第9回日本アイスホッケーリーグ(だい9かいにほんアイスホッケーリーグ)は、1974年11月2日から1974年12月8日まで開催された。
この回から十条製紙アイスホッケー部が加盟し、6チーム体制となった[1]。6チームが2試合ずつ総当たりで対戦、8勝1敗1分で国土計画が初優勝を果たした。MVPには12アシストをあげた国土計画のテリー・オマリーが選ばれた[2]。
チーム成績
個人成績
得点
|
選手名 |
所属 |
得点 |
1. |
東毅 |
王子 |
17 |
2. |
若林仁 |
国土 |
16 |
3. |
山内修二 |
国土 |
14 |
3. |
本間貞樹 |
王子 |
14 |
5. |
引木孝夫 |
王子 |
12 |
6. |
ビル・ブバ |
西武 |
9 |
7. |
榛澤務 |
西武 |
8 |
7. |
三沢悟 |
西武 |
8 |
7. |
東田弘己 |
王子 |
8 |
7. |
伊藤実 |
岩倉 |
8 |
7. |
猪瀬秀雄 |
古河 |
8 |
アシスト
|
選手名 |
所属 |
アシスト |
1. |
若林修 |
西武 |
14 |
2. |
若林仁 |
国土 |
13 |
3. |
テリー・オマリー |
国土 |
12 |
4. |
引木孝夫 |
王子 |
11 |
5. |
山内修二 |
国土 |
8 |
5. |
松田幹郎 |
国土 |
8 |
5. |
東田弘己 |
王子 |
8 |
8. |
ダグ・ブキャナン[3][4] |
西武 |
7 |
8. |
本間照康 |
王子 |
7 |
8. |
京谷佳明 |
王子 |
7 |
オールスター
脚注
- ^ 『第36回日本アイスホッケーリーグ観戦ガイド』32頁 日本アイスホッケー連盟 2001年
- ^ “The 9th Standings”. 日本アイスホッケー連盟. 2005年12月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年1月1日閲覧。
- ^ 『第36回日本アイスホッケーリーグ観戦ガイド』227頁 日本アイスホッケー連盟 2001年
- ^ “Doug Buchanan”. hockeydb.com. 2019年1月1日閲覧。
日本アイスホッケーリーグ |
シーズン |
1966 | 1967 | 1968 | 1969 | 1970 | 1971 | 1972/1973 | 1973/1974 | 1974 | 1975 | 1976 | 1977 | 1978/79 | 1979 | 1980 | 1981 | 1982/83 | 1983 | 1984 | 1985 | 1986 | 1987 | 1988 | 1989 | 1990 | 1991 | 1992 | 1993 | 1994/95 | 1995/96 | 1996/97 | 1997/98 | 1998/99 | 1999/00 | 2000/01 | 2001/02 | 2002/03 | 2003/04
|
出場チーム |
|
関連項目 |
|
|