旧国鉄士幌線十三の沢橋梁
名称: | 旧国鉄士幌線十三の沢橋梁 |
ふりがな: | きゅうこくてつしほろせんじゅうさんのさわきょうりょう |
登録番号: | 01 - 0013 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 基 |
構造: | コンクリート造アーチ橋,全長58m |
時代区分: | 昭和前 |
年代: | 昭和13 |
代表都道府県: | 北海道 |
所在地: | 北海道河東郡上士幌町字幌加4-4 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | 「戦前期鉄道用コンクリートアーチ橋梁建設工事の計画と技術展開」(今尚之・原口征人・佐藤馨一 『土木学会北海道支部論文報告集』 1998) |
施工者: | |
解説文: | ひがし大雪鉄道アーチ橋群のひとつ。音更線終点の十勝三股駅近くの、十三の沢が音更川に合流する地点の手前に架かる。全長58mで、沢を渡るため長スパンはなく、標準仕様の10mスパン無筋コンクリートアーチ5連から成る。 |
土木構造物: | 旧別子鉱山鉄道端出場鉄橋 旧別子鉱山鉄道端出場隧道 旧国鉄士幌線勇川橋梁 旧国鉄士幌線十三の沢橋梁 旧国鉄士幌線第三音更川橋梁 旧国鉄士幌線第五音更川橋梁 旧国鉄士幌線第六音更川橋梁 |
- 旧国鉄士幌線十三の沢橋梁のページへのリンク