テリー・オマリーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > テリー・オマリーの意味・解説 

テリー・オマリー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/17 18:04 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
獲得メダル
男子 アイスホッケー
 カナダ
オリンピック
1968
アイスホッケー世界選手権
1966

テリー・オマリー(Terry O'Malley)ことテレンス・オマリー(Terence O'Malley 、1940年10月21日 - )は、カナダ連邦オンタリオ州トロント出身の元プロアイスホッケー選手[1]。ポジションはディフェンスマン

経歴

1963年にアイスホッケーカナダ代表に選出され、1964年のインスブルックオリンピックに出場し4位、1966年のアイスホッケー世界選手権にチームキャプテンとして出場、銅メダルを獲得した。また1968年のグルノーブルオリンピックでは銅メダルを獲得した[2]。その後、日本アイスホッケーリーグの1971-72年シーズン西武鉄道アイスホッケー部に加入し選手兼任コーチを務めた。翌シーズンに西武鉄道から分離されて創設された国土計画アイスホッケー部に1972-73年シーズンから移籍しそこでも選手兼任コーチとなり、1974-75シーズンに初優勝を果たし最優秀選手にも選ばれた[2]。その後、国土計画アイスホッケー部の監督も2シーズン務めた[3]

39歳となった1980年のレークプラシッドオリンピックにも出場し6位となった[2]

1998年国際アイスホッケー連盟殿堂入りを果たした。

参考文献

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ Profile”. カナダオリンピック委員会. 2011年8月14日閲覧。[リンク切れ]
  2. ^ a b c テリー・オマリー”. Sports Reference LLC. 2020年4月17日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2011年8月14日閲覧。
  3. ^ 「第36回日本アイスホッケーリーグ観戦ガイド」pp.229 - 230, 日本アイスホッケー連盟 2001年11月2日

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「テリー・オマリー」の関連用語

テリー・オマリーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



テリー・オマリーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのテリー・オマリー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS