ピッツォッケリ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/28 06:29 UTC 版)


ピッツォッケリ(pizzoccheri)は、イタリアのロンバルディア州ヴァルテッリーナ地区の名物であるパスタの一種である。蕎麦粉を使用することが特徴に挙げられる。
概要
ヴァルテッリーナ地区はロンバルディア州の最北端であり、スイスとの国境にあたる山岳地帯にある。寒く、土地が痩せていて、小麦の栽培が困難なこの地方では、小麦の代わりにソバが作られてきた。
ピッツォッケリは、日本の二八蕎麦と同様の蕎麦粉8:小麦粉2から、蕎麦粉2:小麦粉1ぐらいで任意の比率の混合蕎麦粉をこね、のし棒などで伸ばして成形することで作られる。幅10ミリメートル、厚さ1.5ミリメートル、長さ70ミリメートルという短冊状をしているショートパスタと呼ぶには長く、ロングパスタにしては短いサイズが特徴。これは、材料に蕎麦粉を用いているため、長く伸ばせないことに由来する。
茹でたキャベツ、ジャガイモ、ピッツォッケリをチーズとバターのソースで和えることが多い。
テーリオでは毎年7月と9月に2つの収穫祭であるサグレが開催される。
2016年には欧州連合の地理的表示保護(PGI)の認定を受けた[1]。
脚注
- ^ “Gazzetta Ufficiale della Repubblica Italiana” (4 October 2016). 2024年9月8日閲覧。
関連項目
ピッツォッケリ (pizzoccheri)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 14:39 UTC 版)
「パスタ」の記事における「ピッツォッケリ (pizzoccheri)」の解説
蕎麦を主体とした練り粉を薄く伸ばし、きしめん状に切り分けた手打ちパスタ。
※この「ピッツォッケリ (pizzoccheri)」の解説は、「パスタ」の解説の一部です。
「ピッツォッケリ (pizzoccheri)」を含む「パスタ」の記事については、「パスタ」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- ピッツォッケリのページへのリンク