筑紫まりとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 筑紫まりの意味・解説 

筑紫まり

(相良智代 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/26 01:49 UTC 版)

つくし まり
筑紫 まり
本名 松原淳子
別名義 相良 智代
生年月日 (1926-06-07) 1926年6月7日
没年月日 (1988-10-30) 1988年10月30日(62歳没)
出生地 日本熊本県人吉市
国籍 日本
配偶者 松原貞夫
テンプレートを表示

筑紫 まり(つくし まり、1926年6月7日 - 1988年10月30日)とは元宝塚歌劇団月組トップ娘役の人物である。舞踊家・松原貞夫の妻。六本木で歌える店『まり』を経営した。熊本県人吉市出身。本名は松原淳子[1]。宝塚歌劇団時代の愛称はジュンちゃん。入団時の芸名は相良 智代(さがら ともよ)。

来歴・人物

1943年宝塚音楽舞踊学校(現在の宝塚音楽学校)に入学。

1945年33期生として、宝塚歌劇団に入団。宝塚入団時の成績は13人中4位[2]

1946年、『カルメン』で初舞台を踏む。

配属組[2]声楽専科の順である。

1959年2月28日[2]で、宝塚歌劇団を退団。最終出演公演の演目[2]雪組公演『秋の踊り (日本の旋律)/戯れに恋はすまじ』である。

1988年10月30日肝臓癌のため逝去。62歳没[1]

宝塚歌劇団時代の主な舞台出演

  • 『雨』(月組)(1951年1月1日 - 1月30日、宝塚大劇場
  • 『蜜蜂の冒険』『春のおどり』(月組)(1951年5月1日 - 5月30日、宝塚大劇場)
  • 『アンニー・ローリー』(月組)(1953年12月2日 - 12月28日、宝塚大劇場)
  • 『サッカ・ローラ』(月組)(1954年6月1日 - 6月29日、宝塚大劇場)
  • 『紅孔雀』(月組)(1955年5月1日 - 5月31日、宝塚大劇場)
  • 『虹に歌えば』(月組)(1955年9月1日 - 9月29日、宝塚大劇場)
  • 『インディアン・ラヴ・コール』(月組)(1956年8月1日 - 8月30日、宝塚大劇場)
  • 源氏物語』(月組)(1957年3月1日 - 3月25日、宝塚大劇場)
  • 『マンハッタン物語』(月組)(1957年6月1日 - 6月30日、宝塚大劇場)
  • 『夏と祭り』『ハワイ・コールス』(星組)(1957年7月2日 - 7月30日、宝塚大劇場)
  • 『秋の踊り(日本の旋律)』『戯れに恋はすまじ』(雪組)(1958年11月1日 - 11月30日、宝塚大劇場)

主な映画出演

  • 『娘十八お転婆時代』(1952年、東宝)*特別出演
  • 『忍術罷り通る』(1953年、東宝)
  • 蝶々夫人』(1955年)
  • 『疾風の晴太郎』(1955年、東宝)- 小松屋おゆう 役
  • 『男の花道』(1956年、東宝)

主なドラマ出演

  • 新・三等重役』(1959年11月5日~1960年10月27日、NET
  • 『青春の言葉』(1964年12月3日~1965年1月21日、日本テレビ[3]
  • 『あね、いもうと』(1966年3月31日、NHK

出典

  1. ^ a b 『現代物故者事典 1988~1990』(日外アソシエーツ、1993年)p.414
  2. ^ a b c d 監修:小林公一『宝塚歌劇100年史 虹の橋 渡り続けて(人物編)』、阪急コミュニケーションズ、2014年4月1日、P41。ISBN 9784484146010
  3. ^ 高野昭二『株式会社宝塚映画製作所 宝塚映像株式会社 作品譜』、宝塚映画製作所OB会有志、2010年11月1日、P39

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「筑紫まり」の関連用語

筑紫まりのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



筑紫まりのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの筑紫まり (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS