山野淳一郎製LBXとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 山野淳一郎製LBXの意味・解説 

山野淳一郎製LBX

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 10:22 UTC 版)

ダンボール戦機」の記事における「山野淳一郎製LBX」の解説

山野淳一郎が製作したオリジナルLBXパッケージにはYAMANO HANDMADE記されている)。本稿では開発したコアスケルトンも含める。 アキレスD9アキレス ディーナイン) アキレス後継機。ナイトフレーム。山野博士中心とする開発チームが対オーレギオン用に開発した最初LBX。ミゼルに対抗するべく、世界中協力得て開発された。世界中LBXメーカープレイヤーデータ結集しすべての性能が高い次元両立されている。動力源として、エターナルサイクラーを搭載している。 原作ゲーム版では、竜源から提供され残り最後スタンフィールインゴットでエターナルサイクラー搭載実現した一方アニメ版では、スタンフィールインゴット使わずにエターナルサイクラーを搭載した初のLBXだが、熱の問題をどう解決したかについては触れられていない。 アーマーフレームのデザイン初代アキレスペルセウス意匠併せ持ち戦闘特性剣士としてのベーシックなもの。飛行能力持たないため、空中移動にはライディングソーサや飛行形態となったオーディーンMk-2などのサポートを必要とする。 機体の性能高める「WVモード」を発動可能。背中バックパックには、計八本のソードビットが展開される。これはオールレンジ攻撃が可能となるほか、自機もしくは僚機飽和攻撃さらされ場合同時多目防空誘導弾としても機能する初陣ではイカロス・ゼロからその場機種転換してバン使用、2機のベクター鎧袖一触葬り、さらにオーレギオンをも追いつめた。そして、エネルギー基地防衛戦後にヒロ託された。基本装備は、右手用の片手剣オートクレール」と左手用のレイピアデュランダル」。 イカロス・ゼロ 山野バン専用LBX。ナイトフレーム。プロト・I改修して作られLBXで、無変形飛行が可能。高次元多関節機構により、ウェポンフォーム(2本の剣)へ変形する能力をもつ。ウェポンフォーム変形したイカロス・フォースを手に構えることで、合体必殺技「メテオブレイカー」を放つ基本装備は、「ゼロ・ランス」と盾「ゼロ・シールド」。 アニメミゼル編ではトリトーンがブレイクオーバーしたジンがトリトーンの装備持った上で使用している。 イカロス・フォース 大空ヒロ専用LBX。ナイトフレーム。プロト・I改修して作られLBXで、ペルセウス同じく高機タイプとなっている。無変形での飛行も可能。高次元多関節機構により、ウェポンフォーム大剣)へ変形する能力をもつ。ウェポンフォーム変形したイカロス・ゼロ両手構えることで、合体必殺技00ソード」(ダブルゼロ ソード)を放つ基本装備は剣「フォース・ブレード」の二刀流アニメミゼル編ではリュウビブレイクオーバーしたユウヤリュウビ装備持った上で使用している。 イプシロン 山野バン専用LBX。ナイトフレーム。オーディーンに次ぐ機体として開発され次世代型LBX基本装備は双「イプシロングレイブ」と、ビームシールド「イプシロンガーダー」。 『ブースト』のPV公式サイトでは「3番目の主人公機」とされているが、実際のところはクリア後のボーナス機体扱いであり、本編ストーリー直接絡むことはない。イプシロンUCイプシロン アーバン・カモフラージュ) 性能の高さはそのままに、都市迷彩施したイプシロン通常プレイでは登場しないDLC専用機体。 AX-00(エーエックス ゼロゼロ) イノベーター開発したコアスケルトン。ナイトフレーム。あくまでもコアスケルトンの名称であり、青い外装パーツはただのカバーパッドに過ぎないが、ゲームシステム上は青いカバーパッドを装備したLBX便宜上AX-00呼んでいる。 シナリオ開始当初LBX図鑑内でもメーカー不明扱いだったが、ある程度ストーリー進めると山野淳一郎のアイコン切り替わる。『W』では考案当時技術では実現不可能とされていた「AX-000」の設計思想実現可能なレベルにして生み出され機体とされている。基本装備は、の棒「鋼鉄棍」。 なお、イノベーター研究所内で造られたこのAX-00をはじめ、AX-02、03(のアーマーフレーム、カバーパッド)の胴体には、「X」の字の付いた半透明球形パーツがある。AX-00場合装着するのをカバーパッドでなく、タイニーオービット社で製作されアキレスにすると、その文字が「V」になる。また、ジ・エンペラーの胸部にもほぼ同様な球状パーツがあり、「M」と記されている。これらの機体また、何らかの自律稼働関連したテストプログラムが搭載されている点も共通するAX-000(エーエックス トリプルゼロ) 山野博士イノベーター研究所設計した、後の山野LBX原点とも言えるコアスケルトン。ただし、設計自体山野博士タイニーオービット社研開発室時代開発進めていたプロト・Iよりもさらに前に開始されていたらしいイノベーター研究所所属していた頃の設計ながらも、現存するLBX遥かに凌駕する性能から、「究極プロトタイプ」と称されるそれゆえ発案当初技術では実現不可能とされ、後に実現可能なレベルにして生み出されたのが「AX-00」と「アキレス」であり、また「オーディーン」や「プロト・I」の改修型である「イカロス」もこの設計思想から派生した形で考案開発されLBXである。 山野博士里奈研究所から脱出させた際に、イノベーターの手に渡らぬようデータ消去したが、バン達がミゼルへの対抗策を得るために研究所潜入してサーバー残留している設計図痕跡からデータ回収し、遥がデータ復元してエターナルサイクラーなどの開発必要な素材収集したことによって実現可能となり、これを素体として究極LBXオーレギオン」が開発された。 エルシオン 山野バン専用戦士LBX。ナイトフレーム。ディテクター対抗するために極秘開発された3機のLBXのうちの1機。Σオービスでは頭部腕部脚部バックパック担当同時期に設計開発されたペルセウスミネルバ比べると、スピードパワー両立しバランス重視となっている。装甲新素材によって軽量化図られているが、オーディーンのような可変機能は無い。 基本装備「エルシオンハルバード」と、盾「エルシオンシールド」。特殊モードとして「ナイトモード」を搭載しており、遠距離攻撃をはじき返すことができるようになるオーディーンMk-2 (オーディーン マークツー) オーディーン後継機。ナイトフレーム。青紫基調としたオーディーンとは異なり、白を基調としたカラーリングとなっている。デザインまた、オーディーン基本的レイアウト踏襲しつつも、神話的意匠から一変ジェット戦闘機イメージした外観となったエネルギー基地防衛戦後に山野博士アキレスD9ヒロ託したバンのために製造した機体で、アキレスD9開発時に得られノウハウ元に開発されており、アキレスD9同等基本性能を持つ。エネルギー源としてエターナルサイクラーを搭載しており、推進力大幅に強化されたことで、通常形態での飛行も可能となった。さらに、飛行形態変形すれば超音速飛行可能となる。 基本装備は、「リストレイター」と盾「ネオビームガーダー」。一時的に機体性能高める「WXモード」のほかに、アキレスD9との合体必殺ファンクション「ダブルレイウイング」を発動できる。 オーレギオン 山野博士が持つLBX技術をすべて結集したという究極LBX。ナイトフレーム。究極プロトタイプLBXAX-000」が素体エネルギー源としてエターナルサイクラーを搭載し、そのコアボックスの素材には、起動の際に生じ過剰なエネルギー熱に耐える耐熱性を持つレアメタルスタンフィール・インゴット」が用いられている。飛行形態への変形機構持ちハカイオーの「我王砲」やハンタースティンガーミサイル」、オーディーンJETストライカー」といった特定の機体専用必殺技をも発動することができる。基本装備は、「レギオンランス」と「レギオンシールド」。その能力は凄まじく、LBXベクターはおろか空母カール・ジョンソン」を旗艦とするA国第9艦隊全滅させるほど。防御力桁外れであり、A国国防軍によるミサイル空爆受けても傷一つ付かない。 ミゼルへの対抗手段として開発されたが、AX-000設計図データ時点彼のウイルス感染していたことによってバン制御離れてミゼルの手渡り以降彼のLBXとなる。 エネルギー基地制圧戦では後詰として参戦しヒロイカロス・フォース一蹴するが、援護に来たアキレスD9との戦闘小破したため撤退したその後修復完了した後にミゼルが自身精神データ)をオーレギオン転送したことによって機体変貌し、「ミゼルオーレギオンとなったキャプテントリトーン ジンのトリトーンを、山野博士改修したLBX。肩のスラスター大型化され、推進力強化されている。頭部は、アイパッチ海賊帽を模したデザインになっているジ・エンプレス ランキングバトル登場する女性騎士型のLBX。ストライダーフレームながら、ナイトフレームに匹敵する装甲値を誇る。また、付加属性に強いことが多い従来のストライダーフレームとは打って変わって、パンツァーフレームにも匹敵する凄まじい物理耐性持ち合わせている。そのかわりに、付加属性対す耐性光属性以外は極端に低い。 外観はジ・エンペラーに似ているが、カラーリングアキレスに近い。基本装備金色メイス「聖鎚アフロディーテ」。 『ブースト』では設定が「ストライダーフレームのようなシルエットをもつナイトフレーム」に変更されており、ナイトフレームとして扱われる。 『WARS』では、ナイトフレームからストライダーフレームに設定変更され、元に戻っている。 Σオービス LBXエルシオンペルセウスミネルバの3機がコアスケルトンごと分離し変異結合型電磁石機能的に結合した大型LBXペルセウス母体エルシオン増加パーツミネルバ武器変形する構成になっている各部出力強度大幅に強化されており、従来LBX凌駕するスーパーLBX」と呼べ機体バン姿勢制御ヒロ攻撃ラン防御担当する基本装備は、二つ銃身を持つビームライフル「Σツインブラスター」とビームシールド「Σガーダー」。また、バックパックミネルバの腕は分離させて防御兵器として利用できる。Σツインブラスター銃身から巨大なエネルギー刃発生させ相手切り裂く専用必殺技「Σドライブソード」を持つ。 『ミゼル編』では、ダークパンドラゼノンイフリートの3体を倒したバンたちの前に新たにミゼルが放ったバーチャルLBXとして登場した。高い戦闘力バンたちを苦戦させるも、バンたち3人のコンビネーションまで再現できなかったことが災いしラン攻撃から防御切り替えるときに隙ができることを気づかれ、その隙をつかれて撃破された。 ジャンヌFジャンヌ フォックスジェシカジェンヌDを山野博士改修したLBXで、耐久力増している。耳や尾が付いており、名前のとおりキツネイメージしたデザインになっているBキッド 謎のヒーロー「マスクドB」専用LBX。ナイトフレーム。基本装備「ラグナランス」。 プリンセスM 謎のアイドル「マスクドM」専用LBX。ストライダーフレーム。基本装備「ラグナハート」。 ペルセウス 大空ヒロ専用戦士型のLBX。ナイトフレーム。ディテクター対抗するために極秘開発された3機のLBXのうちの1機。Σオービスでは、頭部胴体腰部バックパック担当装甲には軽量な新素材用いており、エルシオンミネルバ比べ機動力重視機体となっている。 基本装備は、クラブソード状の双剣「ペルセウスソード」。特殊モードとして、スピード大幅に向上させるストライクモード」を搭載している。 マスカレードJ 謎の仮面男「マスクドJ」専用LBX。ストライダーフレーム。各部市販LBXには見られない独自の機構採用されている。基本装備は、細剣「デュエルレイピア」。 ミネルバ 花咲ラン専用女性LBX。ストライダーフレーム。ディテクター対抗するために極秘開発された3機のLBXのうちの1機。Σオービスでは、武器各部ブースター担当ペルセウスエルシオン凌駕するパワーと厚い装甲を持つ、近接格闘戦用の機体基本装備は、爪付き手甲「ミネルバクロー」。優勝者の手に渡るようにシブヤタウン武道大会副賞として用意された。特殊モードとして、攻撃力大幅に向上させるバーニングモード」を搭載している。ミネルバ改 ミネルバ改修型Σオービスへの変形合体機能廃止し宇宙LBXへと改修強化したもの。各所多数スラスター設置されており、大気圏内外単独飛行可能になっている。両腕武器腕「ミネルバストライク」となり、ナックル加え単発銃機能加わっている。最終決戦では、アキレスD9を庇ったミゼルオーレギオン我王砲によって大破される。 リュウビホウオウ ユウヤリュウビ山野博士改修したLBX背中に翼が生え、頭や脚も模したデザインになっている

※この「山野淳一郎製LBX」の解説は、「ダンボール戦機」の解説の一部です。
「山野淳一郎製LBX」を含む「ダンボール戦機」の記事については、「ダンボール戦機」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「山野淳一郎製LBX」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山野淳一郎製LBX」の関連用語

山野淳一郎製LBXのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山野淳一郎製LBXのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのダンボール戦機 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS