ボール_とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 表現 > ボール > ボール_の意味・解説 

bawl

別表記:ボール

「bawl」の意味・「bawl」とは

「bawl」は英語の単語で、大声泣く、または叫ぶという意味を持つ動詞である。日常的な会話文学の中でよく用いられる表現で、感情高ぶりや強い気持ちを示す際に使用される例えば、子供大声泣く様子を表す際や、誰かが怒り悲しみ大声表現する場面で使われる

「bawl」の発音・読み方

「bawl」の発音IPA表記では/bɔːl/となる。IPAカタカナ読みでは「ボール」となり、日本人発音するカタカナ英語では「バウル」と読む。この単語発音によって意味や品詞が変わる単語はないため、特に注意する要はない。

「bawl」の定義を英語で解説

「bawl」は英語で定義すると、"to shout or cry out loudly, especially in pain, surprise, or anger"となる。つまり、痛み驚き怒りなどの感情大声表現することを指す。具体的な例としては、"The baby was bawling for its mother."(その赤ちゃん母親求めて大声泣いていた)などが挙げられる

「bawl」の類語

「bawl」の類語としては、「yell」、「shout」、「scream」、「howl」などがある。これらの単語大声で叫ぶ、泣くといった意味を持つが、それぞれに微妙なニュアンス違いがある。例えば、「yell」は一般的に怒り驚きを表すのに使われ、「scream」は恐怖驚きを表すのに使われることが多い。

「bawl」に関連する用語・表現

「bawl」に関連する用語表現としては、「bawl out」がある。これは誰か厳しく叱る、という意味を持つフレーズである。例えば、"The coach bawled out the players for their lack of effort."(コーチ選手たち努力不足厳しく叱った)という具体的な文が考えられる

「bawl」の例文

1. "She bawled with joy when she heard the news."(彼女はそのニュース聞いて喜び大声泣いた
2. "He bawled at the top of his lungs."(彼は肺の底から大声叫んだ
3. "The child was bawling for his lost toy."(その子供は失くしたおもちゃ求めて大声泣いていた)
4. "Don't bawl at me, I can hear you perfectly well."(私に大声叫ばないで、ちゃんと聞こえています)
5. "She bawled out the instructions to the crowd."(彼女は群衆指示大声叫んだ
6. "The baby bawled all night."(その赤ちゃん一晩中大声泣いていた)
7. "He bawled his eyes out when his pet died."(彼のペット死んだとき、彼は大声泣いた
8. "She was bawling her head off in the next room."(彼女は隣の部屋大声泣いていた)
9. "The coach bawled out the team for their poor performance."(コーチチームの悪いパフォーマンス厳しく叱った
10. "The child bawled in frustration."(その子供はフラストレーション大声泣いた

ball

別表記:ボール

「ball」とは、「玉」や「球」「まり」「ボール」といったスポーツゲーム使用する球形卵形物体意味する英語表現である。

「ball」とは・「ball」の意味

「ball」とは英語の名詞動詞である。名詞「ball」として、「玉」「球」「まり」「ボール」「弾丸」「球技」「足の親指付け根にある膨らみ」、野球ストライクに対しての「ボール」、オフィシャルな「舞踏会」「ダンスパーティー」といった意味を指す。動詞「ball」として、「丸める」「球状にする」「ひとかたまりになる」といった意味を表現する

「ball」の複数形

名詞「ball」の複数形は、「balls」である。

「ball」のスラングとしての意味

名詞「ball」は「a ball」と単数形使用すると、スラングとして「楽しいひと時」という意味を持つ。この「a ball」は「舞踏会(で楽しむ)」が由来であり、例えば「Have a ball!」で「楽しんで!」となる。また「balls」と複数形使用すると、スラングとして睾丸」という意味を持つ。そこから転じてballs」には、「度胸」「根性「勇気」といったスラングの意味指し女性に対して使用することが可能である。さらに北米では「ball」を「野球の意味使用するイギリスでは「馬鹿げたこと」「くだらないこと」といった意味を持つ。加えて動詞「ball」は、スラングとして性交する」を意味する

「ball」の発音・読み方

「ball」の発音記号は、アメリカ英語で「bɔl」、イギリス英語で「bɔːl」と表記される。「ball」の読み方カタカナ表記すると、アメリカ英語で「ボル」、イギリス英語で「ボール」となる。「ボル」の「ボ」、「ボール」の「ボ」の部分アクセント付けて発音をする。

「ball」の語源・由来

「球」を意味する名詞「ball」の語源は、古英語名詞beal」「beall」から来ている。また中世オランダ語名詞bal」、オランダ語名詞bal」、古高ドイツ語名詞bal」、ドイツ語名詞「Ball」、古ノルド語名詞「bollr」とも関連があるとされている。「beal」「beall」から中英語名詞「ball」となり、現代英語名詞「ball」へと至る。当初「ball」は姓名地名として使用され、「丸い丘」を意味していた。

舞踏会」を意味する名詞「ball」の語源は、「踊る」を意味する後期ラテン語動詞「ballare」から来ている。「ballare」から「踊る」を意味する古フランス語動詞「baller」となり、「踊り」を意味するフランス語名詞bal」と変化した。そして「bal」から16世紀後半スコットランドで「踊り」を意味する英語の名詞「ball」となった。「舞踏会の意味を持つようになったのは1630年代とされている。

「BALL(ブランド)」とは

「BALL(ブランド)」とは、トレーナージーンズ販売しているイタリアカジュアルブランドである。1968年イタリアリミニにて「BALLS.P.A」が設立され1980年代にカジュアルブームを巻き起こした1978年日本でも販売開始され2002年にはライセンス展開されている。カラーバリエーション豊富なクルーネックトレーナーや、ユニセックス使用できるスウェットプルパーカーなど、普段使いできるアパレル提供している。

「ball」を含むその他の用語の解説

「BALL Watch」とは


香港時計ブランドである。1891年にアメリカオハイオ州で設立され、主に鉄道用時計開発をしていた。「BALL Watch」の時計は、頑丈耐久性優れていることが特徴である。香港会社「アジア・コマーシャル・ホールディングス」が「BALL Watch」の権利所有しスイス本拠地として作られている。

「ball」の使い方・例文

「ball」の使い方として、以下の例文挙げられる

Excuse me, could you throw that ball over here?(すいません、そのボールをこちらに投げてくれませんか?)
I was invited to a ball, so I went shopping for new clothes.(舞踏会招待されたので、新しい服を買いに行った
I went to an amusement park with my friends and had a ball.(友達遊園地行って、楽しいひと時過ごした
・He doesn't even have the balls to defy his teacher.(彼は教師に逆らう度胸持っていない)

「ball」の活用変化一覧

動詞「ball」の活用形は、三人称単数現在形が「balls」、過去形が「balled」、過去分詞が「balled」、動名詞現在分詞が「balling」と変化する

ボール【ball】

読み方:ぼーる

球形のもの。たま。「ミラー—」「メンチ—」

球技に使う球。「サッカー—」

野球で、投手打者対す投球ストライク判定されなかったもの。「ワン—、ツーストライク」

「ボール」に似た言葉

ボール【bowl】

読み方:ぼーる

ボウル


ボール【John Ball】

読み方:ぼーる

[?〜1381]英国聖職者1381年ワットタイラーの乱指導者で、「アダム耕しイブ紡いだとき、だれが領主であったか」という説教行い領主制批判国王側に殺された。


ボール

boardから》ボール紙。「段—」


ボール(NYSE:BLL)

住所: 10 Longs Peak DriveP.O. Box 5000Broomfield, CO 80021United States
電話: 1- (303) 469-3131
FAX: 1- (303) 460-2127
ウェブサイト: http://www.ball.com
業種: 原材料
業界: 容器・包装

» ダウ・ジョーンズ米国企業総合情報データベースはこちら

ボール(ミクスチャー)

ネイル業界ではアクリルリキッドとアクリルパウダー結合させた樹脂のことを一般的にボール(ミクスチャー)を呼びます

ボール

花材をボールのように丸くまとめ、バッグ風に片手で持つデザイン和装合わせるならこのデザインおすすめ持ち手組紐にして、花材をピンポンマムやシャクヤクにするとあっという間に和の雰囲気に。

ボール


ボール

名前 BallBaur; Bohl; BoleBollBor; Bort; Wohl

ボール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/28 06:34 UTC 版)

ボールball)はゲーム(球技や遊戯)などに使う形の用具。中は空洞で球形の皮膜や外殻に包まれていることが多いが、中まで詰まったボール(例:ビリヤードの球や、芯にコルクなどを利用する野球ボール)や球形でないボール(例:ラグビーアメリカンフットボール長球形のボール)もある。


  1. ^ a b 鈴木 正. “テニスの起源と発達”. 一橋大学. 2019年5月28日閲覧。
  2. ^ a b アルベルト・アンジェラ『古代ローマ人の24時間』河出書房新社、2010年。 
  3. ^ メンテナンス ソフトテニスボールの空気入れ - コクサイ株式会社


「ボール」の続きの解説一覧

ボール(バブルス)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/15 02:40 UTC 版)

星のカービィ 夢の泉デラックス」の記事における「ボール(バブルス)」の解説

ボールになって跳ねて攻撃する。体が点滅しているときは無敵。「A」ボタン長押しより高く跳ねることができる。ただし上下モノにあたるとき敵に触れるとダメージ

※この「ボール(バブルス)」の解説は、「星のカービィ 夢の泉デラックス」の解説の一部です。
「ボール(バブルス)」を含む「星のカービィ 夢の泉デラックス」の記事については、「星のカービィ 夢の泉デラックス」の概要を参照ください。


ボール(第2条)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/02 00:57 UTC 版)

「フットサル」記事における「ボール(第2条)」の解説

ボール大きさ: 62 - 64 [cm](外周重さ: 400 - 440 [g] 空気圧: 0.6 - 0.9 [気圧]。高さ 2 m地点から落下させたときのバウンド50 - 65 cmなければならない。 形: 球形 材質: 皮革等。国際大会ではフェルト製のものは認められない

※この「ボール(第2条)」の解説は、「フットサル」の解説の一部です。
「ボール(第2条)」を含む「フットサル」の記事については、「フットサル」の概要を参照ください。


ボール (Ball)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 03:25 UTC 版)

テレタビーズ」の記事における「ボール (Ball)」の解説

ラーラお気に入りオレンジ色のボール。とてもよく弾んでどこでも遊べる。

※この「ボール (Ball)」の解説は、「テレタビーズ」の解説の一部です。
「ボール (Ball)」を含む「テレタビーズ」の記事については、「テレタビーズ」の概要を参照ください。


ボール (Boule)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/01 15:19 UTC 版)

スポールブール」の記事における「ボール (Boule)」の解説

直径90~110mm(女子88~110mm)、重さ900~1200g(女子800~1200g)。材質真鍮製。

※この「ボール (Boule)」の解説は、「スポールブール」の解説の一部です。
「ボール (Boule)」を含む「スポールブール」の記事については、「スポールブール」の概要を参照ください。


ボール(サンダーボルト版)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/27 16:00 UTC 版)

ボール (ガンダムシリーズ)」の記事における「ボール(サンダーボルト版)」の解説

漫画およびOVA『機動戦士ガンダム サンダーボルト』登場型式番号:RB-79)。 マニピュレーターの「肘」に当たる部分マシンガン底部着地用のソリ追加されているのが特徴また、上部キャノン砲クレーン換装した機体登場する作中では、帰艦したMS収容破損したジム組み換えなど、作業用としての運用散見される戦闘にも使用されているが、その用途従来遠距離砲撃による支援ではなく艦隊防護などが散見され交戦距離もMS大差ない

※この「ボール(サンダーボルト版)」の解説は、「ボール (ガンダムシリーズ)」の解説の一部です。
「ボール(サンダーボルト版)」を含む「ボール (ガンダムシリーズ)」の記事については、「ボール (ガンダムシリーズ)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ボール_」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

ボール

出典:『Wiktionary』 (2021/07/23 04:31 UTC 版)

名詞:球

  1. 球形のもの。特にスポーツ球技)で用いる。
  2. 野球投手規定通り投げた球がストライクにならなかったもの

語源

翻訳

名詞:鉢

  1. 近年はしばしば、ボウル表記料理に使う鉢。

語源

翻訳

造語成分

  1. 厚紙ボール紙

語源


「 ボール」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



ボール_と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ボール_」の関連用語

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ボール_のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ダウ・ジョーンズダウ・ジョーンズ
Copyright © 2024 Dow Jones & Company, Inc. All Rights Reserved.
スターネイル・ジャパンスターネイル・ジャパン
Copyright (C) 2024 STAR NAIL JAPAN . All Rights Reserved.
ウエディングパークウエディングパーク
© copyright 2024 WeddingPark, Ltd.
ウエディングパークウエディングパーク 結婚用語集
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのボール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの星のカービィ 夢の泉デラックス (改訂履歴)、フットサル (改訂履歴)、テレタビーズ (改訂履歴)、スポールブール (改訂履歴)、ボール (ガンダムシリーズ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのボール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS