川の駅新湊とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 川の駅新湊の意味・解説 

川の駅新湊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/23 08:08 UTC 版)

川の駅新湊(かわのえきしんみなと)は、富山県射水市立町1-26に所在する施設である。内川沿いに所在し、指定管理者のNPO法人『水辺のまち新湊』が管理・運営している[1]

概要

新湊地区中心部に観光客を呼び込む目的で[1]、国のまちづくり交付事業として、2008年平成20年)6月から工事を始め(起工式は同年7月8日[2])、2009年(平成20年)3月に完成[3]、同年4月26日にオープンした。総工費は1億8900万円[1]

2階建てで延床面積559m2[1]。2階の吹き抜け部分をガラス張りにした展示室[3]に紺屋町の花山と中町の提灯山の2基の新湊曳山を展示している(いずれも開館当時)[1]。1階が売店、2階が曳山パネルの展示、囃子の練習など多目的に使用できるギャラリー、カフェレストラン(外のデッキから内川が眺められる)。デッキの軒下を利用して朝市、昼市も開催される[3]

また、新湊観光船の乗船口も整備されている[3]

営業時間

9時 - 21時(カフェは9時 - 18時)、2月1日 - 2月29日は9時 - 18時。毎月第4水曜日休館(祝祭日の場合翌日、カフェは毎週水曜日休館)[4]

周辺

アクセス

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d e 『北日本新聞』2009年4月27日付朝刊24面『内川の魅力たっぷり 「川の駅新湊」誕生』より。
  2. ^ 『広報いみず 2009年1月号』(No.39)6頁『平成20年の主な出来事』より。
  3. ^ a b c d e f 『北日本新聞』2009年4月26日付朝刊23面『「川の駅新湊」きょうオープン 内川 ロマン漂う 遊覧船や曳山展示』より。
  4. ^ 川の駅新湊 アクセスマップ(川の駅新湊、2022年9月26日閲覧)

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  川の駅新湊のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「川の駅新湊」の関連用語

川の駅新湊のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



川の駅新湊のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの川の駅新湊 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS