川は流れるとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 映画作品 > 川は流れるの意味・解説 

川は流れる

作者夏川今宵

収載図書江戸刺客書下ろし時代小説傑作選 6
出版社ミリオン出版
刊行年月2005.12
シリーズ名大洋時代文庫


川は流れる

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/27 06:26 UTC 版)

「川は流れる」
仲宗根美樹シングル
初出アルバム『川は流れる-仲宗根美樹のうた-』
B面 雨の花園
夜明けに歌う子守唄(新録音盤)
リリース
ジャンル 歌謡曲
時間
レーベル キングレコード
作詞・作曲 横井弘(作詞)
桜田誠一(作曲)
ゴールドディスク
仲宗根美樹 シングル 年表
二人でスク・スク
(1961年)
川は流れる
(1961年)
故郷に祈る
(1961年)
テンプレートを表示

川は流れる」(かわはながれる)は、1961年9月30日に発売された仲宗根美樹のシングル。並びに同曲の大ヒットにより製作された同名映画。1971年8月20日には、新録音バージョンのシングルがリリースされた。

解説

作詞は横井弘、作曲・編曲は桜田誠一による。

オリジナル歌謡曲の制作・放送をするABCラジオの音楽番組「クレハ・ホームソング」で発表された楽曲。

元々は、1961年9月発売のシングル「雨の花園」のB面曲として発売されたが、歌声喫茶で評判となったことから[1]、同年11月にA面とB面を入れ替えて再発され、売り上げが100万枚を超える空前の大ヒットを記録した。

1964年公開の映画「愛と死をみつめて」の中で、吉永小百合浜田光夫が本楽曲をアカペラで歌うシーンがある。

収録曲

オリジナル盤

  1. 川は流れる(3分41秒)
    作曲・編曲:桜田誠一
  2. 雨の花園(3分16秒)
    作曲・編曲:安部芳明

1971年盤

  1. 川は流れる(3分36秒)
    作詞:横井弘、作曲:桜田誠一、編曲:高田弘
    コーラス:キング女声合唱団
  2. 夜明けに歌う子守唄(3分13秒)
    作詞:永井ひろし、作曲・編曲:小川寛興
    コーラス:ベイビー・ブラザーズ

映画

川は流れる
Okinawa Blues
監督 市村泰一
出演者 桑野みゆき
仲宗根美樹
主題歌 仲宗根美樹「川は流れる」
製作会社 松竹松竹大船撮影所[2]
配給 松竹
公開 1962年3月3日
上映時間 89分
製作国 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

スタッフ

以下のスタッフ名はKINENOTEに従った[2]

キャスト

以下の出演者名、役名はKINENOTEに従った。

関連項目

脚注

  1. ^ 仲宗根美樹インタビューキタガワレコード 2002年8月15日号
  2. ^ a b kinenote.

参考文献

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「川は流れる」の関連用語

川は流れるのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



川は流れるのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの川は流れる (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS