バディポリスとは? わかりやすく解説

バディポリス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 17:50 UTC 版)

フューチャーカード バディファイト」の記事における「バディポリス」の解説

コマンダーI(コマンダーアイ) 声 - 高木渉 バディポリスの司令にしてバディカード管理庁重要人物でもある男性。肩書きはバディカード対策統合室長。やや頼りない雰囲気見せることも多いが、大人としての責任感持ち合わせており、地球異世界正し方向へ導くために、時に思い切った選択をする決断力見せることもある。バディポリスの名誉隊員であるキャプテン・アンサーとは旧知の仲で、彼の素性についても知っていた。 中盤では内部調査官の末六や自らの地位狙っていた野針に度々追及受けており、それが原因ウルフ死神の件に関する捜査思うようにできなくなる。タスクフューチャーフォース度重なる形で無断使用した責任を取らされる形で、ついにコマンダーの座を追われ、野針にバディポリスの指揮権を完全に牛耳られてしまうが、清掃担当扮する形で、管理庁内では密かに活動続け反抗の機を伺っていた。一方で、野針たちがタスク標的にしていることにも気づいていたために、彼の立場を守るためにあえて真意隠していたが、結果的に野針たちの背後にいたキョウヤの付け入る隙を与えてしまうことになっている第57話ではバディポリスを奪還すべく、キョウヤと結託している野針の不正を突き止めるために行動開始。キャプテン・アンサーの協力もあり、元の地位復帰することができた。その後臥炎カップ決勝牙王タスク試合が行われている最中に、ダークネスドラゴンワールドモンスター侵攻して来たことから、それに深く関与しているキョウヤに出頭言い渡そうとしたが、キョウヤは逆にその状況利用して世界中から熱狂的指示受けたために、出頭要請断念せざるを得なかった。その後はキョウヤのダークネスドラゴンワールドゲート発生計画備えて本部指揮取った。 『100』では、キョウヤの野望阻止するのに大きく貢献した牙王少年バディポリスの見習いとしてスカウトしており、後にテツヤと斬夜の二人加え、彼らによって構成されたバディポリス・ユースの指揮官として修業から戻ってきたタスク任命している。角王一人でありバディポリスと協力関係にあるドーン伯爵とは犬猿の仲で、喧嘩をする度に、彼に太陽見せて灰化追い込んでいる。一方で彼の悲惨な過去を知る一人でもある。 一度イカヅチ率いヤミゲドウ本部襲撃した後も、司令官としてその場留まり続けていた。オオヤミゲドウに進化したヤミゲドウ本格的に地球侵攻してきた際は、密かに開発していた対イリーガル・モンスター用の巨大ロボット通称「Iボット」に搭乗する形で出撃するものの、運悪くオオヤミゲドウの力がバディポリス結界突き破った結果、戦う前に石化された。ヒャクガンヤミゲドウ消滅後石化解けた片足骨折してしまい入院することになったモデルは「コマンダー池っち」こと第1期原作者池田芳正滝原 剣(たきはら つるぎ) 声 - 川原慶久 バディポリス主任26歳司令部から指揮執るだけでなく、自ら前線出向くこともある。元ハイパーレスキュー隊員であり、幼少期タスク発見救出した恩人でもある。基本的に良識責任感のある大人男性であるが、キャプテン・アンサーに憧れてバディポリスになった過去持ち、現在も彼への強い畏敬の心を持ち続けている。一方その影響フィギュア始めとするキャプテン・アンサーに関するグッズ大量に自宅飾っている子供っぽい面もあり、ステラ始めとする他の隊員たちには筒抜けとなっていた。 35話では、ヒーローワールドから魔人インザイディを追って来たカードバーンをバディ組み、インザイディとファイトして勝利を収めるも、相手コアガジェット2つ所有しさらにはステラ人質にとられたことから窮地に陥ってしまう。それでも、最後まで諦めようとしない意志見せており、その姿は駆けつけてきたキャプテン・アンサーに認められ、カードバーンとも引き続きバディを組むことになった43話では、指揮系統を野針に乗っ取られたことで思うよう捜査ができなくなってしまうも、ジンメグミといった外部から協力を頼む形で、ディザスター本拠地突き止める。しかし、証拠も無いのに強行的な操作をすることができないため、捜査乗り出さないことに異を唱えたタスクにも何とか解ってもらうよう諭すが、タスクからは子供である自分信頼されていない思われてしまう。その後タスク独断ディザスターの下に乗り込んだことを知りこれ以上彼を失望させたくない想いから命令無視承知乗り込むも、間に合わずタスクディザスターに連れ去られてしまい、後に再会した時、彼は煉獄騎士としてディザスター一員になってしまう。 牙王タスク黒幕である臥炎キョウヤ決戦迎えた際は、頃合い見計らってバディポリスのメンバー引き連れてディザスター本拠地である富士へと向かいダークネスドラゴンワールドゲート発生装置破壊すべく、タスクバディであるカードバーンを託した。 『100』では、第1話にて地球現れ五角竜王 天武最初に挑むも、叶わず敗退その後は、タスク率いるバディポリス・ユースのメンバーたちの角王探しサポート行っている。 『100』第40話では、繭状態になったオオヤミゲドウを攻略すべく、大勢のバディポリスとヒーローワールドバディモンスター構成され大部隊の隊長として出撃。その指揮執り百鬼部隊相手には善戦するものの、裏角王たちの猛反撃押されていき、最終的にはオオヤミゲドウの石化能力敗れ石化した最終決戦後は心身とも元に戻っている。コアガジェット飛行機械後述バディスキルにも用いる腰の飛行機械の右腰部コアガジェット内蔵されている。 使用デッキ:ファイティング・カードバーン ヒーローワールドデッキ。カードバーンとそのサポートカードから構成されるデッキルミナイズ時の口上は「正義カードで敵を討つ」。 使用バディスキル名称不明 腰に装着したノズルからジェット噴出し飛行する。 カードバーン 声 - 杉田智和 滝原バディヒーローワールド所属意思持ったロボットで、ファイト時には滝原体内搭乗させることができる。 凶悪犯追って地球にやってきた捜査官任務完了した後も自らの意志地球残留し滝原バディとして戦い続けている。 仲間の「カードサーペント」や「カードライノ」と「ハイパーカード合体」し、「最強王者・アルティメットカードバーン」となることができる。必殺技は「ダブルソードスラッシャー」。 ステラ・ワトソン 声 - 七緒はるひ バディポリスのオペレーターであり、ライブラリー19歳イギリス国籍だが育ち京都で、時折京都弁が出る。 普段温厚で優しいお姉さんといった雰囲気であるが、ミーハー一面があり、人気バンド「セカイノオシマイ」の熱狂的ファンでもある。滝原同様にタスク良き理解者一人であり、果敢にイリーガル・モンスターやクリミナルファイターと戦う彼を見守っている。 第35話では、書類届けるために、パトロール兼ねて牙王を家に送ろうとしていた滝原同行するも、魔人インザイディによる暴動の発生時において攻撃巻き込まれ人質として捕まってしまう。その結果滝原と共に窮地に陥ってしまうも、キャプテン・アンサーの活躍によって救われる。 第43以降は、野針によってバディポリスの指揮系統牛耳られてしまうが、ステラいたって内部調査官である末六の意向によって、若手隊員の制服を着させられてしまった上に、お茶汲みさせられるなど、セクハラに近い仕打ちを受ける。 第57話では、バディポリスの指揮系統奪還すべく、カードバーンがホログラフ時間稼いでいる隙に、野針が使用している司令室潜入パソコンからデータハッキング行い、野針がキョウヤに協力して行っている悪事数々突き止める最終的に集めたデータはキョウヤの命令受けたソフィアによって破壊されてしまうも、野針を失脚追い込み指揮系統奪還することには成功したドーン伯爵ドーンはくしゃく) #角王参照帝都クウ(ていと クウ) #ワールドバディマスターズ出場選手参照

※この「バディポリス」の解説は、「フューチャーカード バディファイト」の解説の一部です。
「バディポリス」を含む「フューチャーカード バディファイト」の記事については、「フューチャーカード バディファイト」の概要を参照ください。


バディポリス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 17:50 UTC 版)

フューチャーカード バディファイト」の記事における「バディポリス」の解説

正式名称は「バディカード管理庁バディカード対策実働部『バディポリス』」。

※この「バディポリス」の解説は、「フューチャーカード バディファイト」の解説の一部です。
「バディポリス」を含む「フューチャーカード バディファイト」の記事については、「フューチャーカード バディファイト」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「バディポリス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バディポリス」の関連用語

バディポリスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バディポリスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのフューチャーカード バディファイト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS