シリーズ(第2集〜第9集)収録曲
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/10/07 03:13 UTC 版)
「橋幸夫傑作集」の記事における「シリーズ(第2集〜第9集)収録曲」の解説
本シリーズは第9集まで制作されている。なお、少し遅れて、並行しながら30cmLP盤『橋幸夫オールヒットメロディ』集がシリーズ化され発売されている。 傑作集第2集 LV-210(1961/8)A面 1. 木曾ぶし三度笠、2. 花の白虎隊 3. わが生涯は火の如く、4. 磯ぶし源太 B面 1. 南海の美少年(天草四郎の唄)、2. 緋桜ふぶき、3. 故郷の花はいつでも紅い、4. 新三ひとり旅 傑作集第3集 LV-222(1961/11)A面 1. 沓掛時次郎、2. 明日を呼ぶ港、3. 故郷の灯は消えず、4. すっとび仁義 B面 1. 東京の美少年、2. あばれ天竜、3. 振り向いたあいつ、4. 浮名の渡り鳥 傑作集第4集 LV-249(1962/4)A面 1. 北海の暴れん坊、2. いで湯恋しや、3. 俺ら次郎長、4. 花の兄弟 B面 1. 江梨子、2. 喧嘩旅、2. 兄弟鴉、4. 悲恋の若武者 傑作集第5集 LV-276(1962/9)A面 1.慕情のワルツ、2.悲しき天使、3.雲と三度笠、4.中山七里 B面 1.若いやつ、2.おぼろ月夜の三度笠、3.大学の青春、4.美少年忠臣蔵 傑作集第6集 LV-301(1962/12)A面 1.いつでも夢を、2.あした逢う人、3.成田おどり、4.わが胸に歌は消えず B面 1.成田の花太郎、2.すずらん娘、3.風の三度笠、4.雲が呼んでる 傑作集7集 LV-332(1963/5)A面 1.舞妓はん、2.花の折鶴笠、3.太陽の街、4.玄?千鳥 B面 1.北海の流氷、2.風流数え唄、3.若いこだま、4.祇園ブルース 傑作集第8集 LV-338(1963/8)A面 1.若い東京の屋根の下、2.箱根山、3.俺は流れ鳥、4.瞼の母 B面 1.お祭り小僧、2.東京ギター、3.今宵の夢に、4.夜のブルース 傑作集第9集 LV-364(1963/12)A面 1.白い制服、2.通天閣の灯、3.お嬢吉三、4.関の弥太っぺ B面 1.若い歌声、2.芸魂、3.薩南健児の歌、4.新博多どんたく
※この「シリーズ(第2集〜第9集)収録曲」の解説は、「橋幸夫傑作集」の解説の一部です。
「シリーズ(第2集〜第9集)収録曲」を含む「橋幸夫傑作集」の記事については、「橋幸夫傑作集」の概要を参照ください。
- シリーズ収録曲のページへのリンク