第3回日本レコード大賞とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > できごと > 芸術祭 > 音楽祭 > 日本レコード大賞 > 第3回日本レコード大賞の意味・解説 

第3回日本レコード大賞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/06 18:05 UTC 版)

第3回日本レコード大賞(だい3かいにほんレコードたいしょう)は、1961年昭和36年)12月28日神田共立講堂で行われた、3回目の『日本レコード大賞』である。

概要

第3回の大賞は、フランク永井の「君恋し」に決定した。フランク永井は初の受賞。本年度からは、リバイバル作品も審査の対象となった[1]

前年誕生した「新人賞」は、この年のみ「新人奨励賞」という形で複数名の新人に与えられる賞となった。

司会

受賞作品・受賞者一覧

日本レコード大賞

歌唱賞

新人奨励賞

作曲奨励賞

編曲賞

  • 「刑事物語」(歌:西田佐知子/57オール・スターズ)
    • 編曲:広瀬雅一

作詩賞

企画賞

童謡賞

  • 曲名:「かかしのねがいごと」(歌:楠トシエ

TV中継スタッフ

  • プロデューサー:
  • 総合演出:
  • 舞台監督:
  • 編成担当:
  • 製作著作:TBS
  • 主催:社団法人 日本作曲家協会、日本レコード大賞制定委員会、日本レコード大賞実行委員会

脚注

  1. ^ 「三十六年度第三回日本レコード大賞」『芸能』1962年2月号、芸能発行所、54頁。ISSN 0911-3282 NDLJP:2276581/29

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第3回日本レコード大賞」の関連用語

第3回日本レコード大賞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第3回日本レコード大賞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第3回日本レコード大賞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS