おちつくとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > おちつくの意味・解説 

おち‐つ・く【落(ち)着く/落(ち)付く】

読み方:おちつく

【一】[動カ五(四)

移り動いていた物事安定した状態になる。

居所職業決まって、そこにとどまる。「新居に—・く」「やっと今の仕事に—・く」

大きな変動のない、安定した状態になる。また、事件など鎮まる。「病状が—・く」「騒ぎが—・く」

㋒心が安まる。「気持ちが—・く」

流動的であったものに決着がつく。「結局原案に—・く」

言動が、慌てず静かである。また、堂々としている。沈着である。「—・いた人」「—・いた話し方」「—・いて行動する

その場しっくりあてはまる。うまく調和する。「この上着とズボンとでは—・かない」

渋くて上品な感じがする。「—・いた色合い

安心する得心する

やれやれ、そなたの咄を聞いて—・いた」〈虎寛狂・惣八

[可能] おちつける

【二】[動カ下二おちつける」の文語形


落着く、落ち着く

文語活用形辞書はプログラムで機械的に活用形や説明を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

おちつく

出典:『Wiktionary』 (2021/08/04 13:54 UTC 版)

動詞

おちつくく】

  1. 言動態度穏やかである。冷静である。
  2. 動き無くなり安定した状態になる。
  3. 住居職業などが定まりそこに留まる
  4. 周囲上手く調和する。感覚をつよく刺激しない。
  5. 意見などが歩み寄って纏まる

活用

発音(?)

東京アクセント
お↗ちつく
京阪アクセント
おちつ↗く

  • 画数:20
  • 音読み:エイヤウ
  • 訓読み:おちつく

※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「おちつく」の例文・使い方・用例・文例

  • 空の旅は早いが海はおちつく。
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「おちつく」の関連用語

おちつくのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



おちつくのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのおちつく (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS