スパン (単位)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/01/15 02:52 UTC 版)
スパン (span) | |
---|---|
記号 | span |
系 | ヤード・ポンド法 |
量 | 長さ |
SI | 22.86 cm |
定義 | 9 in |
由来 | 手の幅 |
スパン(span)は人間の手を基準とした長さの単位で、親指の先から小指の先の長さに当たる。古代は、1/2キュビットとされた。
1スパン
=9インチ
=0.2286メートル
スラヴ語派では、スパンに対応するのはpiadであり、この長さは親指の先から人差し指の先までとなる。
1 piad
=4 vershok
=7インチ
=0.1778メートル
ヒンディー語、ウルドゥー語やインド及びパキスタンのその他の言語では、bālisht (Urdu: بالشت, Hindi: बालिश्त)と呼ばれる非公式の単位である[1]。
出典
- ^ Norman Lockyer, "Nature," Nature Publishing Group, Macmillan Journals Ltd., 1922.
「スパン (単位)」の例文・使い方・用例・文例
- スパンデックス素材の下着
- 彼はサンマルコ寺院のスパンドレルに感銘を受けた。
- 彼女はスパンコールのついた赤いドレスを着た。
- 彼女はダンスパーティーのためにガウンにスパンコールをつけた。
- ここのフランスパンがパリで一番だ。
- ユニタードはスパンデックスのような伸縮性のある生地で作られる。
- そのスカートにはスパンコールがたくさんついています。
- 現在完了は、過去〜現在という長いスパンを表現するものです。
- スパンコールで飾り立てたドレス.
- スパンシルク, 紡績絹糸.
- スパンレーヨン, スフ.
- このエキスパンダーのばねを 5 本全部つけたままではとても広げられない.
- ビーズまたは宝石またはスパンコールでおおわれている
- キラキラしたスパンコールのついたドレス
- 彼は小僧によいスパンキングをした
- スパンコールで飾る
- まるでスパンコールで覆われているかのように、ピカピカ光る
- このパン屋は、フランスパンを専門とする
- 華やかな装飾、例えばスパンコールまたはラインストーンでおおわれている織物
- 2つのソースパン、一つがもう一方の内部にぴったりとはまる
- スパン_(単位)のページへのリンク