ!」。 レヴァンティンの効果で「王剣」アイテムを複数装備して手数で押し切る「無限刀流」を主な戦術とする。逆にモンスターは1枚もいない。 降魔王剣 レヴァンティン(こうまおうけん レヴァンティン) 声 - 佐々木未来 ケイセツのバディアイテム。レジェンドワールド所属。 意思を持ち、言葉を話す剣。ウィズダム配下のカオスモンスターとして自我を奪われており、受け答えは機械のように無機質的なものになっている。 場にモンスターを出せなくなる代わりに、アイテムを何枚でも装備できるようになる。また「逆天殺」を持ち、デッキの上から5枚をめくり、その中の「剣」と付いたアイテムをノーコストで装備することができる。 グリモ 声 - 箭内仁 ウィズダムの秘書。代々のウィズダム一族に仕えてきた家系でありウィズダムからの信頼は厚いが、カオス・スリーに対しては慇懃無礼な態度をとり有無を言わせず命令に従わせている。ウィズダムに仕える傍ら、超東驚のど真ん中に建てたテーマパーク「グリモパーク」の責任者を務める。作中で「法技のグリモ(ほうぎのグリモ)」を名乗る場面があり、ファイトの際には戦闘モードに姿を変える。コアガジェット:髑髏型 使用デッキ:確定された死の世界(クローズド・ユア・ワールド) マジックワールドのデッキ。 ルミナイズ時の口上は「蔓延れ、不治の呪い。世界の可能性を閉じる、死の病魔よ……!」。 「究極大魔法 ワールド・パンデミック!」による相手フラッグの機能停止(クローズ・ザ・フラッグ)を狙ったデッキである。 死灰魔導 エルシニアス(しかいまどう エルシニアス) 声 - 財満健太 グリモのバディ。マジックワールド所属。 逆天殺でゲージを6チャージすることができる。 大惡寺 ロン(だいあくじ ロン) 声 - 加藤将之 報酬のためなら誰にでも雇われる裏社会のファイター。ウィズダムの命令を受けたグリモによりケイセツの代わりとして呼び寄せられ、CCCの所属となる。コアガジェット:太極図型 使用デッキ:守護竜の逆鱗 ダンジョンワールドのデッキ。ルミナイズ時の口上は「来る者全てを蹂躙し、希望は根こそぎ焼き尽くせ!」。 生誕の守護竜 マザー・ドラゴン(せいたんのしゅごりゅう マザー・ドラゴン) ロンのバディ。ダンジョンワールド所属。 ミニギアゴッド 声 - 最上嗣生 小型サイズのギアゴッド。ウィズダムの全ワールドカオス化の先兵であり、CCCの防御・迎撃システムの役割もある。サカテによると「ギアゴッドのパーツをコピーし、人工知能を搭載したクローンマシーン」であり、複数存在するが違いは基本的に色と音声のみ。カオス・スリーはこのミニギアゴッドを操り命令する権利を持っている。コアガジェット:汎用コアガジェット 使用デッキ:アンリミテッド・ギア 特殊フラッグ「the Chaos」のデッキ。ルミナイズ時の口上は「コード プロトギアゴッド 起動」。 ミニギアゴッド・パープル ミニギアゴッドのバディ。the Chaos所属。 カオス牙王(カオスがおう) 声 - 水野麻里絵 ギアゴッドがウィズダムに代わる新たなバディとして作り出したファイター。牙王をモデルに過去のファイトのデータを調べ尽くして作られている。コアガジェット:ベルト型 使用デッキ:混沌の機神軍 特殊フラッグ「the Chaos」のデッキ。ルミナイズ時の口上は「壊せ!砕け!天地滅ぼす竜の爪牙!」。バディは「Cの超越者 ギアゴッドver.Ø99」。 雷帝軍をコピーした「機神軍」による大量展開と複数回攻撃を狙い、必殺技「神槍 C・×天バスター!」のキャストを狙う。 クリスティーヌ 後藤(クリスティーヌ ごとう) 声 - 柚木涼香 CCCの広報担当。彼女を含め、社員はCCCの裏の顔を知らない。
※この「カオス・コントロール・カンパニー」の解説は、「フューチャーカード バディファイト」の解説の一部です。
「カオス・コントロール・カンパニー」を含む「フューチャーカード バディファイト」の記事については、「フューチャーカード バディファイト」の概要を参照ください。
- カオス・コントロール・カンパニーのページへのリンク