キャスター_(移動用部品)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > キャスター_(移動用部品)の意味・解説 

キャスター (移動用部品)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/25 02:38 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
キャスター

キャスター(: Caster)とは、家具台車の底面に取り付けられている移動用の部品。ベアリングを内蔵した車輪部及び旋回部とそれに付属するストッパー等からなる[1]。俗にコロとも呼ばれる。

分類

取付方式

  • ネジ式 - ネジ穴が付いており、4本のネジにより取り付けるもの。
  • ボルト式 - 車輪と一体になったボルトにより取り付けるもの。

車輪の形状

  • 単輪
  • 双輪
  • 球状

車輪の材質

車輪の材質によって走行特性や耐久性に違いがある[1]

  • ゴム製
    • 弾性があり様々な路面状況に対応でき安価[1]。しかし高温・低温に弱く耐摩耗性、耐薬品性、耐油性に劣る[1]
  • プラスチック製
    • ナイロン製は耐摩耗性、耐薬品性、耐油性などに優れる[1]。しかし低温に弱く弾性も劣る[1]
    • ウレタン製は耐摩耗性、耐油性などに優れる[1]。しかし耐水性や耐薬品性に劣りコストも高い[1]
  • 金属製

その他

  • 固定キャスター - 前後方向に進行方向が固定されているもの[1]。固定式。
  • 旋回キャスター - 旋回軸と車輪の位置を離すこと(偏芯)で自由自在に移動できるもの[1]。自在式。

パレットなどの器具には四角すべてを旋回キャスターにしたものと、一方の2輪ずつ固定キャスターと旋回キャスターにしたものがある[1]。すべてを旋回キャスターにすると、小回りが利き、壁寄せも簡単になるが、直進安定性に劣り、傾斜が少しでもあると動き出す欠点がある[1]。固定キャスターと旋回キャスターを2輪ずつにしたものは、直進安定性に優れ、少しの傾斜で自然に動き出すことはなくなるが、小回りが利きにくく、壁寄せするのに小刻みに動かす必要がある[1]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d e f g h i j k l m ロールボックスパレット起因災害防止に関する手引き”. 労働安全衛生総合研究所. 2020年4月10日閲覧。

関連項目


「キャスター (移動用部品)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キャスター_(移動用部品)」の関連用語

キャスター_(移動用部品)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キャスター_(移動用部品)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキャスター (移動用部品) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS