磯ぶし源太とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 映画作品 > 磯ぶし源太の意味・解説 

磯ぶし源太

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/25 20:03 UTC 版)

「磯ぶし源太」
橋幸夫シングル
B面 緋桜ふぶき
リリース
ジャンル 演歌
時間
レーベル ビクター(VS-478)
作詞・作曲 佐伯孝夫(作詞)
吉田正(作・編曲)
橋幸夫 シングル 年表
木曽ぶし三度笠
(1960年12月10日)
磯ぶし源太
(1961年)
若い素顔
(1961年5月5日)
テンプレートを表示

「磯ぶし源太」は、1961年3月5日に発売された橋幸夫の6枚目のシングルである(VS-478)。橋が主演する同名の映画が作られ、その主題歌となっている。

概要

  • 1960年7月、橋は「潮来笠」でデビューし、その年、半年間で5枚のシングルをリリースし、全作品ともビクターヒット賞を獲得した。翌61年のシングルリリースは11枚で、その最初となるのが、本楽曲である[1]
  • 作詞は佐伯孝夫、作曲は吉田正で、デビュー以来変わっていない。
  • 「潮来笠」同様、板東(関東)を対象としたもので、本作は水戸、日立周辺を対象としている。
  • 本作のジャケットではじめて着物姿の橋の写真が使われた。これまで、股旅物でも洋服姿が続いていたことについて、橋は、「ジャケットを作っていたビクターの宣伝部に顔を出すと時はほとんど洋服.....着物姿のイメージはファンの方が強かった(が宣伝部ではそれほどでもなかった)のではないか」と回顧している[1]
  • 踊りの振り付けは、前作の「木曽ぶし三度笠」同様、楳茂都梅延である[2]
  • 本作で佐伯孝夫は第3回日本レコード大賞の作詞賞を受賞した。
  • c/wは「緋桜ふぶき」で作詞、作曲、振付けとも、佐伯、吉田、楳茂都と同じである。
  • 1961年に年間で15万枚を売り上げ、ビクターの年間ヒット賞を受賞した[3]

収録曲

  1. 磯ぶし源太
    作詞:佐伯孝夫、作・編曲:吉田正
  2. 緋桜ふぶき
    作詞:佐伯孝夫、作・編曲:吉田正

収録アルバム

  • 『元祖、股旅ここにあり!』(2001年11月21日) VICL-60817
  • 『橋幸夫が選んだ橋幸夫ベスト40曲』(2000年10月4日)VICL-60641~2
  • 『股旅演歌ベスト<潮来笠から子連れ狼まで>』(1986年5月21日) VDR-1195
  • 颯爽!橋幸夫 股旅名曲集』1972/7(LP・SJX-10032)<COLEZO!>で復刻 2005/3(VICL-41192)
  • 『橋幸夫/股旅~ベスト・オブ・ベスト』(1994年10月26日)VICT-15078

......他、

映画

磯ぶし源太
監督 安田公義
脚本 浅井昭三郎
製作 高森富夫(「企画」)
出演者 橋幸夫
音楽 吉田正
主題歌 「磯ぶし源太」(橋幸夫)
撮影 竹村康和
編集 西田重雄
製作会社 大映
公開 1961年7月19日
上映時間 64分
製作国 日本
言語 日本語
テンプレートを表示
  • 本作を主題歌とする「磯ぶし源太」(大映京都)が橋幸夫主演で制作され、1961年7月19日に公開された[4]。モノクロで、上映時間は橋主演の歌謡映画では珍しい「64分」の中編作である。
  • ものがたりは、常州磯浜宿の貸元の子源太(橋幸夫)が、悪人達とのいざこざから郷土をでてやくざの修業に励み、一年後の祭りの晩、姉に悪人達の魔手が迫る時、戻った源太が大活躍する痛快股旅物。
  • 1998年にビデオソフト(VHS)化されたが廃盤、現在はDVD化はされてない。

スタッフ

  • 企画 - 高森富夫
  • 脚本 - 浅井昭三郎
  • 監督 - 安田公義
  • 撮影 - 竹村康和
  • 美術 - 太田誠一
  • 音楽 - 吉田正
  • 録音 - 奥村雅弘
  • 照明 - 美関弘
  • 編集 - 西田重雄
  • スチル - 松浦康雄

出演者

出典

  1. ^ a b 橋幸夫・小野善太郎共著『橋幸夫歌謡魂』ISBN 4-948735-16-7 ワイズ出版(東京)1993/6 24頁
  2. ^ 内蔵資料より
  3. ^ 週刊サンケイ』1962年2月12日号(田家秀樹『読むJ‐POP―1945‐1999私的全史 あの時を忘れない』徳間書店、1999年、59-60頁。ISBN 4-19-861057-6
  4. ^ 橋幸夫・小野善太郎共著『橋幸夫歌謡魂』前掲 281頁




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「磯ぶし源太」の関連用語

磯ぶし源太のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



磯ぶし源太のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの磯ぶし源太 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS