モヒンガー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/20 08:18 UTC 版)

モヒンガー (ビルマ語: မုန့်ဟင်းခါး /mo̰ʷNhɪ́ŋɡá/[1] モウンヒンガー; 綴りの通りにALA-LC翻字法(英語版)でラテン文字転写すると munʻ'haṅʻ"khā" だが、英語などでは mohinga と表記) とは、ミャンマーで食べられている麺料理である。
概要
麺はライスヌードルを使用しており、スープはナマズなどの魚からとられている。ミャンマーの国民食的存在の食べ物として知られている[2]。上にのせられる具は輪切りにしたゆで卵やバナナの芯、コリアンダーといったものである[1]。
ミャンマーの屋台において、一般的な食べ物の1つである。たいていの屋台において、朝から用意されていて、朝食としてもよく食べられている[2]。
なお、インスタントの粉末スープも存在する。
参考文献
- ^ a b 大野, 徹『ビルマ(ミャンマー)語辞典』大学書林、2000年、514頁。ISBN 4-475-00145-5。
- ^ a b “モヒンガー(ビルマ料理)”. e-food.jp. http://e-food.jp/recipe/asia/mohinga/ 2014年10月16日閲覧。
関連リンク
日本の麺類(英語版) | |
---|---|
イタリアの麺類 (パスタ) |
|
タイの麺類(英語版) |
|
中国の麺類 | |
朝鮮の麺類(英語版) | |
ベトナムの麺類(英語版) | |
その他 | |
スープ |
|
---|---|
ブラッドスープ | |
豆のスープ |
|
チーズのスープ |
|
クリームスープ、及び ヨーグルトスープ |
|
フルーツスープ | |
麺料理 |
|
ナッツのスープ |
|
野菜スープ |
|
関連項目 | |

ウィキメディア・コモンズには、モヒンガーに関連するカテゴリがあります。
- モヒンガーのページへのリンク