エア・コンディショナー エアコンメーカー

エア・コンディショナー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/04 05:37 UTC 版)

エアコンメーカー

日本の主なエアコンメーカー

  • アイシン(GHP式) - 過去には室内ユニットは三菱重工製を使用していたが、現在は室内ユニットのみダイキンからのOEM。かつて中型タイプの室外機はパナソニック産機からのOEMだった。
  • ヴァレオサーマルシステムズ(自動車向け)
  • 神戸製鋼所(業務用空調)
  • ケーヒン(自動車向け)
  • 小泉成器(ウインド型・千石のOEM)
  • コロナ(基幹部分は東芝製) - 冷房専用機種・ウインド型も販売。
  • カルソニックカンセイ(自動車向け)
  • シャープ - 過去に業務用も販売(ダイキン製)
  • 千石(OEM生産のみ)
  • ダイキン工業 - 2010年より空調事業(家庭用・業務用)の世界シェア1位。国内シェア1位のパナソニックと包括提携。GHPの室外機はアイシンからのOEM。
  • デンソー - 自動車向けが中心だが、過去にはオフィス用灯油ヒートポンプ(KHP)タイプも取り扱っていた(パナソニック産機製)。主に同社の工場等で見かける。
  • デンソーエース - 旧ゼネラルエアコンテクニカ、スキニー[注 5]というブランドでトヨタ系列施設、輸入住宅、コンビニで使用。
  • 長府製作所(基幹部分は三菱電機製、一部機種はダイキンのOEM) 
  • 東芝キヤリア - 東芝とキヤリアとの合弁という形で設立(2010年5月より家庭用エアコンの販売は東芝ライフスタイルが担当)。かつては石油もしくはガスエアコン(いずれも家庭用ならびに業務用)にも手掛けていたが、現在は撤退している。
  • トヨトミ(ウインド型)
  • 日立ジョンソンコントロールズ空調 - 日立の空調部門(日立アプライアンス日立グローバルライフソリューションズ)と米国ジョンソンコントロールズとの合弁会社で家庭用からチラーも含めた業務用と幅広い。かつては都市ガス向け家庭用ガスルームエアコンやGHPも手掛けていたが日立ブランドとしては撤退してはいるものの、現在のGHPはヤンマー向けOEM展開は継続中。
  • 富士通ゼネラル - 主に家庭用。パッケージエアコンや業務用エアコンは海外のみで販売。
  • 富士電機 - 業務用ではエアスカットというブランドで販売(三菱重工製)。家庭用は海外向け。現在は富士通ゼネラルのOEM。
  • パナソニック - 家庭用空調機器の国内シェア1位。空調事業世界シェア1位のダイキン工業と包括提携。
    • パナソニック産機システムズ - パナソニックの子会社で三洋電機の業務用空調事業を引き継いだ会社。これまで親会社が取り組んでいなかった業務用GHPやチラーといった大型特殊空調事業にも参入している。
  • 三菱電機 - 一部の業務用エアコンは三菱重工業のOEM。過去に家庭用ガスルームエアコンも製造していたが、現在は撤退している。
  • 三菱重工業 - 一部のハウジングエアコンは三菱電機のOEM。業務用ガスエアコンの室外機はアイシンもしくはパナソニック産機からのOEM。三菱自動車ならびに三菱ふそう向けの自動車用も製造。
  • ヤンマーエネルギーシステム(GHP式) - 室内機は日立(Hタイプ)とダイキン(Dタイプ)からのOEM。
  • アイリスオーヤマ - 2017年から事業参入。

かつて手掛けていた日本のエアコンメーカー

  • 吉井電気(ウインド型)ブランド名アビテラックス(Abitelax)
  • ハイアールジャパンホールディングス(ウインド型)
  • 三協
  • GAC - デンソーエースに統合。日本で初めて窓用タテ型ウインドエアコンを製造。GEスキニーというブランドで1974年〜1983年まで製造・販売された。
  • ソニー - ダイキン工業のOEM。
  • 松下冷機 - パナソニックに吸収された。
  • 三洋電機 - 2010年モデルから家庭用エアコンは富士通ゼネラルのOEMだったが、パナソニックの完全子会社化に伴い、家庭用からは撤退。業務用もパナソニック産機システムズに引き継ぐ形で撤退。
  • 高木産業(現パーパス) - 家庭用ガスエアコンのみ販売。パナソニックのOEM。
  • 東洋キヤリア工業 - 東芝キヤリアに統合。統合前は東芝や三洋からのOEM。
  • ノーリツ - 三洋などからのOEM。
  • 日本電気ホームエレクトロニクス(三洋などからのOEM。)
  • 日本ビクター(現JVCケンウッド) - 三菱重工業のOEM。
  • ブラザー工業 - 三菱電機のOEM。
  • 船井電機
  • ホリエ電機 - 壁掛型、ウインド型共に手掛けていたが1998年に解散した。
  • ゼクセル(旧・ヂーゼル機器) - 自動車向け。ヴァレオサーマルシステムズに社名変更。
  • ヤマハ発動機 - GHP式。室内ユニットはパナソニックもしくは三菱電機製。「リビングメイト」と呼ばれるハウジングモデルは室内・室外共にパナソニック産機製が使われた。筆頭株主であるヤマハのルートを通じて学校施設への納入が多かった。
  • ユーイング(旧・森田電工) - ウインド型。
  • リンナイ - LPガスや都市ガスを用いた家庭用ガスエアコン。主に東芝やシャープからのOEM。
  • サンデン - 自動車向け。特に吊り下げ型カーエアコンレザムが有名だったが、吊り下げ型エアコンもエアコンを標準装備する車が増加したことにより、市場縮小していった。

外国の主なエアコンメーカー


注釈

  1. ^ 具体的には電技解釈第162条に、住宅の屋内電路の対地電圧は原則として150V以下にする旨定められている。
  2. ^ 都市ガスもしくはプロパンガスを燃料としている。
  3. ^ 主に都市ガス会社へのOEMが中心である。
  4. ^ : F-Gas regulation
  5. ^ 三菱電機や東芝キヤリアからのOEM。

出典

  1. ^ 電気機械器具品質表示規程”. 消費者庁 (2022年4月1日). 2022年10月10日閲覧。
  2. ^ Cooling by Evaporation (Letter to John Lining). Benjamin Franklin, London, June 17, 1758
  3. ^ History of Air Conditioning Source: Jones Jr., Malcolm. "Air Conditioning". Newsweek. Winter 1997 v130 n24-A p42(2). Retrieved 1 January 2007.
  4. ^ : Vivian M. Sherlock
  5. ^ : Puron
  6. ^ 未来遺産にコーラの自販機、クオーツ式腕時計、エアコンなど19件産経新聞』朝刊2018年8月22日(2018年8月22日閲覧)。
  7. ^ JICA国際協力専門員 杉下恒夫「アジアの奇跡はエアコンから」国際協力機構ODAジャーナリストのつぶやきNo.173(2007年8月27日)2018年8月22日閲覧)。
  8. ^ 「エアコン文明」大橋光夫)、『日本経済新聞』夕刊2013年7月30日(2018年9月2日閲覧)。
  9. ^ 記録的猛暑続く欧州、エアコン普及率5%未満”. CNN (2019年7月26日). 2019年7月26日閲覧。
  10. ^ 日本放送協会. “ヨーロッパで記録的な暑さ続く 市民生活への影響広がる | NHK”. NHKニュース. 2022年7月19日閲覧。
  11. ^ R744.com - FAQ
  12. ^ 日本標準のダクトレス型エアコンが米国でも普及へ 投信1(2017年7月29日)2017年8月2日閲覧
  13. ^ 2019年度登録 「重要科学技術史資料(未来技術遺産)」世界初の家庭用インバータ・エアコン”. 国立科学博物館. 2020年4月15日閲覧。
  14. ^ 2019年度登録 「重要科学技術史資料(未来技術遺産)」世界初のPAM制御インバータ家庭用エアコン”. 国立科学博物館. 2020年4月15日閲覧。
  15. ^ a b c d 株式会社インプレス (2019年11月26日). “シャープ、空気清浄機の最上位機と同じ清浄能力を備えたルームエアコン” (日本語). 家電 Watch. 2023年1月28日閲覧。
  16. ^ electricitysaving-winter” (日本語). www.daikin.co.jp. 2023年1月28日閲覧。
  17. ^ 圧縮機とは?-ダイキン工業
  18. ^ <参考資料>第5回『ダイキン 空気のお悩み調査隊がゆく!』エアコンをつけっぱなしにするのとこまめに入り切りするのでは、どちらの電気代が安くなるの?『ダイキン工業株式会社』2016年8月12日
  19. ^ a b 日本経済新聞社・日経BP社. “「エアコンは電気代が高い」のウソとホント|MONO TRENDY|NIKKEI STYLE” (日本語). NIKKEI STYLE. 2020年8月20日閲覧。
  20. ^ エアコン選び 「余裕持って大きめ」は間違い” (日本語). 日本経済新聞 電子版. 2020年8月20日閲覧。
  21. ^ 低い断熱性、なぜ放置 「窓」後進国ニッポン” (日本語). 日本経済新聞 電子版. 2020年8月20日閲覧。
  22. ^ 「窓を断熱する」と、電気代はどのくらい安くなるの?気になるお値段は… | Sumai 日刊住まい” (日本語). Sumai 日刊住まい (2016年7月12日). 2020年8月20日閲覧。
  23. ^ エアコンに「換気」機能搭載進む 給排気の訴求強化 別売りユニット開発のメーカーも” (日本語). 電波新聞デジタル (2022年12月21日). 2023年1月28日閲覧。
  24. ^ (日本語) 【原発】「屋内退避」が発令されたらどうすれば・・・(11/03/18), https://www.youtube.com/watch?v=cYpYSLYd_1w 2023年1月28日閲覧。 
  25. ^ 梅雨の季節…どうするエアコンのカビ対策「家庭でも掃除は可能です」産経ニュース(2018年6月28日)2018年9月2日閲覧。
  26. ^ “カナダ・ケベックシティの在郷軍人病、死者12人に”. AFPBB News (フランス通信社). (2012年9月12日). https://www.afpbb.com/articles/-/2900438?pid=9507295 2012年10月6日閲覧。 
  27. ^ a b ダイキンの寒冷地エアコン ポータルサイト|ダイキン工業株式会社” (日本語). ダイキンの寒冷地エアコン ポータルサイト|ダイキン工業株式会社. 2020年12月24日閲覧。
  28. ^ 大雪の困りごとと解決法 | 空気の困りごとラボ | ダイキン工業株式会社” (日本語). www.daikin.co.jp. 2020年12月24日閲覧。






エア・コンディショナーと同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エア・コンディショナー」の関連用語

エア・コンディショナーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エア・コンディショナーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエア・コンディショナー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2023 GRAS Group, Inc.RSS