原聖四郎
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/03 06:03 UTC 版)
原 聖四郎(はら せいしろう、1904年11月24日[1] - 没年不詳)は日本の俳優。岐阜県生まれ[1]、茨城県水戸市大町出身[2]。その他芸名に、原清二、原良助、大原聖一郎[3]。本名は酒井 幸雄[1]。
新国劇、 阪妻プロ、河合キネマ、日活、新興キネマ、東宝、大映に所属していた[1]。
出演
映画
- 最後の攘夷党(1945年)
- 狐の呉れた赤ん坊(1945年)
- 槍おどり五十三次(1946年)
- 愛妻物語(1951年)
- 花の白虎隊(1954年)
- 忠臣蔵(1958年)
- 千代田城炎上 (1959年)
- 疵千両(1960年)
- 濡れ髪牡丹 (1961年)
- 銭形平次捕物控 美人鮫(1961年)
- 風と雲と砦(1961年)
- 長脇差忠臣蔵 (1962年)
- 妖僧 (1963年)
- 博徒ざむらい (1964年)
- 新・鞍馬天狗 五条坂の決闘 (1965年)
- ひとり狼 (1968年)
- 若親分乗り込む (1966年)
- 陸軍中野学校 雲一号指令 (1966年)
- 陸軍中野学校 竜三号指令(1967年)
- 博徒一代 血祭り不動(1969年)
- 本陣殺人事件(1975年)
- やくざ戦争 日本の首領(1977年)
テレビドラマ
- 追跡(1955年11月26日)
- 柔(1964年~1965年)
- 銭形平次
- 第83話「なでしこ悲抄」(1967年) - 住職
- 第98話「献上の琵琶琴」(1968年) - 祐見
- 第127話「おかめの涙」(1968年) - 松木屋
- 第185話「身投げ女」(1968年) - 太田屋
- 紅つばめお雪 第9話「悪さもさじ加減」(1970年、NET) - 庄屋多左エ門
- 千葉周作 剣道まっしぐら 第9話「勝負とは‥‥?」(1970年、TBS)- 阿部帯刀
- 水戸黄門(TBS / C.A.L)
- 大岡越前(TBS / C.A.L)
- 第3部 第5話「無情の捕縄」(1972年7月10日)- 金持ちの旦那
- 必殺シリーズ(ABC / 松竹)
- 遠山の金さん 杉良太郎版 第1シリーズ (NET/東映)
- 第72話「罠にすがった女」(1977年)- 福島屋番頭 久兵衛
脚注
外部リンク
- 原清二(原聖四郎) - 日本映画データベース
- 原聖四郎 - KINENOTE
- Seishirô Hara - IMDb
- 原聖四郎のページへのリンク