第8回日本アイスホッケーリーグとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 第8回日本アイスホッケーリーグの意味・解説 

第8回日本アイスホッケーリーグ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/01 10:17 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

第8回日本アイスホッケーリーグ(だい8かいにほん-)は1973年11月3日から1974年2月5日まで開催された。

5チームが3試合ずつ総当たりで対戦、10勝2敗で王子製紙が4年ぶり3回目の優勝を果たした。MVPには18得点、14アシストをあげた王子製紙の引木孝夫が選ばれた[1]

チーム成績

チーム 試合数 得点 失点 勝ち点
1. 王子製紙アイスホッケー部 12 10 2 0 87 42 20
2. 国土計画アイスホッケー部 12 7 3 2 71 48 16
3. 西武鉄道アイスホッケー部 12 5 4 3 55 43 13
4. 岩倉組アイスホッケー部 12 4 7 1 51 49 9
5. 古河電工アイスホッケー部 12 1 11 0 33 115 2

個人成績

得点

選手名 所属 得点
1. 引木孝夫 王子 18
2. 若林仁 国土 16
3. 本間照康 王子 13
4. 黒川秀明 王子 10
4. 東毅 王子 10
4. 田中保伸 国土 10
4. 若林修 西武 10
4. 五十嵐敏美 岩倉 10

アシスト

選手名 所属 アシスト
1. 岩本宏二 西武 18
2. 引木孝夫 王子 14
3. 東田弘己 王子 13
4. 若林仁 国土 11
4. 山内修二 国土 11

オールスター

ゴールテンダー 大坪利満 (王子)
ディフェンス テリー・オマリー (国土) 粒来敬詞 (王子)
フォワード 引木孝夫 (王子) 若林仁 (国土) 岩本宏二 (西武)

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ The 8th Standings”. 日本アイスホッケー連盟. 2015年8月30日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

第8回日本アイスホッケーリーグのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第8回日本アイスホッケーリーグのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第8回日本アイスホッケーリーグ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS