naiveとは? わかりやすく解説

naive

別表記:ナイーブ

「naive」の意味

「naive」とは、経験知識不足しているために、物事単純化して考え傾向があることを指す。また、世間知らず純粋な様子を表すこともある。この言葉は、人や意見考え方などに対して用いられる例えば、新入社員会社仕事に対して理想的な考え持っている場合、その考えを「naive」と表現することができる。

「naive」の発音・読み方

「naive」の発音は、IPA表記では /naɪˈiv/ であり、IPAカタカナ読みでは「ナイイーヴ」となる。日本人発音するカタカナ英語では「ナイーブ」と読むことが一般的である。

「naive」の定義を英語で解説

英語での「naive」の定義は、""lacking experience, wisdom, or judgment"" または ""innocent or unsophisticated"" となる。これらの定義は、経験知識の不足、無邪気さ単純さなどの意味含んでいる。

「naive」の類語

「naive」と同様の意味を持つ類語には、以下のような言葉がある。 1. innocent 2. unsophisticated 3. inexperienced 4. gullible 5. simple

「naive」に関連する用語・表現

「naive」に関連する用語表現には、以下のようなものがある。 1. naivety 2. naivete 3. naively 4. naive realism 5. naive art

「naive」の例文

1. He is naive to think that he can succeed without hard work.(彼は努力しなくても成功できる考えるのは世間知らずだ。) 2. Her naive personality makes her easy to deceive.(彼女の純粋な性格は、だまされやすくする。) 3. The politician's naive approach to the issue was criticized.(その政治家問題対す単純なアプローチ批判された。) 4. The artist's naive style is charming and refreshing.(そのアーティスト素朴なスタイル魅力的新鮮だ。) 5. She was naive to believe everything she read on the internet.(彼女はインターネット読んだことすべてを信じるのは世間知らずだった。) 6. His naive optimism often gets him into trouble.(彼の単純な楽観主義は、しばしば彼を困難に陥れる。) 7. The movie portrays the protagonist's journey from a naive young man to a wise leader.(その映画は、主人公世間知らず若者から賢明な指導者へ成長する様子描いている。) 8. The scientist's naive assumptions led to incorrect conclusions.(その科学者単純な仮定は、誤った結論つながった。) 9. The novel explores the theme of innocence and the loss of naivete.(その小説は、無邪気さ純粋さ喪失というテーマ探求している。) 10. Her naive trust in others often leads to disappointment.(彼女の他人に対す純粋な信頼は、しばしば失望につながる。)

ナイーブ

英語:naive

 「ナイーブ」の基本的な意味

「ナイーブ」とは、うぶ・世間知らず純真意味する表現である。「ナイーブ」は英語の「naive」のカタカナ語であり、純真な繊細なという意味で用いられることが多い。「彼女はナイーブだ」という表現は、「彼女は繊細である」というようにいい意味で使われている。しかし、英語の「naive」は繊細な純真なという意味で用いられることは少なく世間知らず未熟など悪い意味で用いられることが多い。そのため、外国人褒め言葉として「ナイーブ」という表現用いるのは避けるのが賢明である。

「ナイーブ」と似たような表現に「ナーバス」があるが、意味は大きく異なる。「ナイーブ」は元々の性格性質純真で傷つきやすいことを意味するが、「ナーバス」は一時的に感情的になったり緊張状態であったりすることを意味する

「ナイーブ」の語源・由来

「ナイーブ」は英語の「naive」に由来しているが、意味合いとしてはフランス語の「naif」を語源としている。「naif」の女性名詞は「naive(ナイーブ)」であり、「生まれたままの」という意味である。フランス語の「naive」は「純粋」や「素直」、「世間知らず」、「愚鈍」など、いい意味と悪い意味の両方用いられる。英語の「naive」とは違い褒め言葉として用いることもできる

「ナイーブ」の使い方・例文

・彼女はナイーブなので、冗談言われたことを本気に捉え傷ついてしまう。
彼のナイーブな性格は、芸術家として彼の作品作りには大きなメリットとなっている。
息子ナイーブなので、学校上手く馴染めるか心配である。
・彼女はナイーブであることを隠すために、仕事では強気な姿勢交渉挑む
・元々の性格もあるが、甘やかされ育ったから彼はあれほどナイーブになってしまったのだろう。

「ナイーブ」の英訳

「ナイーブ」の英訳は「naive」で、「世間知らず」や「お人よし」という意味で用いられる表現である。

・They make the naive assumption that because it's popular it must be good.(彼らは、人気があるからこそ良いものに違いないというナイーブ(世間知らず)な思い込みをしている。)
It was a little naive of you to think that they would listen to your suggestions.(彼らがあなたの提案聞いてくれると思うなんて、あなたはナイーブ(世間知らず)だ。)
・How could he, and he alone, be naive and immersed in bad faith and false consciousness?(どうして彼だけがナイーブで、悪意偽りの意識浸ることができたのか?)
・In both cases, a naive essentialism causes partial truths to eclipse the larger picture.(どちらの場合も、ナイーブな本質主義により、部分的な真実全体像覆い隠してしまう。)
・She asked a lot of naive questions.(彼女はナイーブな質問をたくさんした。)

ナイーブ

英語:naive

「ナイーブ」とは、「傷つきやすい」や「繊細」「純真」といった世の中の悪い面についての知識がない様子知らないがゆえに悪いこと対す強度がない様子のことを意味する表現。もともとのフランス語では「やさしい」「穢れのない」などの意味があった。しかし、日本でナイーブといえば、「繊細すぎる」「免疫がなさすぎる」などの悪い意味を持つ。そのため、他人にナイーブというのは批判なりかねない。「ナイーブな」という形で、形容動詞として用いられるケースもある。「ナイーヴ」という表記なされてきた。
ナイーブは医学用語でもある。「適切な処置受けていない」「投薬されていない」といった状況をナイーブと表す。さらに、特定の薬物に対して免疫がない状態を「ドラッグナイーブ」という。ドラッグナイーブの人に対象薬物を使うと、過剰な反応起こす恐れがあるそうならないよう多く医療機関では治療進めるとき、患者服薬履歴中毒症状などを調査するのが一般的だ

ナイーブと混同されやすい単語に「ナーバス」がある。ナーバスとは英語の「nervous」の日本語読みだ。ナイーブと同様、繊細で傷つきやすいさまを示す言葉である。ただし、ナーバスは「神経質な」「神経過敏な」という意味合いが強い。ナイーブが精神状態身体について語句であるのに対し、ナイーブは神経に関する単語といえるだろう。

「ナイーブ」の熟語・言い回し・用語

「ナイーブな気持ち」とは

ナイーブな気持ち」とは、「傷つきやす心理状態」「弱っていて、刺激に耐えられなくなっている心」を表す言葉だ。ナイーブな気持ち精神的に不安定な状態であり、他人からの批判に弱い。些細な言動によって、必要以上に落ち込んでしまうこともある。ナイーブな気持ちになる原因はさまざまだ。仕事勉強での失敗失恋喧嘩などのわかりやすい原因のほか、体調不良影響していることもある。睡眠不足ストレス生理などでホルモンバランス乱れているときも、ナイーブな気持ちになりやすい。

思春期特有の複雑な心理ナイーブな気持ち形容することもある。思春期は体や心に大きな変化訪れ自分あり方が分からなくなる傾向にある。他人頼りたくても、何を相談すればいのかすらはっきり整理できない孤独で、漠然とした不安を抱えている心理状態が「ナイーブな気持ち」に該当する

「ナイーブな人」とは

「傷つきやすい人」という意味で、「ナイーブな人」は使われてきた。ナイーブな人は他人からの批判対し、あまり免疫がない。そのため、議論好まず自分世界閉じこもりたがる傾向顕著だ他者からの評価が気になり、思い切った行動できない一方で自己顕示欲承認欲求持ち合わせており、どうやって自分アピールするべきか葛藤している。協調性コミュニケーション能力欠き組織の中で居場所を見つけられない人も多い。そのかわり特定の分野については強いこだわり才能有していることもある。

ナイーブな人は、肯定的に芸術家気質」「天才肌」とも言い換えられてきた。彼らや彼女ら自分の中で仕事人生についての理想像はっきりしている。そして、他者からその理想邪魔されることが許せないナイーブな人は人間関係構築するのに苦労する。ただし、理解者家族恋人については強い親愛の情を示すこともある。

「ナイーブになる」とは

一時的に、心が傷つきやすくなる」状態を「ナイーブになる」と表現してきた。「ナイーブになる」とはつまり、もともとは「ナイーブな人ではない」ことを意味する。普通の精神持ち主が、なんらかのきっかけ不安定になると「ナイーブになっている」と称される具体例挙げるなら、仕事スポーツなど大舞台控えた心理だろう。これらのシチュエーションで、ミス許されない成功と失敗両方想像してしまい、他者評価が気になってしまう。ほかのことをしていても気持ち安らげなくなる。しかし、大舞台終われば精神はまた安定するだろう。そのため、「ナイーブである」というよりは、「ナイーブになっている」とするのがふさわしい。

ナイーブになっているかどうか本人自覚できない場合もある。そのような際は無自覚のまま、他人に当たったり、いつもと違う行動をしたりする。誰か指摘されてようやく、「ナイーブになっていた」と気づくことも多い。

「ナイーブな性格」とは

刺激への耐性少な性格」を「ナイーブな性格」と表す。意味合いは「ナイーブな人」に似ているナイーブな性格基本的にネガティブ文脈使われてきた。ナイーブな性格だと、他者からの言葉深読みしてしまう。相手気軽に話していただけなのに、言葉の裏の意味考え勝手に傷ついてしまう。また、直すぎて、他人思惑打算見抜けない人も「ナイーブな性格」と形容されてきた。一方でナイーブな性格には「純朴」「正直」というニュアンス宿っている。世間ずれしておらず、誠実な心をナイーブな性格と表すこともある。

「ナイーブな話」とは

結論を出すのが難しく慎重に議論しなければならない話題を「ナイーブな話」という。ナイーブな話は、さまざまな分野について使われる表現だ。たとえば、ジェンダー宗教歴史観などは人によって大きく異なることもあるテーマだ。迂闊な気持ち話していると、誰かを傷つける恐れがある。話相手属性を気にかけたうえで、ときには話題にしない判断必要だろうまた、性的な話もナイーブな話に該当するジョーク揶揄にするならなおさら性的な話題を嫌う人は少なくない人前簡単に語れないナイーブな話だといえる

個人的な理由ナイーブな話もある。通常ならば、知人地域について話すのは悪いことではない。しかし、相手テーマに対して悪い印象抱いているならナイーブな話に変わる。話相手失恋した人、嫌っている人、嫌な思いをした場所などについて話すのは、ナイーブな話にあてはまる。そのほかにも、相手属性考えたときに、好ましくないテーマナイーブな話だ。アルコール依存症の人と酒の話をしたり、ベジタリアンの前でステーキの話をしたりするのは「ナイーブな話なので望ましくないといえる

「ナイーブな信頼」とは

壊れやすく、絶対的ではない信頼関係は「ナイーブな信頼」と表現される。本来なら、お互い相手能力人格確認し身を任せられると思うことが信頼の定義だ。しかし、社会生活においてはなりゆき上、とりあえずの信頼関係を結ばなくては先に進めないケースもある。たとえば、法律踏まえた調停の場にはナイーブな信頼があるといえるだろう。調停を行う人たちは、お互い好いていると限らない。それでも、相手言葉信じなければ調停台無しになってしまう。ナイーブな信頼のもとに調停進んでいく。

信頼関係結んでから日が浅いときも「ナイーブな信頼」と形容される。普通の信頼時間とともに育まれていくものだ。便宜上相手行動合わせているだけでは、強い信頼関係築けない。その信頼はナイーブで、些細なきっかけ崩壊しかねないだろう。

「ナイーブな心」とは

外部からの影響受けずに、育まれてきた精神を「ナイーブな心」と呼ぶ。「ナイーブな気持ち」や「ナイーブな性格」と同義使われることも多い言葉だ。ただし、心には「その人形成する精神あり方」というニュアンス含まれる。心は気持ち性格よりも、根源的な概念だ。そのため、ナイーブな心は「純粋で穢れていない精神状態」も意味するポジティブ文脈で、ナイーブな心は使用される子供素直な気持ちや豊かな感性褒めるときに、ナイーブな心というフレーズはふさわしい。

ナイーブt細胞とは

「ナイーブt細胞」とは、免疫システムを担うt細胞変化形である。t細胞にはヘルパーt細胞キラーt細胞制御性t細胞3つの種類があり、「ナイーブt細胞」はヘルパーt細胞由来する胸腺分化遂げたヘルパーt細胞は「ナイーブt細胞」として胸腺の外に放出されエフェクターt細胞へと分化してウイルス排除するための適切な免疫誘導を行う。

「ナイーブ(洗顔フォーム)」とは

「ナイーブ」は、クラシエ製造・販売している洗顔フォームである。肌に優しい植物性洗顔フォームで、うるおいを保つエキス配合のもの、毛穴綺麗にするお茶エキス配合のもの、高保湿のゆずセラミド配合のものの3種類がある。

ナイーブ【naive】

読み方:ないーぶ

形動飾りけがなく、素直であるさま。また、純粋で傷つきやすいさま。単純で未熟なさま。「—な感性」「—な性格

「ナイーブ」に似た言葉

ナイーブ (曖昧さ回避)

(naive から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/13 17:38 UTC 版)

ナイーブナイーヴ: naïve, : naive




「ナイーブ (曖昧さ回避)」の続きの解説一覧



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「naive」の関連用語

naiveのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



naiveのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのナイーブ (曖昧さ回避) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS