span
「span」とは、範囲・期間・跨ぐことを意味する英語表現である。
「span」とは・「span」の意味
「span」は、範囲や期間を意味する名詞である。さまざまな意味合いで用いられる。たとえば、手を広げた時の親指と小指との間の長さを「span」という。また、一定期間の中でも特に短い期間であることを強調する際に「span」を用いる。その一方で、全長や全期間、全範囲を意味する言葉としても使われる。そのほか、航空分野においては、飛行機の翼長や翼幅を意味する。「span」は、動詞としても用いられる。その際の意味は、跨ぐ、橋をわたる、両手で長さを測る、である。年月に及ぶ、わたる、という意味で用いられることもある。
「span」の発音・読み方
「span」の発音記号は「spǽn」である。カタカナ読みだと「スパン」になる。「span」の語源・由来
「span」の語源は、古英語で手のひらの幅を意味する「spann」である。この言葉が後に時間や距離、幅などのさまざまな物理量を表す単位として使われるようになったと考えられる。「span」の活用変化一覧
「span」の活用変化一覧は以下の通りである。・現在形「span(主語がhe/she/itの場合はspans)」
・現在進行形「spanning」
・現在完了形「have spanned(主語がhe/she/itの場合はhas spanned)」
・過去形「spanned」
・過去完了形「had spanned」
・未来形「will span」
「span」の類語
「span」の類語としては、範囲や幅を意味する「range」、期間や時間の長さ、経過時間、という意味の「duration」、幅、広がりを意味する「width」がある。そのほか、広がりを意味する「spread」や、距離、という意味の「distance」、時間間隔のことを指す「interval」、対象の領域を意味する「scope」なども「span」の類語だといえる。「spanタグ」とは
「spanタグ」は、HTMLのひとつである。行の中の一部分のまとまりである属性や要素をグルーピングするために用いる。「spanタグ」によってテキストや要素を囲んでも、画面には何も表示されない。ソースコードにおいて内容を区別するために用いるタグである。「spanタグ」は、CSSと一緒に使用されることが多い。たとえば、特定の文字列を「spanタグ」によって囲む。CSSによってその部分に色の変更を指示すれば、「spanタグ」によって囲まれた文字列の色だけを変えることができる。「span」を含む英熟語・英語表現
「span」を含む英熟語・英語表現には次のようなものがある。「life span」とは
「life span」は、寿命や生存期間を意味する。文脈によっては、短い一生、人生の短さ、というニュアンスで使われることもある。
「time span」とは
「time span」は、期間や時間帯、経過時間のことを意味する。
「span of control」とは
「span of control」は、管轄範囲という意味である。
「span of attention」とは
「span of attention」は、集中できる時間、注意力の範囲を意味する。
「bridge span」とは
「bridge span」は、跨渉範囲のことである。橋の長さを意味する。
「span the distance」とは
「span the distance」は、距離を跨ぐ、距離を縮める、という意味で用いられる。
「span the globe」とは
「span the globe」は、世界に跨る、世界規模で活動することを指す。
「span loading」とは
「span loading」は、航空用語で翼幅荷重を意味する。航空機の主翼翼幅の単位長さあたりに加わる荷重を指す。機体の重量を翼幅の2乗で割った数値である。
「span roof」とは
「span roof」は、切妻屋根のことを意味する。
「average span of life」とは
「average span of life」は、平均寿命を指す。
「span」の使い方・例文
「span」を用いた例文としては、次のようなものが挙げられる。「The life span of a mayfly is only 24 hours.」を日本語にすると「トビケラの寿命はわずか24時間だけである」という意味となる。「The manager's span of control includes three teams.」の日本語訳は、「そのマネージャーの管轄範囲には3つのチームが含まれている」である。他にも「The river is too wide to span with a single bridge.」は、「この川は一つの橋ではわたることができない」、「The project spanned several years.」は、「そのプロジェクトは、数年にわたった」、「The book spans the author's entire career.」は「この本は、著者の全キャリアを網羅している」という意味になる。
スパン
スパンとは、スパンの意味
スパン(span)は「幅」や「間隔」を意味する語である。物理的な幅・距離・長さ、および、時間的な期間・間隔・長さ、どちらの意味でも使える。日本語としては時間的な間隔を指す意味で用いられることが多い。スパンの使い方
日本語の「スパン」には「反復・繰り返し」の意味合いが付随しやすい。物理的な長さを指す場合も、橋や建物の梁のように、一定の間隔で隔てられた物体間の距離を指すことが多い。スパンの類語と使い分け
スパンの類語・類義語としては「幅」「間隔」などが挙げられる。言い換え表現としては、物理的「距離」を指す場合には「間」、あるいは専門用語だが「梁間」や「径間」などの語も挙げられる。時間的な長さを指す場合には、「期間」あるいは「ピリオド」などが挙げられる。スパンの語源
スパンの語源は英語の span である。英語の span も物理的な長さ・時間的な長さの両方の意味で使われる語である。ただし「反復する」ニュアンスは希薄である。 英語の span は「(橋梁などが)架かっている」「(年月が)及ぶ」といった意味の動詞としても用いられる。日本語の「スパン」はもっぱら名詞としてのみ用いられる。スパンのよくある間違い
スパンのよくある間違いとしては「重言が生じやすい」点が挙げられる。つまり「スパン」という語彙に「幅」の意味合いが含まれているのに言葉を補って「幅のスパンを調整~」とか「長いスパンの時間を~」などと言ってしまいがちである。スパン【span】
span テーブルにおける列数の指定
<span> 〜 </span> 汎用インライン要素
スパン
リーフスプリングの両端の荷重支点間の距離をいう。スプリングアイをもつリーフスプリングでは、両端のスプリングアイの中心点間の距離である。スパンが短いほどスプリングが硬くなる。平行した2本のサスペンションコントロールアーム間をスパン(例えばワイドスパン)と呼ぶこともある。
参照 スプリングアイスパン〈span〉
span!
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/02 10:17 UTC 版)
![]() |
span! | |
---|---|
メンバー |
水本健一 マコト |
結成年 | 2004年 |
事務所 | 吉本興業大阪本部 |
活動時期 | 2004年 - |
旧コンビ名 | Gyu-Guts(マコト) |
現在の活動状況 | テレビ・ライブなど |
芸種 | 漫才 |
ネタ作成者 | 水本健一 |
現在の代表番組 | なし |
過去の代表番組 |
鉄筋base 炎上base! ココらぼR |
同期 |
大林健二(モンスターエンジン) スマイル イシバシハザマなど |
公式サイト | 公式プロフィール |
受賞歴 | |
2005年 第6回 笑わん会 最優秀賞 2009年 第7回 MBS新世代漫才アワード 優勝 |
span!(すぱん) は、吉本興業(大阪本部)所属のお笑いコンビ。2004年2月結成。キャッチフレーズは「薄毛肩幅お化けと貯蓄パパ」。大阪府住みます芸人、大阪府堺市美原区美原もん大使。
メンバー
![]() | この節には独自研究が含まれているおそれがあります。 |
- 水本 健一(みずもと けんいち、1979年4月26日(45歳) - )
- ツッコミ・ネタ作り担当。
- 大阪府八尾市出身。身長178cm、体重80kg。血液型A型。6歳上の姉がいる。
- 八尾市立曙川中学校、大阪府立山本高校を経て桃山学院大学中退。中学時代はバスケットボールへ熱中する少年であったが、授業中に先生を笑わせて進行妨害するなどお笑いの素質はあった。学生時代には進学塾で講師を務めた。
- 一見すると強面だが、非常に礼儀正しくイジられ役になる場合が多い。特に売れている先輩に対しては尋常でないほどの礼儀正しさを発揮する。漫才が終わる頃には汗だくと化していることが多く、ヨシモト∞ではあらかじめタオルを持参していた。
- 「みっずん」と呼ばれる機会も多い。
- アルパカが好き。
- 喫煙者。
- いわゆる下戸で、飲みに行ってもコーラかカシス・オレンジしか飲まない。
- プライベートでは井上裕介(NON STYLE)と仲が良く、井上が率いる「I company」の一員。また、八木真澄(サバンナ)率いる八木軍団にも所属している。
- 28歳の誕生日にはその風貌から「似合いそう」との理由で、ファンから拳銃を模ったライターがプレゼントされた(『よしもとサンサンTV』2007年6月1日収録分、前説にて)。
- 大きな肩幅を持ち「肩お化け」と呼ばれることもあり、『よしもとサンサンTV』では「肩幅がきも〜い」と書かれた観客によるアンケートを高橋茂雄(サバンナ)に読まれた。また、極度のあがり症。
- コピー機に免許証を忘れるという鉄板エピソードを持つ。
- 2021年3月14日放送『やすとものどこいこ!?』出演の際、ダンス・インストラクターをしている一般女性と結婚した事を報告した。
- マコト(本名:清水 誠(しみず まこと)、1980年2月4日(45歳) - )
- ボケ担当。
- 大阪府出身の寝屋川生まれ、城東区野江育ち。啓光学園中学校・高校、近畿大学卒業。身長164cm、体重45kg。血液型O型。
- 顔ちぇき!の結果から、エスパー伊東に似ていると本人も自負している。
- 2人兄妹で、妹がいる。10年ほどの同棲を経て、2012年に結婚。2013年に第1子が生れる。マコト「りんこ(りんちゃん)」、妻「まんぢゅう」、子供「にゃんちゅう」という呼び名がある。
- 結成以前は相方募集サイトでカズ(谷本和之)と出会い、コンビ「Gyu-Guts」を組み主にミナミ・梅田・京橋にて路上漫才をしていた。当時は同期の大林健二(現・モンスターエンジン)が組んでいたコンビ(みかんとんがらし)と路上ライブもやっていたこともあった[要出典]。同じく同期のスマイルとも路上ライブを開催する予定だったが、スマイルの人気が出たため計画は白紙となった。
- 一見すると小学生と見間違えられる風貌のため、居酒屋へ行った際に身分証明書の有無を確認させられた。
- 「マコッちゃん」もしくは「マコラス」と呼ばれる機会が多い。相方・水本は「マコ」と呼ぶ。
- 好きな食べ物はラーメン、好きな漫画はちびまる子ちゃん。ルービックキューブが得意。好きなテレビ番組はNHK『ドキュメント72時間』。
- 高校時代からコンタクトレンズ着用。
- baseよしもと芸人が選ぶ男前ランキングで3位となった。2009年、吉本男前ランキング46位。
- 石田明(NON STYLE)が率いる軍団・石田介護施設に所属している。
- ファンからのプレゼントであれば真冬でもTシャツを着る。
- 本名がタイタン所属の清水誠(キュウ)と同姓同名で、近畿大学卒業という共通点もある。
概要
- 結成以前の水本はコンビ「フーリッシュボム」、マコトは相方募集サイトで出会った谷本和之(カズ)と出会い、コンビ「Gyu-Guts」として路上漫才をしていたが、マコトが水本を誘って結成した。当初のマコトは「限定的なユニットで構わないのでコンビを組みませんか?」と誘ったが、「それなら正式なコンビにしよう」という水本の提案で現在に至る。
- 現在の出囃子はKen Yokoyamaの「Ten Years from Now」。以前はDA PUMP「Crazy Beat Goes On!」を使用していた。
- 2009年7月よりワラbに出演していたが、後にオーディションTryメンバーに降格。
- 2012年4月2日より、2代目大阪府住みます芸人に就任。
- マコトが折り紙講師の資格を取得したのを機に、水本が「折り紙マン」というキャラクターに扮した折り紙ワークショップを多く開催している。
賞レースでの戦績
年度 | 成績 | 会場 | 日時 | 備考 |
---|---|---|---|---|
2004年 | 3回戦進出[1] | NGKスタジオ | 2004年11月13日 | |
2005年 | 3回戦進出[2] | 2005年11月27日 | ||
2006年 | 3回戦進出[3] | ABCホール | 2006年11月18日 | |
2007年 | 準決勝進出[4] | なんばグランド花月 | 2007年12月9日 | |
2008年 | 3回戦進出[5] | ヴィアーレホール | 2008年11月29日 | |
2009年 | 3回戦進出[6] | 京橋花月 | 2009年11月30日 | |
2010年 | 3回戦進出[7] | 2010年11月19日 | ||
2015年 | 3回戦進出[8] | よしもと祇園花月 | 2015年10月28日 | 予選25位 |
2016年 | 3回戦進出[8] | 2016年10月20日 | ||
2017年 | 準々決勝進出[8] | メルパルクホール大阪 | 2017年11月2日 | |
2018年 | 3回戦進出[8] | よしもと祇園花月 | 2018年10月23日 | |
2019年 | 3回戦進出[8] | よしもと漫才劇場 | 2019年10月28日 | ラストイヤー |
その他
- 2005年 第6回 笑わん会 優秀賞
- 2008年 NHK新人演芸大賞 決勝進出
- 2009年 第39回 NHK上方漫才コンテスト 決勝進出
- 2009年 第7回 MBS新世代漫才アワード 優勝
- 2009年 第30回 ABCお笑い新人グランプリ 新人賞
- 2010年 第40回 NHK上方漫才コンテスト 準決勝進出(予選1位)
出演
テレビ
- ゲンセキ(TBS、2005年7月7日)
- 爆笑オンエアバトル(NHK総合) 戦績3勝3敗 最高453KB
- オンバト+(NHK総合) 戦績3勝0敗 最高493KB ー 第2回チャンピオン大会 1回戦敗退
- 吉本☆ぐいピコ!(サンテレビ)
- 麒麟の部屋(毎日放送)ー キャッチフレーズは「怪しいサラリーマンとその息子」
- 爆笑ピンクカーペット(フジテレビ、2007年4月30日) - キャッチコピーは「ナニワのバカヤロー」
- 爆笑レッドカーペット(フジテレビ) - キャッチコピーは「ナニワのバカヤロー」→「はじけるデコボコ」
- もっともっと関西2!(NHK大阪総合、2007年11月2008年3月)
- よしもとサンサンTV(サンテレビ)ー 前説を担当
- 水本のみ「八木ちゃんのガラの悪い友達」や「大きい人」として本編にも出演(しかし8月18日放送で初出演する)
- 初笑い浪花の陣Ⅰ 新春!オールよしもと 初笑いスペシャル〜漫才ヒットパレード&開運!ふんどしコメディ〜2008(2008年1月2日)ー 前説を担当
- なにわ人情コメディ 横丁へよ〜こちょ!(ABCテレビ、2008年3月9日初出演)前説担当
- 鉄筋base(関西テレビ) - Season1のみ
- せやねん!(毎日放送) - 「トミーズのタイムカプセル」を探す企画で登場。
- ロケみつ ロケ×ロケ×ロケ(毎日放送、2008年10月9日 - 2009年4月30日)ー マコトのみ「span!・マコトの目指せ!セ・界制覇!ホームランブログ旅」 のコーナー担当。
- 炎上base(関西テレビ、2009年7月 - 2009年10月)
- 銀シャリのbaseベイベー(GAORA)
- 大阪発疾走ステージ WEST WIND(NHK大阪、2007年10月28日)
- おしゃべりspan!銃(毎日放送、2010年1月10日)- 初冠番組
- 上方演芸ホール(NHK大阪)
- ちちんぷいぷい(毎日放送、2010年2月3日、2月10日) - 「すみびぃき団」コーナーに出演。
- 枠アリ!(毎日放送、2010年9月12日)
- ココらぼ → ココらぼR(J:COM、2009年7月 - 2022年5月)
- コンビのキャリアとして長年続いてた調査番組。「ココらぼ」時代は2016年3月まで週1回月曜更新。同年4月から「ココらぼR」にタイトル変更になってからは2021年7月まで月2回更新だったが、同年8月から最終回まで月1回更新だった。
ラジオ
- オンスト(YES-fm)月曜日
- 丑バラ(MBSラジオ、2008年7月12日)
- span3世(KBS京都ラジオ)
- Radiomax(FM滋賀)ー 準レギュラーとしてファミリーレストランの代役で登場。
- e-joy(FM滋賀)水曜日
- span!水本の凱旋ラジオfeat.マコト(FMちゃお)金曜日
雑誌
単独ライブ
- 2006年
- 8月1日 - 「美男と野獣」(baseよしもと/大阪)
- 2007年
- 1月22日 - 「美男も野獣」(baseよしもと/大阪)
- 7月28日 - 「美男と野獣」(baseよしもと/大阪)
- 9月3日 - ユニットライブ「Happy Night」※スマイルとのライブ(baseよしもと/大阪)
- 2009年
- 7月31日 - 「美男と野獣」(baseよしもと/大阪)
- 8月29日 - 「span!talk!」(baseよしもと/大阪)
- 10月23日 - 「美男と野獣DX」(baseよしもと/大阪)
- 2010年
- 1月29日 - 「美男と野獣」(baseよしもと/大阪)
- 7月19日 - 「span!トーク」(baseよしもと/大阪)
- 8月6日 - 「美男と野獣」(新宿シアターモリエール/東京)
- 2012年
- 9月21日 - 「美男と野獣」(5upよしもと/大阪)
- 12月29日 - 「美男と野獣」(5upよしもと/大阪)
- 2013年
- 4月26日 - 「美男と野獣〜野獣が生まれた日」(5upよしもと/大阪)
- 8月30日 - 「美男と野獣~ネタ~」「美男と野獣~トーク~」(道頓堀ZAZA HOUSE/大阪)
- 2014年 - 結成10周年を記念し毎月単独ライブを開催。
- 3月23日 - 「美男と野獣〜10th anniversary〜」(道頓堀ZAZA HOUSE/大阪)
- 4月25日 - 「美男と野獣〜10th anniversary〜」(道頓堀ZAZA HOUSE/大阪)
- 5月20日 - 「美男と野獣〜10th anniversary〜」(道頓堀ZAZA HOUSE/大阪)
- 6月19日 - 「美男と野獣〜10th anniversary〜」(道頓堀ZAZA HOUSE/大阪)
- 7月30日 - 「美男と野獣〜10th anniversary〜」(道頓堀ZAZA HOUSE/大阪)
- 8月30日 - 「美男と野獣〜10th anniversary〜」(道頓堀ZAZA HOUSE/大阪)
- 9月30日 - 「美男と野獣〜10th anniversary〜」(道頓堀ZAZA HOUSE/大阪)
- 11月22日 - 水本トークライブ「この前ね~」(道頓堀ZAZA POCKET’S/大阪)
- 10月29日 - 「美男と野獣〜10th anniversary〜」(道頓堀ZAZA HOUSE/大阪)
- 11月25日 - 「美男と野獣〜10th anniversary〜」(道頓堀ZAZA HOUSE/大阪)
- 12月26日 - 「美男と野獣〜10th anniversary〜」(道頓堀ZAZA HOUSE/大阪)
- 2015年
- 1月30日 - 「美男と野獣〜10th anniversary〜」(道頓堀ZAZA HOUSE/大阪)
- 3月31日 - 水本トークライブ「この前ね~ vol.2」(道頓堀ZAZA POCKET’S/大阪)
- 6月5日 - 「美男と野獣」(道頓堀ZAZA HOUSE/大阪)
- 2016年
- 4月7日 - 「美男と野獣〜こんなspan!見たことない〜」(大丸心斎橋劇場/大阪)
- 4月14日 - 水本トークライブ「この前ね~」(道頓堀ZAZA POCKET’S/大阪)
- 8月20日 - 「美男と野獣〜夏の終わりにもうひと騒ぎ〜ネタ騒ぎ」「美男と野獣〜夏の終わりにもうひと騒ぎ〜トーク騒ぎ」(道頓堀ZAZA HOUSE/大阪)
- 2017年
- 4月30日 - 「美男と野獣」(道頓堀ZAZA HOUSE/大阪)
- 2018年
- 2月11日 - 「美男と野獣」(道頓堀ZAZA HOUSE/大阪)
- 8月25日 - 「美男と野獣」(道頓堀ZAZA HOUSE/大阪)
脚注
- ^ “M-1GPアーカイブ - M-1GP2004”. www.m-1gp.com. 2025年4月2日閲覧。
- ^ “M-1GPアーカイブ - M-1GP2005”. www.m-1gp.com. 2025年4月2日閲覧。
- ^ “M-1GPアーカイブ - M-1GP2006”. www.m-1gp.com. 2025年4月2日閲覧。
- ^ “M-1GPアーカイブ - M-1GP2007”. www.m-1gp.com. 2025年4月2日閲覧。
- ^ “M-1GPアーカイブ - M-1GP2008”. www.m-1gp.com. 2025年4月2日閲覧。
- ^ “日程・結果 - オートバックスM-1グランプリ2009公式サイト”. www.m-1gp.com. 2025年4月2日閲覧。
- ^ “日程・結果 - M-1GP2010”. www.m-1gp.com. 2025年4月2日閲覧。
- ^ a b c d e “span! | コンビ情報”. M-1グランプリ 公式サイト. 2023年4月16日閲覧。
外部リンク
スパン
固有名詞の分類
「Span!」に関係したコラム
-
FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)で遅行線を表示する方法を紹介します。遅行線は、時間足の終値を指定した本数だけ左へずらしたものです。遅行スパンともいいま...
- Span!のページへのリンク