デビル系カード
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 03:44 UTC 版)
「桃太郎電鉄シリーズ」の記事における「デビル系カード」の解説
しばらくの間、ターンが終了した時に持ち金が減る。「おはらいカード」の使用、近年の作品では伊勢や出雲への到着、『II』では「闇のバイヤー」に有料で引き取ってもらったり、『15』 - 『タッグマッチ』、『2017』『令和』、携帯版『KINKI』での近江八幡の製薬会社の購入による「デビキラー」開発、人間プレイヤーの絶好調時に該当カードを引くなど、デビル系カードのみに対応した処分方法が数多くある。1種類2枚以上持てるのは『7』以降。
※この「デビル系カード」の解説は、「桃太郎電鉄シリーズ」の解説の一部です。
「デビル系カード」を含む「桃太郎電鉄シリーズ」の記事については、「桃太郎電鉄シリーズ」の概要を参照ください。
- デビル系カードのページへのリンク