相模川とは? わかりやすく解説

相模川

清く豊かに川は流れる 桂川・相模川
相模川は富士山麓山中湖源流とし山梨県大月市笹子川合流し甲州街道沿いを流下ます。神奈川県入り相湖・津久井湖を過ぎると南下始め平塚市千石河岸茅ヶ崎市柳島沖の相模湾注ぎます流路延長109km、流域面積1,680km2神奈川県内最大一級河川です。

相模川河口(神奈川県茅ヶ崎市・平塚市)
相模川河口神奈川県茅ヶ崎市平塚市

河川概要
水系相模川水系
河川名相模川
幹川流路延長109km
流域面積1,680km2
流域内人120万人
流域関係都県神奈川県山梨県

相模川流域図
○拡大図
1.相模川の歴史
"相模川は正式名称を「相模川(桂川を含む)」とされており、山梨県内では現在でも「桂川」という呼称がとられています。相模川は現在、神奈川県中央部を貫くように流下相模湾注いでいますが、かつては相模原台地をさらに東に向かって流れ多摩川合流していたと考えられています。"

桂川と相模川


看板
山中湖から富士山を望む
山中湖から富士山を望む
天然記念物 忍野八海の透き通った水
天然記念物 忍野八海透き通った
今も残る旧相模川橋脚の周辺
今も残る旧相模川橋脚周辺
相模川は一般に呼び習わされているこの名称のほかに「桂川」という名称を持ってます。この2つの名称は「相模川(桂川を含む)」として、昭和44年一級河川指定され時に正式名称として登録されました。これは、相模川が山梨県内区間においては桂川呼ばれ、この名称が古くから親しまれており、この名を残したいという希望強くあったためです。現在でも相模川の山梨県内区間は「桂川」という呼称がとられています。

山中湖発したは、途中天然記念物として有名な忍野八海をあわせ山梨県神奈川県内流下しますが、かつて相模川は相模原台地北西端において南に進路変えず、さらに東に向かって流れて現在の多摩市稲城市を横切るように流れ多摩川合流していたと考えられています。

その後数十万年経て、相模川は現在のような流路となるのですが、相模川の流路の変遷物語る「旧相模川橋脚」が現在の相模川からおよそ1.2km離れた茅ヶ崎市あります。この橋脚鎌倉時代武将源頼朝家臣稲毛重成亡き妻の供養のために1198年けたものだとされています。

ちなみに相模川の河口付近は「馬入川」とも呼ばれていますが、この名称の由来はこの供養訪れた頼朝の馬が突然相模川に暴れ入り頼朝落馬したという伝説から名付けられたともいわれています。
2.地域の中の相模川
"桂川では、明治から大正期にかけて数多く発電所建設され、その電力京浜地区工業化大きな役割果たしましたまた、日本初近代水道として明治20年完成した横浜水道は相模川を水源としており、現在も神奈川県内生活用水は約60%を相模川水系から取水しています。"

相模川の地域との関わり

日本第1号の多目的ダム、相模ダム
日本第1号多目的ダム相模ダム
昭和40年に完成した城山ダム
昭和40年完成した城山ダム
現在横浜市などが取水する寒川取水堰
現在横浜市などが取水する寒川取水堰
宮ヶ瀬ダム
宮ヶ瀬ダム
相模川のは、古くから山梨神奈川両県の生活用水灌漑用水などに利用されきました

自然の姿のまま利用されてきた相模川の飛躍的に利用されることになったのは、明治20年イギリス技術者ヘンリー・スペンサー・パーマー協力の下、日本初近代水道として完成した横浜水道が、相模川を水源したことに始まります当時船乗りから「横浜赤道越えて腐らないと言われるほど良質なだったと言われています。

また、桂川においては明治から大正期にかけて数多く発電所建設されており、なかでも明治39年着工した駒橋発電所我が国で初の大容量発電長距離送電実現したものとして有名です。桂川京浜地区工業化大きな役割果たしたいえます

現在、神奈川県内生活用水の約60%は相模川水系から取水されており、一部東京都にも分水されています。このような需要対応するとともに流域住民洪水から守るため、相模川においては古くからダム開発進められました。

平成13年完成した相模川支川中津川宮ヶ瀬ダム洪水調節水道用水供給などを目的とした多目的ダムであり、既存ダム連携して相模川の貴重な効率よく使えるようにしています。
3.相模川の自然環境
"桂川には、渓流域の地域的特性からなる景観良好地点いくつもあり、山梨県大月市の「猿橋」は日本三大一つとされています。相模川はかつて「河」と呼ばれるほどアユ豊富なであったことが知られており、なかでも中津川小鮎川との合流点アユ釣りポイントとして有名です。"



名勝猿橋
名勝猿橋
最上流部の富士山北麓溶岩火山礫火山灰等から構成されており、融雪はほとんどが伏流水となります山梨県側一帯日本でも有数樹林地帯であるため、標高違いによって異な各種植生生育してます。

相模湖
相模湖
桂川においては渓流域の地形的特性からなる滝や渓谷など景観良好地点ありますまた、山梨県大月市内の桂川渓谷架かる名勝猿橋」は、日本三大一つとされており、からの絶景とともにその奇抜な構造土木遺産としての価値も高いと言えます。また昭和61年神奈川県によって定められた相模川八景にも数えられている相模湖津久井湖は相模川の観光スポットになっており大都市近郊において自然を楽しめる観光拠点いえます

相模川、中津川、小鮎川三川合流点
相模川、中津川小鮎川三川合流点
相模川はかつて河と呼ばれるほどアユ豊富なであったことが知られており、江戸時代には将軍家にも上納されるほどに良く身がしまった良質なのだったと言われています。なかでも中津川小鮎川との合流点は相模川の鮎釣りポイントになってます。

河口付近
河口付近
相模川の中流部には、砂礫河原広がりカワラノギクなど河原固有の植生見られます。また河口部神奈川県代表する水鳥の飛来地として有名です。神奈川県内鳥類半分以上確認されており、シギ・チドリ類カモメ類等に代表される水鳥多く記録されている。
4.相模川の主な災害
"昭和22年9月カスリーン台風による洪水では、相模原市厚木市の間に架かる昭和橋の上200m付近堤防決壊し大きな被害もたらしましたこれを契機として、相模川中流部改修工事実施され昭和36年には「相模川総合開発事業」による城山ダム建設されました。"

相模川の主な災害

発生発生原因被害状況
昭和22年1947年9月カスリーン台風相模原厚木市間の昭和橋上流200m付近堤防決壊部落90戸のほとんどが床上浸水
昭和49年1974年9月台風16号座間市平塚市などで床上浸水 191
床下浸水 150棟(主に内水被害による)
昭和51年1976年9月台風支川目尻などで床上浸水 191
床下浸水 1,013
昭和57年1982年8月台風10号上・中流域に400mm~700mmの降雨
床上浸水 5戸、床下浸水 32
昭和57年1982年9月台風18号上流域に300mm~400mmの降雨
床上浸水 44戸、床下浸水 212

5.その他
"山梨神奈川両県でそれぞれ異な呼称持っている相模川ですが、平成10年には市民事業者行政からなる桂川・相模川流域協議会」が設立されました。そして行動指針となる「アジェンダ21桂川・相模川」が策定され、現在流域全体交流連携強まり見せてます。"

今後の相模川の川づくり

桂川・相模川クリーンキャンペーン
桂川・相模川クリーンキャンペーン
山梨神奈川両県でそれぞれ異な地域特性社会環境を持つ相模川ですが、平成7年度から「桂川・相模川キャンペーン」やシンポジウム流域サミット開催などの取り組みが行われ、流域全体交流連携強まり見せてきました

相模川初の水辺の楽校、馬入水辺の楽校
相模川初の水辺の楽校、馬入水辺の楽校
こうしたなか平成10年市民事業者及び行政との連携からなる桂川・相模川流域協議会」を設立して行動指針となる「アジェンダ21桂川・相模川」を策定し山梨県神奈川県の県域を越えた環境保全への取り組み展開されています。

また、相模川ではかつて戦後高度経済成長期において大量砂利採取が行われたこと、また相模川河水統制事業等に始まるダム建設による上流からの土砂補給減少によって土砂移動形態変化しており、近年では流路の深掘れ固定化高水敷樹林化が顕在化しており、また相模川河口においては砂州内陸側に後退するなどの現象見られています。

昭和48年の相模川河口
昭和48年の相模川河口
平成8年の相模川河口
平成8年の相模川河口
こうした課題対処するために、相模川においては市民学識経験者関係機関河川管理者一堂会し平成12年3月に「相模川水系土砂管理懇談会」を開催しました合計6回に及ぶ議論重ねて平成15年6月提言書がまとめられました。今後はこの提言書をもとに具体的な方策議論するため「相模川 川づくりのための土砂環境整備検討会」を開催し、相模川の健全な土砂環境目指しいきます

(注:この情報2008年2月現在のものです)




相模川と同じ種類の言葉


固有名詞の分類

このページでは「日本の川」から相模川を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から相模川を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から相模川を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「相模川」の関連用語

相模川のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



相模川のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
国土交通省河川局国土交通省河川局
Copyright© 2024 MLIT Japan. All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS