ナイーヴとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ナイーヴの意味・解説 

ナイーブ【naive】

読み方:ないーぶ

形動飾りけがなく、素直であるさま。また、純粋で傷つきやすいさま。単純で未熟なさま。「—な感性」「—な性格

「ナイーブ」に似た言葉

ナイーブ

(ナイーヴ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/06 13:31 UTC 版)

ナイーブナイーヴ (naïve) は、「童心的」「うぶ」「世間知らず」「お人よし」「無警戒」「ばか正直」を意味するフランス語

概要

日本では「飾りけがなく素直なさま」「純粋で傷つきやすいさま」「単純」「やさしい」という意味で使われ[要出典]近年の日本におけるナイーブはどちらかというと sensitive に近い[要出典]。フランス語の本来の意味としてはあまり使われない。

芸術

  • ナイーブ・アート - テーマが童心的な絵画のこと。素朴派の一つ。

商品名

ナイーブ - 1994年に発売されたボディケア商品。「植物性なので肌に優しい」という特徴を打ち出している。フランス語の直接的な意味ではなく、日本語の「やさしい」や「単純(シンプル)」という意味から命名された。

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ナイーヴ」の関連用語

1
イノセント デジタル大辞泉
76% |||||

2
インノセント デジタル大辞泉
76% |||||

3
デジタル大辞泉
50% |||||

4
初い デジタル大辞泉
50% |||||

5
天真 デジタル大辞泉
50% |||||

6
初初しい デジタル大辞泉
36% |||||

7
天衣無縫 デジタル大辞泉
32% |||||




ナイーヴのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ナイーヴのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのナイーブ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS