旧国鉄士幌線勇川橋梁
名称: | 旧国鉄士幌線勇川橋梁 |
ふりがな: | きゅうこくてつしほろせんいさみがわきょうりょう |
登録番号: | 01 - 0010 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 基 |
構造: | コンクリート造アーチ橋,全長4m |
時代区分: | 昭和前 |
年代: | 昭和11 |
代表都道府県: | 北海道 |
所在地: | 北海道河東郡上士幌町字黒石平48-2,49 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | |
施工者: | |
解説文: | 帯広・ルベシベ間を結ぶ予定であった士幌線(上士幌・十勝三股間は音更線として建設され昭和14年開通)のコンクリート造カルバート橋。ひがし大雪鉄道アーチ橋群のひとつで、橋長4mと小規模であるが、パラボラアーチとしている点に特徴がある。 |
土木構造物: | 旧九州鉄道城山三連橋梁 旧別子鉱山鉄道端出場鉄橋 旧別子鉱山鉄道端出場隧道 旧国鉄士幌線勇川橋梁 旧国鉄士幌線十三の沢橋梁 旧国鉄士幌線第三音更川橋梁 旧国鉄士幌線第五音更川橋梁 |
- 旧国鉄士幌線勇川橋梁のページへのリンク