ユーイング_(企業)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ユーイング_(企業)の意味・解説 

ユーイング (企業)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/16 01:19 UTC 版)

株式会社ユーイング
U-ING Co., Ltd.
種類 株式会社
略称 ユーイング
本社所在地 日本
541-0053
大阪府大阪市中央区本町2丁目6番8号
設立 2006年3月31日
1966年3月31日(創立)
業種 電気機器
法人番号 7120001119597
事業内容 家電製品、家庭用品の企画・製造・販売
代表者 庵 和孝(代表取締役社長)
資本金 8,000万円
外部リンク http://www.uing.u-tc.co.jp/[リンク切れ]
特記事項:2021年2月28日廃業
テンプレートを表示

株式会社ユーイングU-ING Co., Ltd.)は、かつて存在した電気機器メーカーである。大阪府大阪市中央区に本社を置き、電気機器などの製造販売を主な事業としていた。2006年よりユーテックグループに属していた。

1966年森田電工株式会社(もりたでんこう)として設立され、ブランド名として使用されていたMORITA(モリタ)はそれに由来する。その後、2010年に現社名となった。消防車及び関連用品メーカーのモリタとは一切無関係。

コーポレートアイデンティティは「It's for you. ユーイングはあなたのために」。

沿革

[1]

  • 1966年昭和41年)- 森田綿業株式会社と三洋電機との合弁により、森田電工株式会社が設立される。
  • 1974年(昭和49年)- 自社ブランド製品の製造・国内販売開始。
  • 1994年平成6年)- 中国上海に営業所を開設し、中国における製造・販売活動を開始。
  • 2006年(平成18年) - ユーテック株式会社に営業権を譲渡し、ユーテックグループの一員として新生森田電工株式会社がスタート。本社を大阪市浪速区湊町1丁目2番3号に移転する。
  • 2010年(平成22年)- 株式会社ユーイングに商号変更。
  • 2016年(平成28年)5月 - 本社を大阪市中央区本町2丁目6番8号に移転。
  • 2021年令和3年)- 2月28日をもって廃業[2]、9月14日に法人格消滅。

脚注

  1. ^ 沿革[リンク切れ]
  2. ^ 弊社廃業のお知らせ”. 2021年2月2日閲覧。[リンク切れ]

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ユーイング_(企業)」の関連用語

ユーイング_(企業)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ユーイング_(企業)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのユーイング (企業) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS