特定のイベントで登場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 特定のイベントで登場の意味・解説 

特定のイベントで登場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 07:58 UTC 版)

桃太郎電鉄シリーズの登場人物」の記事における「特定のイベントで登場」の解説

秘書 全作品に登場。常にプレイヤー社長)のそばに付き従う。姿を見られるのは『II』の「なきおとしカード使用時など極めて少なく茶髪中年男性。性格お調子者呑気感激屋。カード説明物件状況説明イベント斡旋借金返済時の物売却など、ゲームに関する進行に密接に関わってくる。 初期の頃社長意思反して動くこともあり、『初代』では損害イベント大半秘書によって起こされ性質が後のシリーズ貧乏神に近い)、『II』では「できごころカード」によって勝手に物件買ってくる。 ショッカーO野 『7』および『V』以降特定の年に行われるレースイベント司会者として登場モデル実在ショッカーO野さくまあきら事務所働いていた)であることから、自己紹介の名前紹介に(実在)などと添えるのが定番となっている。レースイベントサイコロ振って進み基本的に最初にゴールした人や出目合計が一番多い人の勝ちだが、ルールは様々である。 『タッグマッチ』までは、一定の確率イベント発生。『12』 - 『タッグマッチ』では開催・中止選択できる選択権は、人間のうち最下位プレイヤー)。その後プレイヤーサイコロを3個振り出た目の多い順に順番シャッフルされる。 『WORLDDS)』『2017』では、特定の年に必ずイベント発生レース舞台通常のフィールド上のため、誰かが銀河鉄道やボンビラス星にいる間は開催延期される。 登場時のテーマ曲は『X』 - 『2017』では「正義は必ず勝つ!」(池毅作曲)で、大半イベント開催中使用される曲が「列車でGO!GO!レース」(宮路一昭作曲)であり、作品によっては「菜の花鉄道乗って」(関口和之作曲)、「ペーロン・ヨーイヤサー!」(関口和之作曲)、「花の東京で」(池毅作曲)が使用されるレースイベント数々 列車競争(『7』) トンネル掘りレース『V』指宿砂蒸し風呂ガマン大会『V』、『X(九州)』、『15』)出た目だけ温度上がるが、ランダムギブアップする。 わんこそば早食い大会(『X(全国)』) 湯布院牛食絶叫大会(『X(九州)』) 佐賀気球まつりレース(『X(九州)』『11』『12全国)』) 大井川鉄橋建設レース(『11』『12全国)』) 鈴鹿ブロロロレース(『12(西)』) - 鈴鹿物件サーキットコース所有者にも優勝賞金別に臨時収入が入る。 銚子電鉄レース(『12全国)』『G』) - 一番遅くゴールした人の勝ち。 ホットドッグ早食い大会(『USA』) 摩天楼ビル階段上り競走(『USA』) ペーロン競争(『15』『16』『2010』『タッグマッチ』『2017』) 花の東京一レース(『16』) 杜子春レース(『WORLDDS)』『2017』) - 移動したマス数が一番少ない人の勝ち。1人勝ちなら360億円もらえる。 目的地バトルロイヤル(『WORLDDS)』『2017』) - 目的地8つになる。目的地到着金も通常通り出るため賞金代わりにカードがもらえる。 伊香保温泉石段駆け上がりレース(『令和』) 出雲国引きレース(『令和』) ウクレレ職人 ハワイ物件ウクレレ工房」の職人。その腕前ウクレレ売れ行き好調になったかと思えばぷらぷら海外に出かけて工房を傾かせたりする。 モデル音楽担当サザンオールスターズ関口和之テーマ曲は「ワイキキ・サンライズ」(関口和之作曲)で、ハワイ目的地時の到着BGMと同じ。 16代目関口寡黙右衛門DX』から登場(名前が付いたのは『X』以降)。有田物件有田焼き物工房」の職人新作焼き物出来気に入らない割ってしまう、職人気質厳し性格近作ではその功績認められ人間国宝認定された。 上記ウクレレ職人同じく関口モデル台風小僧 7-10月に台風イベント発生する出現台風通過した地域物件被害が出る。 作品によってデザイン数回変更されている。土居孝幸デザインでは灰色の雲に「台(『USA』は「H」)」の文字書かれているデザイン乗り黄色い服を着たマラカスを持つ少年のようなデザインなど存在する大型台風場合大きかった少年の数が増えたりしている。 テーマ曲は「台風こぞうだぜッ!」(関口和之作曲)。 雪だるま 12-翌2月大雪イベント発生する出現スキー場大雪降れば収益が出るが、大都市大雪が降ると大損害が出る。 テーマ曲は「スノウマン・ワルツ」(関口和之作曲)。 サンタクロース 12月ごく稀に出現プレイヤー物件プレゼントする初期は「クリスマスカード」を12月使用する出現し年数によってプレゼントする業種金額異なる。 借金背負っている場合は、プレゼント農林物件だったを除いてその場プレゼント手放すことになる。 テーマ曲は「サンタゲームにやってきた」(関口和之作曲)。 マッドサイエンティストUSA』に登場カナダにある「マッド駅」に住んでいる。マッド駅に止まり予算に応じて投資をすれば、1年後発明品完成する傑作生まれると投資したプレイヤーロイヤリティ収入が入るが、駄作生まれると損害が出る。発明品完成するまで1年かかるので最後の年には依頼できないテーマ曲は「マッド・サイエンティストテーマ」(池毅作曲)。 モモイチローHAPPY』 - 『jr.』で登場神戸プロ野球チーム所有していると、彼がMVP選ばれ臨時収入もたらすモデルオリックス・ブルーウェーブ当時)のイチローテーマ曲は「うわさのMVP」(宮路一昭作曲)。 ましら&ブルーモンキーズIII』 - 『V』登場バックバンド従えて歌いまくる音痴猿鬼。 元々は『桃太郎伝説シリーズ(『桃太郎伝説II以降)に登場する下手な歌でほほえみの村人々困らせるボスキャラクター東京の「ドームスタジアム」および宮崎の「シードーム」でのライブイベントに登場するが、音痴なため損害出してしまう。 テーマ曲は「ましらのテーマ」(関口和之作曲)で、この曲は「桃太郎伝説シリーズ」でも使用されている。 すっとこどっこいマン 『X』のバラエティゲームデビルがいっぱい!」で登場。白い全身タイツに身を包んだ細身謎の男毎年4月プレイヤー全員のカードルームの空きデビル系カード埋めてしまう。 テーマ曲は「すっとこどっこいマンテーマ」。 カバたけし/田部スギ代/クーネル・サンダース/マル・マルイ 食品日本一(『USA』『WORLDDS)』ではワールドチャンピオン)に選ばれ物件発表するカバたけしは『HAPPY』-『jr.』に登場モデル鹿賀丈史田部スギ代は『V』 - 『12』に登場。 クーネル・サンダースは『USA』-『2017』に登場外見元ネタカーネル・サンダースだが、名前は同氏の名前と糸井重里代表的なキャッチコピー「くう ねる あそぶ」を掛けている。所々日本語怪しい。 マル・マルイは『令和』登場テーマ曲は『HAPPY』-『12』は「グレイト・フェスティバル」(宮路一昭作曲)、『USA』-『2017』は「クーネル・サンダース」(池毅作曲)。 オモチャ工場所長II以降の、静岡オモチャ工場所有していると出現し新製品投資依頼してくる。依頼成功すると数倍の利益返ってくるが、失敗する工場倒産して所有権白紙戻ってしまう。 モデルは『ジャンプ放送局』の4代目担当だった大塚久永。 タンス・ニ・ゴーン15』から『2010』まで登場横浜自動車会社所有する一定確率出現し横浜自動車会社業績立て直して利益率上昇させる元ネタカルロス・ゴーンタンスゴンテーマ曲は「未来へ挑戦」(関口和之作曲)だが、この曲は他のイベントでも使用されている。 インチーキ博士16』に登場地質学権威北海道大移動イベント登場氷河期襲われ北海道を救うアイディア発案する。イベント終了後宗谷岬博士銅像建立される。 八徳の玉20周年』から登場館山駅目的地となった際に停まる里見八犬伝イベント発生し八徳の玉仁・義・礼・智・忠・信孝・悌)」が本州いずれかの「プラス駅」「マイナス駅」「カード駅」に飛び散る8つの玉を1人ですべて集めるとその場目的地まで連れて行ってもらえ、通常の10倍の到着金が貰える(2回目20倍、3回目30倍、4回目40倍、5回目以降50倍に増額する)。玉を持つプレイヤー同士が同じマス停まるサイコロ勝負発生し出目大きい方が相手の玉をすべて奪える。サイコロの数はプレイヤー持っている玉の数に応じて変化する。『20周年』ではこのイベント目的地に入ると再び8つの玉が全国飛び散るが、『2010』『タッグマッチ』『2017』では再び目的地館山駅となり誰かが停まるまで発生しないテーマ曲は『20周年』 - 『2017』は「つかめ!八つの玉」(池毅作曲)。 持ち金2倍マン2010』 - 『WORLDDS)』に登場ターン最初に出現しプレイヤー持ち金を倍にしてくれる。各プレイヤー持ち金が少な序盤集中して出現し中盤以降はほとんど現れない。1〜7年目が最も現れやすい。また、持ち金が一定金額以上だと現れない。 テーマ曲は「持ち金2倍マンテーマ」(池毅作曲)。 怪人二十一休さん2010』『タッグマッチ』『2017『令和』登場プレイヤーサイコロ勝負挑んでくる謎の怪人サイコロを7個振って出目21以上ならカード1枚貰え20以下だと21か月その場から動けなくなってしまう。ただし、足止めされている間は貧乏神全ての変身形態を含む)が付かない擦り付けようとしてもすり抜ける)。 テーマ曲は「怪人二十一休さんのうた」(関口和之作曲)。 元ネタ怪人二十面相一休さん怪盗ジパング20周年』 - 『タッグマッチ』で登場美術館物件を狙う怪盗出現すると、毎ターン開始時にルート上をランダム移動する(うんちは突破可能)。移動時以外は姿を隠しているため、探すには停まったマス記憶しておくしかない隠れているマスプレイヤー停まる捕まえたことになり、カードをもらえる。 『20周年』では、上野美術館所有するプレイヤー近く登場上野停まる上野物件すべての所有権白紙に戻す。 『2010』『タッグマッチ』では、空港登場する同時に、2体の分身別の空港出現する購入済み美術館がある駅に停まると、美術館所有権白紙に戻す分身捕まえても何も起こらないほか、分身は1か所目の美術館襲われ時点ですべて消えるのに対して本物捕まえない限り数か所襲うまで消えないテーマ曲は「怪盗ジパングテーマ」(関口和之作曲)。 シャコチャーン 携帯版『AOMORI』で登場遮光器土偶模したキャラクター木造駅投資イベントで、100億円以上投資する登場する現金カードをくれるほか、マイナス駅停まって持ち金が減らなくなる、貧乏神ミニボンビー取り付いているときは追い払うキングボンビーには効果がない)などのメリット受けられる

※この「特定のイベントで登場」の解説は、「桃太郎電鉄シリーズの登場人物」の解説の一部です。
「特定のイベントで登場」を含む「桃太郎電鉄シリーズの登場人物」の記事については、「桃太郎電鉄シリーズの登場人物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「特定のイベントで登場」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

特定のイベントで登場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



特定のイベントで登場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの桃太郎電鉄シリーズの登場人物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS