自律とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 状態 > 自律 > 自律の意味・解説 

自律

読み方:じりつ

「自律」とは、自分設けた規律規範自分従わせること、他者管理されるではなく自分自身自分管理すること、を意味する表現である。「他律」の対義語。「自立」と混同されやすい。

「自らを律する」という意味の語。「律する」は「規範定めて管理する」ことを意味する語である。

要するに「自律」とは、他からの制約を受けることなく自分決めた規範に従って自分行いコントロールすることである。

「自律」の略称

「自律」の略称としては、「自律的な」を意味する英語「autonomous(オートノモス)」の頭文字「A」をあてるケースが多い。たとえばインターネットの「自律システムAutonomous System)」を「AS」と略したり、Web3.0の「分散型自律組織Decentralized Autonomous Organization)」を「DAO」と略称する

「自律」と「自立」の違い

自立」は「自律」の同音異義語であり誤記誤変換やすい言葉である。

自立」とは、「外部支えを必要とせずに自ら存立すること」を意味する言葉である。身体的精神的経済的社会的に依存した支援受けたりせず、自らを自らで支えることができる、独力でやっていける、という状態である。いわゆる独り立ちである。

「自律」は、行動規範外部依拠しないという意味で用いられる。「自立」は、外部支えを必要としないという意味で用いられる

「自律」を含む熟語・言い回し

「自律する」とは

「自律する」とは、「自律」の動詞用法(の終止形もしくは連体形)である。他者外部から命令されて行うのではなく外部管理されるのでもなく、自分行動規範決めてその通り行動することを指す表現である。

「自律した行動」とは

「自律した行動」とは、ものごと自分決めた規範に従って遂行していくことである。「自律的行動」「自律的な行動」のように表現されることが多い。

自律を実現するには、それなりに強い意志がいる。他人指示従った方が楽であることが多いが、他人頼みでは自律した行動は実現されない

「自律心」とは

自律心」とは、「自律する心」あるいは「自律しようとする心」のことである。自分決めた規範通りものごと進めてこうとい気持ちいかなる障害直面しても、自らの意思自分行動統制し制御しようとする強い心、のようなのである

「自律性とは」とは

自律性とは」とは、自律を実現する性質、および、その度合いなどを指す意味で用いられる表現である。「自律性がある」とか「自律性高める」といった言い回し用いられることが多い。自分目標立て、それに則って行動し、そして貫徹する、というあり方理想として提起する文脈用いられる概念である。

「自律神経」とは

自律神経」とは、自分意思連動せず無関係に機能する神経系のことである。呼吸体温消化代謝といった、生命維持絶対不可欠な身体機能を全く休むことなく統制している。

自律神経は、極度疲労ストレス等によってバランスを崩す(失調する)場合がある。自律神経失調により現れる各種症状総称して自律神経失調症」という。具体的な症状としては不眠、めまい、動悸胃痛関節痛手足冷え、謎の焦燥感等々挙げられる。それが自律神経失調症状であるとは自覚しにくいことが多い。自律神経失調症治療には、服薬などの方法もあるが、生活習慣ライフスタイル見直し重視されることも多い。

「自律訓練法」とは

自律訓練法」とは、気分落ち着かせる言葉心の中唱えながら自己暗示をかけていき、リラックス状態の中で気持ち体調安定を図る方法のことである。

リラックス状態をもたらす手段として、ヨガ座禅マインドフルネスなどの方法取り入れられることも少なくない

じ‐りつ【自律】

読み方:じりつ

他からの支配制約などを受けずに、自分自身立てた規範に従って行動すること。「—の精神を養う」⇔他律

カント道徳哲学で、感性自然的欲望などに拘束されず、自らの意志によって普遍的道徳法則立て、これに従うこと。⇔他律


オートノミー

(自律 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/12 23:59 UTC 版)

オートノミー: Autonomy: Autonomie、日: 自律、: 自主權)とは、元々「自分で自分に自身の法を与える者」という古代ギリシア語に由来する概念で、一般に、自主(性)・自律(性)・主体(性)・自治・自治権・自主権・自己決定権などを意味し、政治道徳哲学心理学医学宗教人事人権など幅広い分野において、複数のそしてそれぞれ異なる、または複合的な意味をもつ基礎概念である。


注釈

  1. ^ a b Oliver Sensen著 "Kant on Moral Autonomy" という本(2012年)の15ページ、「"Kant argued that autonomy of the will is necessary presupposition of all morality. His idea of autonomy is abstract,fundational, normative, and a key to his defense of the rationality of moral commitment. In contemporary ethics philosophers often appeal to ideas of autonomy more specifically, for example, as a moral right to make one's own decisions or as a psychological ideal of independent thinking and rational self-control."」抜粋要約すると「カントのオートノミーについての考えは抽象的で・・・。ただ、近代倫理においては、哲学者たちはしばしばより具体的に・・・道徳的権利として、自分で自分の決断を下す権利、または独立した思考の精神的理念、そして合理的自己制御として・・・」

出典

  1. ^ BOURDIEU, 2001 (MARANHÃO, 2005; 2006 Archived October 8, 2010, at the Wayback Machine.; 2007; SOBRAL & MARANHÃO,Íconos. Revista de Ciencias Sociales. Revista Completa ISSN 1390-1249 [リンク切れ]
  2. ^ Evans, P. B., Rueschemeyer, D., & Skocpol, T. (1985). Bringing the state back in.
  3. ^ Neave, G. (2012). The evaluative state, institutional autonomy and re-engineering higher education in Western Europe: The prince and his pleasure.
  4. ^ Weller, M., & Wolff, S. (2014). Autonomy, self-governance, and conflict resolution: Innovative approaches to institutional design in divided societies.
  5. ^ Autonomy in Moral and Political Philosophy (Stanford Encyclopedia of Philosophy). Plato.stanford.edu. Retrieved on 2013-07-12.
  6. ^ a b Sensen, Oliver (2013). Kant on Moral Autonomy. Cambridge University Press. ISBN 9781107004863. https://books.google.ca/books?id=HlJ8BbjLXSAC&printsec=frontcover&dq=philosophy+and+autonomy+and+kant#v=snippet&q=autonomy 
  7. ^ a b Shafer-Landau, Russ. "The fundamentals of ethics." (2010). p. 161
  8. ^ Shafer-Landau, Russ. "The fundamentals of ethics." (2010). p. 163
  9. ^ Reginster, Bernard (2011-07-31). Review of Nietzsche on Freedom and Autonomy. https://ndpr.nd.edu/news/24779-nietzsche-on-freedom-and-autonomy/ 2014年4月2日閲覧。. 
  10. ^ Gemes, Ken; May, Simon (2009-05-07). Nietzsche on Freedom and Autonomy. OUP Oxford. ISBN 9780191607882. https://books.google.ca/books?id=D2a9e-FarAYC&printsec=frontcover&dq=philosophy+and+autonomy#v=onepage&q=autonomy 
  11. ^ Sugarman, Susan (1990-01-26). Piaget's Construction of the Child's Reality. Cambridge University Press. ISBN 9780521379670. https://books.google.ca/books?id=3zEfxTytFnIC&pg=PA84&dq=autonomy+and+piaget#v=onepage&q=autonomy 
  12. ^ Shaffer, David (2008-09-19). Social and Personality Development. Cengage Learning. ISBN 9781111807269. https://books.google.ca/books?id=cShtCgAAQBAJ&pg=PA491&dq=social+and+personality+development#v=onepage&q=social%20and%20personality%20development 
  13. ^ a b c d Berk, Laura (2013). Child Development (9 ed.). Pearson 
  14. ^ a b c d Shaffer, David. Social and Personality Development (6 ed.) 
  15. ^ The Autonomy Theme in the Church Dogmatics: Karl Barth and his Critics. Cambridge University Press; First Edition. (April 27, 1990) 
  16. ^ Renaud (2008年). “Spheres of Sovereignty: Church Autonomy Doctrine and the Theological Heritage of the Separation of Church and State”. heinonline.org. 2018年3月17日閲覧。
  17. ^ Hammond, Phillip (1992). Religion and personal autonomy: the third disestablishment in America. 
  18. ^ a b Hammond, Phillip (1992). Religion and personal autonomy: the third disestablishment in America 
  19. ^ Varelius, Jukka (December 2006). “The value of autonomy in medical ethics”. Medicine, Health Care and Philosophy 9 (3): 377–388. doi:10.1007/s11019-006-9000-z. ISSN 1386-7423. PMC 2780686. PMID 17033883. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2780686/. 
  20. ^ L., Beauchamp, Tom (2013). Principles of biomedical ethics. Childress, James F. (7th ed.). New York: Oxford University Press. ISBN 9780199924585. OCLC 808107441 
  21. ^ Fischer, Bernard A (January 2006). “A Summary of Important Documents in the Field of Research Ethics”. Schizophrenia Bulletin 32 (1): 69–80. doi:10.1093/schbul/sbj005. ISSN 0586-7614. PMC 2632196. PMID 16192409. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2632196/. 
  22. ^ Leo, Raphael J. (October 1999). “Competency and the Capacity to Make Treatment Decisions: A Primer for Primary Care Physicians”. Primary Care Companion to the Journal of Clinical Psychiatry 1 (5): 131–141. doi:10.4088/PCC.v01n0501. ISSN 1523-5998. PMC 181079. PMID 15014674. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC181079/. 
  23. ^ Riis, A.H. Autonomy, culture and healthcare 
  24. ^ Sandman, Lars (2012). “Adherence, Shared Decision-Making and Patient Autonomy”. Medicine, Health Care and Philosophy: 115–27. 
  25. ^ a b Archived copy”. 2015年5月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年5月24日閲覧。
  26. ^ The Inner Citadel”. 2015年9月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年5月24日閲覧。
  27. ^ Caplan, Arthur L (2014). “Why autonomy needs help”. Journal of Medical Ethics 40 (5): 301–302. doi:10.1136/medethics-2012-100492. ISSN 0306-6800. JSTOR 43282987. PMID 22337604. 
  28. ^ Entwistle, Vikki A.; Carter, Stacy M.; Cribb, Alan; McCaffery, Kirsten (July 2010). “Supporting Patient Autonomy: The Importance of Clinician-patient Relationships”. Journal of General Internal Medicine 25 (7): 741–745. doi:10.1007/s11606-010-1292-2. ISSN 0884-8734. PMC 2881979. PMID 20213206. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2881979/. 
  29. ^ Informed Consent : Legal Theory and Clinical Practice: Legal Theory and ... - Schools of Law and Medicine Jessica W. Berg Assistant Professor of Law and Bioethics Case Western Reserve University, Paul S. Appelbaum A. F. Zeleznik Distinguished Professor and Chair University of Massachusetts, Medical School and Director of the Center for Mental Health Services Research Charles W. Lidz Research Professor of Psychiatry University of Massachusetts, Center for Bioethics and Health Law University of Pittsburgh Lisa S. Parker Associate Professor and Director of Graduate Education - Google Books. Books.google.ca. Retrieved on 2013-07-12.
  30. ^ Mappes Thomas, A., and David DeGrazia. "Biomedical Ethics." (2006). Pp54-55
  31. ^ Mappes Thomas, A., and David DeGrazia. "Biomedical Ethics." (2006). pp62
  32. ^ Pilnick, Alison; Dingwall, Robert (April 2011). “On the Remarkable Persistence of Asymmetry in Doctor/Patient Interaction: A Critical Review”. Social Science & Medicine 72 (8): 1374–82. doi:10.1016/j.socscimed.2011.02.033. PMID 21454003. 
  33. ^ O'neill, Onora. Autonomy and Trust in bioethics. Cambridge University Press, 2002. Pp3
  34. ^ 「自己決定(英)self-determination, autonomy」”. www.arsvi.com. 2019年5月21日閲覧。
  35. ^ 林, かおり (2006-2). “ヨーロッパにおける患者の権利法 (翻訳・解説 ヨーロッパにおける患者の権利法)”. 外国の立法 (227): 1–26. https://ci.nii.ac.jp/naid/40007240285. 
  36. ^ http://medical.nihon-data.jp/archives/1116
  37. ^ a b シンポジウム 第54回人権擁護大会 2011年10月6日 2018年7月8日閲覧
  38. ^ a b 医の倫理の基礎知識|医師のみなさまへ|医師のみなさまへ|公益社団法人日本医師会”. www.med.or.jp. 2019年5月19日閲覧。
  39. ^ 第2部 倫理とコミュニケーション 3.専門職としての意識と責任 医療倫理”. 厚生労働省. 2019年5月20日閲覧。
  40. ^ 病人自主權利法”. www.rootlaw.com.tw. 2019年5月19日閲覧。
  41. ^ 患者の権利に関するWMAリスボン宣言|世界医師会|国際活動|医師のみなさまへ|日本医師会”. www.med.or.jp. 2019年5月29日閲覧。
  42. ^ プロフェッショナル・オートノミーと臨床上の独立性に関するWMAソウル宣言|世界医師会|国際活動|医師のみなさまへ|日本医師会”. www.med.or.jp. 2019年5月29日閲覧。
  43. ^ Vol.669 マドリッド宣言の誤った認識が、日本医師会の本来の「あり方」を歪めている | MRIC by 医療ガバナンス学会”. medg.jp. 2019年5月29日閲覧。
  44. ^ Bieling, Peter J. (2000). “The Sociotropy–Autonomy Scale: Structure and Implications”. Cognitive Therapy and Research 24 (6): 763–780. doi:10.1023/A:1005599714224. 



自律

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/09 18:05 UTC 版)

探査車」の記事における「自律」の解説

他の天体着陸した探査車地球からの距離が非常に大きく電波速度リアルタイムや近リアルタイム通信には遅すぎるためリアルタイムでの遠隔操作不可能である。例えば、火星から地球へ信号到達には3分から21分かかる。探査車ナビデータ収集想定されるまで運用センターからの小さな操作自律的に運用できるが、一方で彼らは目標識別してどう航行するか、太陽エネルギー最大にするためどのように位置する決定するかなど人間操作を必要である。探査車単純な区別をするためのいくらか初歩的な視覚的識別能力与えることで運用者探査スピードアップ可能にする。

※この「自律」の解説は、「探査車」の解説の一部です。
「自律」を含む「探査車」の記事については、「探査車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「自律」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

自律

出典:『Wiktionary』 (2021/11/03 08:16 UTC 版)

名詞

じりつ

  1. 自ら決めること。自らが自らを制御すること。

関連語

対義語


「自律」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



自律と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「自律」の関連用語

自律のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



自律のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオートノミー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの探査車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの自律 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS