から
出典:『Wiktionary』 (2021/09/19 07:36 UTC 版)
名詞:空・虚
- 中身がないこと。
名詞:枯・涸・乾
名詞:殻・殼・骸
名詞:幹・簳・柄
固有名詞・名詞
から【唐, 韓, 漢, 加羅, 加耶, 迦羅, 伽羅, 伽耶】
- (加羅, 加耶, 迦羅, 伽羅, 伽耶)3世紀から6世紀中頃にかけて朝鮮半島の中南部において、洛東江流域を中心として散在していた小国家郡の中国・百済・日本(倭)における呼称。新羅においては伽耶・加耶という表記が用いられた。
- 語義1を語源とする、日本から見た朝鮮半島から中国一帯の古典語。
- 外国一般。
副詞
から
助詞
から
- 格助詞。体言・準体言を受ける。
- 副助詞。
- 接続助詞。
- 終助詞
用法
語源
関連語
関連語
翻訳
同音の漢語
名詞:故・柄
からと同じ種類の言葉
Weblioに収録されているすべての辞書からからを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

「から」に関係したコラム
-
FXやCFDの線形回帰スロープとは、線形回帰の傾きを1本の線で表したテクニカル指標のことです。線形回帰スロープは、Linear Regression Slopeともいいます。線形回帰スロープの描く線は...
-
為替レートを一定の期間で区切った1つ1つを「足」といいます。期間が1日の場合を日足、1週間の場合を週足といいます。足は、日付、始値、高値、安値、終値、出来高の6つの要素から構成されます。このうち、始値...
-
株式やFX、CFDの三角方式とは、相場のトレンドから目標価格を予測する手法のことです。三角方式では、上昇トレンドの終了が確認されて下降トレンドへ転換した時点での下値目標価格を予測します。あるいは、下降...
-
バイナリーオプションでは、購入金額に対する払戻額のことをペイアウト倍率、ペイアウト率、ペイアウトなどと表現しています。例えば、ペイアウト倍率が1.8倍の商品を1,000円購入した場合、予想が当たれば1...
FXのチャート分析ソフトMT4のAccelerator Oscillatorの見方
FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)のAccelerator Oscillatorの見方を解説します。Accelerator Oscillator(AO、...
-
FXやCFDのチャートクラフト方式とは、ポイントアンドフィギュアでトレンドラインを引く方法のことです。チャートクラフト方式は考案者のコーエンの名をとって、コーエン方式ともいいます。チャートクラフト方式...
- >> 「から」を含む用語の索引
- からのページへのリンク