第9回日本レコード大賞とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > できごと > 芸術祭 > 音楽祭 > 日本レコード大賞 > 第9回日本レコード大賞の意味・解説 

第9回日本レコード大賞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/08 00:19 UTC 版)

第9回日本レコード大賞(だいきゅうかいにほんレコードたいしょう)は、1967年昭和42年)12月16日渋谷公会堂で行われた、9回目の『日本レコード大賞』である。

概要

第9回の大賞は、ジャッキー吉川とブルー・コメッツの「ブルー・シャトウ」に決定した。ジャッキー吉川とブルー・コメッツは初の受賞。グループ・サウンズとして史上初。

この年から会場を日比谷公会堂から渋谷公会堂に移した。 視聴率は1P下落の12.5%。

12月16日の開催は、歴代の大会の中で最も早い開催である。

司会

受賞作品・受賞者一覧

日本レコード大賞

歌唱賞

新人賞

作曲賞

編曲賞

作詩賞

特別賞

企画賞

童謡賞

TV中継スタッフ

  • プロデューサー:
  • 総合演出:
  • 舞台監督:
  • 編成担当:
  • 製作著作:TBS
  • 主催:社団法人 日本作曲家協会、日本レコード大賞制定委員会、日本レコード大賞実行委員会

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第9回日本レコード大賞」の関連用語

第9回日本レコード大賞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第9回日本レコード大賞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第9回日本レコード大賞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS