趣味・プライベートとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 趣味・プライベートの意味・解説 

趣味・プライベート

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/28 23:15 UTC 版)

松本清張」の記事における「趣味・プライベート」の解説

家に居るときは洋服でなく着物普段着としていた。ヘビースモーカーで、身辺構わない人物であった着物絨毯焦げ跡だらけだった。 酒も食事もあまり興味はなく、唯一の趣味パチンコであった行きつけの店西荻窪駅前にあり、周囲に気づかれないよう変装して入店したこともあったが、すぐに清張わかってしまい困ったという。 夫人によれば新製品が出るとチェックせずにはいられなかったというくらいにカメラ凝っていた。給料少なかった戦争出征前、当時貴重なドイツ製のライカ購入していた。 取材時には一眼レフ中心としたカメラを首から下げているのが常であった海外出掛け場合は2台以上を持ちモノクロカラー撮り分けていた。写真エッセイ集松本清張カメラ紀行』(1983年新潮社)も出版されている。 松本清張記念館には、愛用しニコンF3特注品の「松本清張スペシャル」)が展示されているが、この特注品は、カメラの頭の部分に、外付け液晶画面付けられシャッタースピードマニュアル露出表示されている。これは晩年視力弱ったことに対応したものであり、材料費抑えるため、時計用の液晶利用したのをはじめ、様々な部品代用されている。 菓子として特に好んだのはかるかんで、九州から取り寄せていた。アルコール受け付けなかった。またコーヒー党で、1日10杯は飲んでいた。下戸であったが、取材のために銀座バーなどへは顔を出しホステス質問攻めにして店を困らせた。 人見知りするところもあり、人との付き合いが下手であったとされる文壇との関係も薄かった。ただ、無口ではあったが、暗い性格ではなく身内馴染みの者に適度に茶目っ気見せることもあった。 自らはアンチ巨人語っていたが、「巨人どうした」といつもその成績を気にしていた。 「ぼくのマドンナ」像を問う企画の際、以下のように述べている。「私のマドンナ像は、いくつかの条件がある。まず、その女性との交流プラトニックなものでなくてはならない肉欲感じさせるものなどもってのほか、あくまでも清純で、処女性備えている必要がある次ぎに、その関係は私の側から片思いなくてはいけない相思相愛では、神聖な域にまで高められイメージも、たちまちにして卑近な現実無禄化すこの世では到底思いかなわぬ高嶺の花 - この隔たりこそ、切ないまでのあこがれかきたてる要因である。私にとってのマドンナまた、絶世の美女ではなくてならないいやしくもマドンナというからには、普遍化された理想像であって個性などというものの入り込む余地はないはずだ。美人ではないが気立ていい女、というのでは、話にならないのである」。 小説中の女性の描写に関して瀬戸内寂聴は以下のエピソード伝えている。清張執筆量が激増した頃、ある女性と縁ができた。この女性は結婚願望強かったが、清張夫人大切にしていて、離婚思い及ばないことであった。しかしその女性はどうしても清張夫人の座が欲しくあらゆる難題吹きかけ、手を尽くして自分欲望遂げようとした。のちに瀬戸内その女性を取材した際、女性悪しざまに清張罵倒したため、瀬戸内は書く気が失せ、その仕事降りたそののち清張瀬戸内が書かなかったことへのお礼述べ、「悪縁でしたね」と言った瀬戸内に、「そうとも言えないんだ。彼女のおかげで、ぼくは悪女というものを初めて識った。あれ以来小説悪女書けようになった心の中では恩人思ってるんだ」と答えたという。 作品執筆する際に使うのは万年筆、それもモンブラン製と決めていた。「わたしは年来万年筆としてはモンブラン専用にしている。万年筆はわれわれにとっては手の一部で、調子が悪いと仕事できない。手に万年筆があるのを意識しないくらいにスムーズなのが理想的だが、モンブランはだいたいこれに応えてくれている。それで、わたしの中にはモンブランだけが十本ばかりある」。愛用したのは「マイスターシュテュック」。主に使っていたのは、「149」や「146」よりも、「クラシックシリーズ」と呼ばれた実用的なモデルだったという。 抽象的なタイトル作品少なからずあるが、これに関して清張は、連載頼まれ締切り切迫してきたが、まだ筋ができていない時、連載予告上の必要に迫られ、「『波の塔』だとか、『水の炎』だとかいうような題を出しておけば、内容推理小説であろうが、ロマン小説であろうがあるいは時代小説であろうが、あと一ヶ月ほんとう締切りまで時間がかせげるわけであります」と、抽象的な題名をまず出しておいた結果であると述べている。 初めて目を患ったのは小学生の頃、失明寸前だったとされているが、眼鏡をかけた少年清張写真発見されていない眼鏡姿を確認できる最も古い写真は、20代の頃のスーツ姿の写真となっている。戦時中朝日新聞社時代には丸眼鏡をかけていた。丸味を帯びた長方形眼鏡愛用するようになったのは、1961年頃のこととされている。晩年には左目はほとんど見えなくなっており、愛用し眼鏡は右のレンズだけが分厚く飛び出している。左目の視力衰えたため、右目で取材をし、資料眺め執筆をしていた。 清張との厳し思い出を語る関係者は多い。「(清張あからさまな門前払い遭い)涙を流した」(森村誠一)、「(清張自分取材結果一蹴され)一瞬殺意感じましたよ」(郷原宏)、など。 他方「(清張先生ジェントルマンなんですよ」(藤井康栄)、「逆境にあったり、虐げられた立場にあったり、コツコツ努力する人間に対して殊の外暖かい」(悦子)、「陰口たたいた者は一人もいなかった」(清張邸のお手伝い)など、優しく他人思いやる人だったと回想する関係者も多い。清張専属速記者務めた福岡隆は「嫌われ人間からすればこれくらいイヤ恐ろしい人はなく、また好かれ人間からすればこれくらい親切で頼れる人はない」「実に好き嫌い激しい人」と評している。 『点と線以来清張原稿遅さやきもきする編集者逸話は多いが、『オール讀物編集部次長だった中井勝は「ゲームセンターモグラ叩きで、モグラ清張さんに見立てて叩きまくった」と述べている。 1964年の東京オリンピックに関しては「東京オリンピックがはじまってもなんの感興もない。何かの理由で、東京オリンピック中止になったら、さぞ快いだろうなと思うくらいである」「私たち青年時代若い人スポーツ好きなのは、たいてい大学生活経験した者だった。学校出ていない私は、スポーツをやる余裕機会もなかったし、理解することもできなかった」「オリンピック世界の平和のために貢献するというが、こういう観念功徳も私は信じないこのようなうたい文句世界現実から目をふさごうとするなら、オリンピック麻酔的な役目しかなく、かえって危険である」などと記している。 北ベトナム取材時、ハノイへの連絡機相次いで欠航しラオスビエンチャン二週間近く待たされ日程大幅に狂う中、ホテル部屋引き出し備えられレター・ペーパーに線を引いて即席原稿用紙とし、執筆続けた。このとき、同行していた森本哲郎に、「作家条件って、なんだと思う?」と問いかけ森本が「才能でしょう」と答えると、「ちがう。原稿用紙置いた前にどれくらい長くすわっていられるかというその忍耐力さ」と述べている。 最後まで小説フィクション)を作家活動中心に考えていた。小説以外の活動話題となった作家に対して、「彼が小説書かないのは、才能枯渇したから書けないのだ」と言い俎上にあがった著名作家は、一人二人ではなかったと言われている。新人作家が、斬新なトリック使ったり、史料違った角度から照射したりすると、大い評価していたが、ひとたび彼らが人気作家になってしまえばライバル一人としか考えなかった。このため小説対す意地と、同業作家たちと同じ土俵で勝負するという挑戦意欲が、筆を持たせたエネルギーだったとも評されている。 本人評価していた映画作品は『張込み』『黒い画集 あるサラリーマン証言』『砂の器』だけであったという(三作とも脚本橋本忍)。 長男がポーカーゲーム賭博逮捕され不祥事報道された際、「腹を切って詫びなければならないと言った長谷川町子漫画いじわるばあさん』に、婦人参政権不要論論者主人公清張誤解し実際石川達三)、清張宅の窓に大音量のラジオを近づけて執筆活動妨害する作品がある。

※この「趣味・プライベート」の解説は、「松本清張」の解説の一部です。
「趣味・プライベート」を含む「松本清張」の記事については、「松本清張」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「趣味・プライベート」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「趣味・プライベート」の関連用語

趣味・プライベートのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



趣味・プライベートのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの松本清張 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS