さびとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ヘルスケア > 細胞 > しわ > さびの意味・解説 

さび

鮨屋(すしや)で、わさびのこと。「—ぬき」


さび

日本風歌謡曲ポップスなどの大衆音楽で、楽曲聞かせどころをいう。「好きな曲の—を着メロにする」

[補説] 語源不詳。「さびのある声」などと同語源か。音楽業界ではかなり早くから使っていたという。


さび【寂】

読み方:さび

動詞「さ(寂)ぶ」の連用形から》

古びて味わいのあること。枯れた渋い趣。「—のある茶碗

閑寂枯淡の趣。「—に徹した境地

声の質で、低く渋みのあるもの。「—のある声」

謡曲語り物などの声の質で、声帯強く震わせて発する調子の低いもの。

連歌俳諧、特に、蕉風俳諧重んじられ理念中世幽玄・わびの美意識にたち、もの静か落ち着いた奥ゆかしい風情が、洗練され自然と外ににおい出たもの。閑寂さが芸術化された句の情調。→撓(しおり) →細み軽み


さび【×皺】

読み方:さび

烏帽子(えぼし)の表面地質寄せて漆をかけて装飾としたしわ。しぼ。


さび【×錆/×銹/×鏽】

読み方:さび

《「寂(さび)」と同語源》

空気湿気などの作用金属表面生じる、酸化物炭酸塩などの皮膜赤さび黒さび緑青(ろくしょう)など。

わが身にもたらされる悪い結果。「身から出た—」

錆漆(さびうるし)」の略。


さび


さび

【文語】バ行上二段活用動詞「さぶ」の連用形、あるいは連用形名詞化したもの


寂び、荒び、錆び


寂び、荒び、錆び


荒び

読み方:あらび、さび

バ行上一段活用動詞荒びる」の連用形、あるいは連用形名詞化したもの


荒び

読み方:あらび、さび

【文語】バ行上二段活用動詞荒ぶ」の連用形、あるいは連用形名詞化したもの

日本語活用形辞書はプログラムで機械的に活用形や説明を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

サビ

鉄合金腐食生成物のうち、不溶であるものの事。酸化して安定な状態へとかえろうとする過程生じ結果

左尾

読み方
左尾さび

さび

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/20 08:56 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

さび

  • - 金属、特に鉄の腐食生成物のこと。
  • (寂び、然びとも) - 俳諧用語。枯れた味わいがあること。わび・さびを参照。
  • サビ - 日本の大衆音楽における楽曲の聞かせどころのこと。
  • わさびのこと。寿司屋などで「わさび抜き」を「さび抜き」ともいう。
  • (さび) - 烏帽子のしわのこと。

さび

出典:『Wiktionary』 (2021/10/10 13:10 UTC 版)

語源1

古典日本語動詞「さぶ」

発音

名詞:錆

さび

  1. (化学) 空気中の酸素水分などの作用により金属表面生じ酸化物水酸化物皮膜
  2. 自分から招い悪い結果
翻訳

名詞:寂

さび

  1. 古び落ち着い
  2. 声で、低く渋みのあるもの。
関連語
  • わび

動詞

さび

  1. さびる」の未然形
  2. 「さびる」の連用形

語源2

名詞

さび

  1. 烏帽子のしわ。

語源3

わさび

発音

名詞

さび

  1. 寿司屋で)「わさび」の略。

語源4

名詞

さび

  1. (サビ) 大衆音楽楽曲聞かせどころ、現代音楽で、曲の構成のうち、他の部分対比されてより盛り上がる楽節
翻訳

発音

二拍名詞三類(?)

名詞

さび

  1. 古び落ち着い




※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「さび」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



さびと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「さび」の関連用語

1
金錆 デジタル大辞泉
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||


6
銹菌 デジタル大辞泉
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

さびのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



さびのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
リフォーム ホームプロリフォーム ホームプロ
Copyright(c)2001-2025 HOMEPRO CO.,LTD ALL RIGHTS RESERVED.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのさび (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのさび (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS