繰り返し符号とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 情報 > 記号 > 符号 > 繰り返し符号の意味・解説 

踊り字

(繰り返し符号 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/27 05:11 UTC 版)

踊り字躍り字(おどりじ)は、主に日本語の表記で使用される約物(特殊記号)の一群で、などがある。おどり繰り返し符号重ね字送り字揺すり字重字(じゅうじ)重点(じゅうてん)畳字(じょうじ)などとも呼ぶ。


注釈

  1. ^ 間違いのないよう、複々々線は三複線、複々々々線は四複線と呼ぶことが普通。
  2. ^ 佐々木代々木なども同様。
  3. ^ 例として、日本国憲法(ご署名原本表記)中「第五十六條 兩議院は、各〻その總議員の三分󠄁の一以上の出席がなければ、議事を開き議決することができない。」とされているものが、e-Gov版では 「第五十六条 両議院は、各々その総議員の三分の一以上の出席がなければ、議事を開き議決することができない。」となっている。
  4. ^ このような形で区別して繰り返している用例が『赤い鳥』第一巻第一号などに見られる。

出典

  1. ^ 戦国楚簡研究会, ed., 書誌情報用語解説, http://www.let.osaka-u.ac.jp/chutetsu/sokankenkyukai/wording.html 2008年6月13日閲覧。 
  2. ^ Richter, Matthias (2006年). “Database of Selected Characters from Guodian and Mawangdui Manuscripts — Introduction” (PDF). 2015年10月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年6月13日閲覧。
  3. ^ 今野 2014, p. 153。テキストは出雲国風土記
  4. ^ 「々」はなんと読むのですか?”. 漢字文化資料館. 漢字Q&A〈旧版〉Q0009. 大修館書店. 2015年5月13日閲覧。
  5. ^ 小駒勝美「第二章」『漢字は日本語である』新潮新書、2008年、§「々」は何と読むか。ISBN 978-4-10-610253-0OCLC 228498224。"「々」は日本独自のもので、中国にはない。"。 
  6. ^ 読売新聞社編著 『読売新聞用字用語の手引き』第4版 中央公論社、2014年、p.40-41
  7. ^ 一般社団法人共同通信社著 『記者ハンドブック』第13版 共同通信社、2016年、p.118-119
  8. ^ 今野 2014, p. 78。テキストは竹取物語の写本。
  9. ^ (pdf) 榜𡨸漢喃準常用 Bảng chữ Hán Nôm Chuẩn Thường dùng. 河内 Hà Nội: 委班復生漢喃越南 Ủy ban Phục sinh Hán Nôm Việt Nam. (2023-1). p. 474. http://www.hannom-rcv.org/NS/bchnctd%20150123.pdf 2023年1月19日閲覧。 


「踊り字」の続きの解説一覧




繰り返し符号と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「繰り返し符号」の関連用語

繰り返し符号のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



繰り返し符号のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの踊り字 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS