FXやCFDの線形回帰スロープとは |
FXやCFDの線形回帰スロープとは、線形回帰の傾きを1本の線で表したテクニカル指標のことです。線形回帰スロープは、Linear Regression Slopeともいいます。
線形回帰スロープの描く線は、オシレーター系のテクニカル指標と同じように0を中心に推移します。線が上昇している間は価格が上昇トレンドにあり、線が下降している間は価格が下降トレンドにあると判断します。

上の図は、EUR/USDのチャートに線形回帰スロープを描画したものです。
線形回帰スロープの線の色が赤色の時が上昇トレンド、青色の時が下降トレンドになります。
線形回帰スロープでの売買のエントリーポイントについて、線形回帰スロープが上昇から下降へ転換した地点が売りのエントリーポイントにあたります。ちょうど上の図の線形回帰スロープが赤色から青色に変わった地点です。また、線形回帰スロープが下降から上昇へ転換した地点が買いのエントリーポイントにあたります。ちょうど上の図の線形回帰スロープが青色から赤色に変わった地点です。
線形回帰スロープでは計算本数が多いほど平滑線になり、トレンドの切り替わりが少なくなり、売買のエントリーポイントの判断がしやすくなります。
短期売買で線形回帰スロープを用いる場合には、上の内容に加えて線形回帰スロープの値が0を交差した地点も売買のエントリーポイントにする方法があります。この方法では、線形回帰スロープの値がプラスからマイナスへ転換、あるいは、マイナスからプラスへ転換した地点を加えます。
次の図は、プラチナ先物のチャートに線形回帰スロープを描画したものです。

売買の流れは次のようになります。
線形回帰スロープの描く線は、オシレーター系のテクニカル指標と同じように0を中心に推移します。線が上昇している間は価格が上昇トレンドにあり、線が下降している間は価格が下降トレンドにあると判断します。

上の図は、EUR/USDのチャートに線形回帰スロープを描画したものです。
線形回帰スロープの線の色が赤色の時が上昇トレンド、青色の時が下降トレンドになります。
線形回帰スロープでの売買のエントリーポイントについて、線形回帰スロープが上昇から下降へ転換した地点が売りのエントリーポイントにあたります。ちょうど上の図の線形回帰スロープが赤色から青色に変わった地点です。また、線形回帰スロープが下降から上昇へ転換した地点が買いのエントリーポイントにあたります。ちょうど上の図の線形回帰スロープが青色から赤色に変わった地点です。
線形回帰スロープでは計算本数が多いほど平滑線になり、トレンドの切り替わりが少なくなり、売買のエントリーポイントの判断がしやすくなります。
短期売買で線形回帰スロープを用いる場合には、上の内容に加えて線形回帰スロープの値が0を交差した地点も売買のエントリーポイントにする方法があります。この方法では、線形回帰スロープの値がプラスからマイナスへ転換、あるいは、マイナスからプラスへ転換した地点を加えます。
次の図は、プラチナ先物のチャートに線形回帰スロープを描画したものです。

売買の流れは次のようになります。
- A:下降から上昇へ転換したので「買い」
- B:マイナスからプラスへ転換したので「買い」
- C:上昇から下降へ転換したのでAとBを決済して、さらに「売り」
- D:プラスからマイナスへ転換したので「売り」
- E:下降から上昇へ転換したのでCとDを決済して、さらに「買い」
- F:マイナスからプラスへ転換したので「買い」
- G:上昇から下降へ転換したのでEとFを決済して、さらに「売り」
- H:プラスからマイナスへ転換したので「売り」
- I:下降から上昇へ転換したのでGとHを決済して、さらに「買い」
- J:マイナスからプラスへ転換したので「買い」
- K:上昇から下降へ転換したのでIとJを決済して、さらに「売り」
- L:プラスからマイナスへ転換したので「売り」
- M:下降から上昇へ転換したのでKとLを決済して、さらに「買い」
(2012年08月16日更新)