緋桜陽子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 緋桜陽子の意味・解説 

緋櫻陽子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/08 15:17 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

緋桜 陽子(ひざくら ようこ、本名:笹川 順子)は、元宝塚歌劇団娘役。大阪府豊中市出身。宝塚時代の愛称は順ちゃん。宝塚入団時は緋櫻 耀子であった。

姉は八千草露子(本名:笹川和子)と笹舟陽子(本名:笹川雅子)。

略歴

1940年に宝塚音楽舞踊学校(現在の宝塚音楽学校)に入学する。

1943年30期生として、宝塚歌劇団に入団。

初舞台公演演目は『太陽の子供達』。

1952年?から1953年?まで雪組組長を務める。

1953年に宝塚歌劇団を退団。

宝塚退団後は芸能界に進み、その後、化粧品販売業、コーディネイト・ファッションスタジオを開設。

映画出演

  • 江戸っ子肌(1961年、東映)- お松 役
  • ママおうちが燃えてるの(1961年、松竹)- 尼僧 役
  • 黒蜥蜴(1962年、大映)- ひな夫人 役
  • 真昼の罠(1962年、大映)- 絹代 役
  • 風神雷神(1962年、大映)- 牧次子 役
  • 黒シリーズ・黒の報告書(1963年、大映)- 峯島たつ 役
  • その結婚異議あり(1963年、大映)- 藤間あき 役
  • 囁く死美人(1963年、大映)- 河田晶子 役
  • 女が愛して憎むとき(1963年、大映)- 松江 役
  • アスファルト・ガール(1964年、大映)- リリー 役
  • この道赤信号(1964年、大映)- マダム 役
  • 無茶な奴(1964年、大映)- 金持ち 役
  • 外人墓地の決斗(1964年、大映)- 伍堂陽子 役
  • 裏階段(1965年、大映)- 海道知枝 役
  • 夜の勲章(1965年、日活)- 秀子 役
  • 復讐の牙(1965年、大映)- ムーンライトの女B 役
  • 新・兵隊やくざ(1966年、大映)- 紅子 役

参考資料:緋桜陽子とは - Weblio辞書

テレビドラマ出演

  • 袋小路 (1956年10月9日、NHK
  • 酉歳三番叟(1957年1月1日、NTV
  • ある抵抗(1957年5月23日、NHK)
  • やりくりアパート(1958年4月6日 - 1960年2月28日、大阪テレビ放送)- 未亡人 役
  • 部長刑事(第41回)・冷えた女(1959年6月13日、OTV
  • 硝子のジョニー(1960年11月8日 - 1961年1月31日、MBS
  • 報酬のすべて(1961年3月18日、CX
  • 部長刑事(第135回・悪いひと(1961年4月8日、ABC
  • 朱と緑(1962年8月2日、NTV)

参考資料:緋桜 陽子 - テレビドラマ人名録 - テレビドラマデータベース

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「緋桜陽子」の関連用語

緋桜陽子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



緋桜陽子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの緋櫻陽子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS