地上の登場人物とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 地上の登場人物の意味・解説 

地上の登場人物

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/31 14:16 UTC 版)

神曲奏界ポリフォニカの登場人物」の記事における「地上の登場人物」の解説

ルーカス=スタンヤード グラナード家に仕え執事で、見た目人間そのものだが実は精霊精霊としての名前は不明)。愛称ルークみなしごスノウにとっては兄でもあり上司でもあるよう存在精霊ありながら人の真似をして暮らす「時の谷」の出身者で、グラナード家に伝わる大時計の音に惹かれ執事として仕えようになったプリムローズ生まれるよりずっと以前からグラナード家に仕えており、彼女を自分の子供のようにも感じている。 タタラ=オキツグタタラ当主で、ジョッシュ義父。扱う楽器は「冷泉れいぜい)」という名の横笛表向き落ち着いた雰囲気漂わせる厳格な人柄だが、実際中身少々ひょうきん子煩悩人物ジョッシュサラサ、リシュリーの関係をそれとわかった上で炊き付けて余計ややこしい物にした張本人間者として中級精霊ワイルド雇ってジョッシュのことをストーカーするほどに溺愛しているが、不器用過ぎてどう接していのかわからないために今まで表向き素っ気ない態度を採っていた。この事をジョッシュ誤解され親子仲が悪くなっていたが、本性がばれたことで仲直りできた。 仲直りはできたものの、相変わらずジョッシュとの距離感計りかねているまた、ジョッシュ跡取りとして立派な神曲楽士になるよりも、孫の誕生がいつになるかの方が気にかかっており、誕生日プレゼントとして寮の部屋大量のマムシドリンクを送りつけた。このことが原因でジョッショは女生徒達からあらぬ誤解を受け、すごい女ったらしとして評判地の底堕ちる羽目になった実家との諍い行き場無くしたサラサを、使用人として手元置いて彼女が神曲を学ぶ手助けをしている。精霊島でのジョッシュ動向を知るために専門調査員雇っているが、それだけ飽き足らずサラサ派遣してミノティアスとの間にパイプ築いたサラサ=シンラ 勘当されシンラ家の長女で、ジョッシュ幼なじみにして婚約者ハープ奏者。元々は快活な性格で、幼い頃ランディいじめられていたジョッシュ庇うたった一人人物だった。しかし、事故で左目の視力失い顔に消えない傷が残ったことで外に出ることが無くなり消極的で陰気雰囲気漂わせるようになっていた。そして神曲楽士への道も断念したことで、シンラ家では役立たず厄介者扱いされるようになる。しかし、ジョッシュ再会した際の事件通じて再び前向きさを取り戻し、現在はタタラ家の使用人しながら一度断念した神曲楽士への道を再び歩き出している。立ち直ったとはいえサラサ自身は顔の傷のことを常に負い目感じており(当のジョッシュは気にしていないが)、彼への想いとは裏腹に一歩引いた態度取り、もっと相応し女性一緒になるべきだと考えている。 神曲楽士の力を広く人のために使うということ考えており、ジョッシュタタラ当主となったあかつきには秘書として彼をプロデュースするという目標持っている最近では行動タタラ=オキツグ似てきており、徐々にリシュリーやオキツグのようなストーカー化してきている。一般客でも精霊島に立ち入れる春の学園祭では、ジョッシュ動向知らせてくれる新たな調査員求めてオキツグ頼みもあり)島を訪れ、そこで知り合ったミノティアスとのパイプ築いたハーミット=シダラ シダラ家の次男プリムローズ婚約者分厚い眼鏡をかけているためか普段とっぽい印象気弱な優男といった雰囲気拭えないが、眼鏡外した素顔誰でも息を呑むほどの超美男子福祉団体グローリアーナ所属しており、準十二位という幹部候補の位についている。本来ならば本部人員物資割り振り取り仕切っていても不思議ではない立場なのだが、現在でも現場にて地道な救済活動精を出している。そのためか”炊き出し王子”なるアダ名あるらしいプリムローズとの婚約にあたり、「グラナード家の一員となってグローリアーナ活動続けさせて欲しい」という条件提示するなど、活動心底打ち込んでいる。また、貴族の子弟でありながら現在の社交界貴族社会形態疑問持っており、いつか貴族やめたいというプリムローズ考えにも賛同示している。 実はグローリアーナオリジン一人で、プリムローズとの関係も互い目的を果たすための協力者というのが真実。彼自身は翠の女神「エレインドゥース」に執着しており、彼女を手に入れるために形振り構わず暗躍している。 アストレイヤ=アレス=アルマドゥーラ デイジーの母であり「パーフェクトレディ」の異名持っていた、マリーゴールドベルンシュタイン契約結んでいた上級精霊ピースより若干暗い色の蒼い髪をしている。マリーゴールド熱狂的な信奉者であったが、彼女にとっては「二番目だったらしい。同じくマリーゴールド契約精霊であったピースとも旧知間柄であり、現在二人の間には何か秘密ある様子。 マリーゴールド同じよう神曲演奏できないデイジー落胆していたが、現在は一先ず見直して彼女が自分惹かれるような曲を演奏できるうになるのを待っているウォルフォス=シンラ タタラ家とは宿敵関係にあるシンラ家の現当主。軍との繋がり強く自身歴戦傭兵として神曲楽士一個師団率いている。野心が非常に強く一度失われたシンラ家の「賢者の石」と抹消された筈の「単身楽団初号機に関する文献をどこからか手に入れたことで、不穏な考え巡らせるうになる厄介者サラサタタラ家に嫁がせることで少しでも役立たせようとしたが、サラサ裏切られ単身楽団賢者の石失ったため追放した単身楽団を軍に引き渡すつもりでいたがそれを破壊されそのことからメニス帝国軍より睨まれている。その上飛び火懸念した他の<七楽門>当主たちから退陣迫られているが、強気な態度保ち不穏な考えめぐらせている様子サンテラ=フブキ 七楽門筆頭のサンテラ家現当主。サンテラ家初の女性当主テオドール=ベルンシュタイン デイジー父親であり、元・軍楽士。デイジーよりもややくすんだ赤茶色の髪をしており、中年男性とは思えないほどに若々しい容姿をしている。 デイジーの母であり自身にとっては幼馴染であったマリーゴールド今でも深く愛しており、彼女の死後は家のためにマリーゴールドの妹であるマーガレット再婚したが、そこに夫婦愛情存在しないらしい。また、彼女を失ってからは常に喪服を身に着けている。 グローリアーナの”オリジン”と呼ばれる者たちの一人らしく、マリーゴールド蘇生最大目的。その不穏な企みのために契約精霊と共にスノウドロップ襲撃するが、すんでのところでクリューソーに阻まれる。その後デイジー屋敷送還し、彼女と駆け落ちしようとしていたピース怪しげな剣とによって拉致した。 アーノルド=グラナード プリムローズ父親グローリアーナオリジン一人表向きベルシュタイン家とグラナード家は対立している風に見せているが、実際協力者という間柄で仲は決し悪くないテオドール手を貸してマリーゴールド復活準備進めていた。 ワイルド タタラ=オキツグ間者として雇われている型の中級精霊仕事は主にジョッシュ行動オキツグ伝えること。かつてアルテミア三獣士呼ばれ、ミノティアスやガーグと共に傭兵をしていた。その頃あだ名は“暗黒に忍び寄るイノシシワイルド・ブラックというものだったガーグ 人狼型の中級精霊精霊ありながらコランダムいくつも服飾店を持つ敏腕オーナー。昔は完全な型だったがリカントラに形態変化させた。かつてアルテミア三獣士呼ばれ、ミノティアスやワイルドと共に傭兵をしていた。その頃あだ名戦場交渉人紳士の中の紳士ダンディ・ガーグ。 アリアドナ 数百年前に聖クラスト王国治めていた炎帝外見13歳心優しき少女。王になることを決めた際に、力を求めて禁域に踏み込み巨大な賢者の石欠片入手(後に始祖精霊によって八つ割られ一つエリュトロン手に入れ残りは七楽門に預けられる)。その力で子供の姿のまま150年もの長き生き始祖精霊にしか出来ないはずの境界自在に開く力を人でありながら操って異界の物(武器楽譜など)を入手していた。 メニスとコランダムの二大国挟まれていたクラスト王国は、両国謀略戦の末彼女より上位王位継承権者は全て死に絶えていた。そのためボロボロ疲弊し荒廃した祖国を救うべく幼くして王位付いた王位付いたアリアドナ自身為政者としての才能欠片の力で両国干渉撥ね退けて独立勝ち取りボロボロ貧困国だったクラスト王国地上の楽園呼ばれるほどに繁栄させた。しかし、国を繁栄させるためのその行い精霊弱らせる異界からの力がこの世界過剰に流入し、魂の循環上手くいかなくなったことで世界バランス崩れ始めたため始祖精霊達は彼女から力を奪うことを決断エターナリア賢者の石欠片取り上げたことで止まっていたアリアドナ時間急速に動き出し人として一生以上を生きてきた彼女は一瞬で灰になってしまった。これが後に精霊達忌まわしいものと語る彼女の行いとその結末だった。その後クラスト王国残され王族重臣達の間で権力争い発生し守護者失って大国からの干渉跳ね除ける力もなくなったため急速に没落していった。 ただ、エリュトロンからすれば彼女の行為は民を想って正当なもので誰にも責められることではなかった、常に人の世干渉しない立場をとってきた始祖精霊がこの時だけ直接介入してきて不当に彼女を殺した愚かな人間共が彼女の足を引っ張ったから賢者の石に頼らざるを得なかったという認識事実彼女の死で国土蹂躙されて何もの民が死に美しかった国土は再び荒廃した。そのため正しさとは何か、誰か行いを裁くのは正義などではなく強者であり、誰かが決めた絶対的なものではない正義ために行われたこの裁き間違いであったということ証明してみせるため、エリュトロン世界対す復讐始まった

※この「地上の登場人物」の解説は、「神曲奏界ポリフォニカの登場人物」の解説の一部です。
「地上の登場人物」を含む「神曲奏界ポリフォニカの登場人物」の記事については、「神曲奏界ポリフォニカの登場人物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「地上の登場人物」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「地上の登場人物」の関連用語

地上の登場人物のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



地上の登場人物のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの神曲奏界ポリフォニカの登場人物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS