繰り上げ投票とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 政治 > 政治活動 > 投票 > 繰り上げ投票の意味・解説 

繰り上げ投票

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/22 08:37 UTC 版)

繰り上げ投票(くりあげとうひょう)とは、選挙または国民投票において交通気象などの特殊要因により実施地域の一部で規定の投票期日よりも前倒しして特別な投票日を設定すること。開票日までに開票するための措置である[1]。なお、法令用語としては繰上投票が正式である。

公職選挙法第56条による「繰上投票」

実施要因

日本において繰り上げ投票が実施されるのは、ほとんどの場合において島嶼に属する地域である。離島が属する自治体の市役所ないし町村役場との交通手段がなどに限られている場合、開票作業を役所・役場のある本土で行う際に投票箱の運搬に時間が掛かるため繰り上げ投票を実施することが多い。これは公職選挙法で「開票は、すべての投票箱の送致を受けた日又はその翌日に行う。」と定められており、一部の投票箱の開票を先に行うということが出来ないからである。

なお、投票区の一部が離島という場合には繰り上げ投票は行えないため、離島で期日前投票を受け付けることで対応する例もある[2]

この他、台風が接近しており投票日の外出が困難と予想される場合にも繰り上げ投票が実施されることがある。

離島のため定例的に行っている地域

選挙区は第48回衆議院議員総選挙のもの。日数の差異は通常の投票日を基準とする。

北海道
山形県
東京都
静岡県
山口県
徳島県
福岡県
長崎県
鹿児島県
沖縄県
  • 竹富町沖縄県第4区) - 前日[24]※役場が町外(石垣市)にあるため、町内各島からの船での投票箱運搬日数を考慮して投票日を設定している。

気象条件を理由に実施された事例

台風15号の進路となることが予想されたため、繰り上げ投票を実施。

2005年9月9日
2005年9月10日

この選挙では、全国25市町村の計75の投票所で投票を19~21日に前倒しすることがもともと決まっていたが、台風21号の進路となることが予想されたため、繰り上げ投票の追加の措置を取る自治体が相次いだ。通常の前倒しと台風による追加措置を含めて、10月20日の時点の情報で、全国計109の投票所で繰り上げ投票が実施されることになっていた。[25]

2017年10月20日
2017年10月21日
防げなかった開票作業の延期

下記の自治体では、離島から投票箱を運べないなどの理由で、開票が10月23日に延期となった。

下記の自治体では、一部の開票作業を10月23日に延期した。

下記の自治体では急遽、離島に開票所を設置し即日開票した。

公職選挙法第40条による「投票時間の繰り上げ」

公職選挙法第40条第1項ただし書きでは、「選挙人の投票に支障を来さないと認められる特別の事情のある場合に限り、4時間以内で投票終了時刻の繰り上げが可能」と定められている。かつては、投票所から開票所まで距離がある地域などで行われてきたが、その後都市部でも拡大。県庁所在地でも繰り上げ投票が行われるようになった。2003年の衆院選では約20%の投票所で行われていたが、2014年の衆院選では約33%の投票所で行われた。そのうち福島県では100%の投票所で、群馬県では99%で繰り上げ投票が行われた。一方、千葉県神奈川県大阪府では繰り上げ投票は行われなかった。総務省の担当者は「投票時間が短くなれば、選挙権の侵害を招くこともありうる」と述べている[55][56]

三重県では、2017年の衆院選台風21号の影響により行われるまでは、繰り上げ投票が行われたことは無かった。

2012年の衆院選では、福島県では全ての投票所で投票時間を1~4時間繰り上げたが、これは公職選挙法で認めている「特別の事情」に当たらず違法だとして、福島県の女性らのグループが福島4区5区の選挙無効を求めて仙台高等裁判所に提訴した。提訴は2013年1月15日付。投票時間を繰り上げなければ、別の候補者が当選していた可能性があったと主張した[57]。同年4月11日、原告が両選挙区の有権者ではなかったため、原告適格を満たしていないことを理由に訴えは退けられた[58]

脚注

  1. ^ 公職選挙法 第56条
  2. ^ 小呂島で23日に期日前投票 朝日新聞社、2007年7月20日(2021年10月24日閲覧)。
  3. ^ https://www.hokkaido-np.co.jp/article/139755
  4. ^ http://www.news24.jp/nnn/news8878278.html
  5. ^ 鮎川耕史 (2009), “小笠原諸島の母島、投票率63.35%”, 毎日jp, '09都議選 (毎日新聞), 2009-07-11 23:19, http://mainichi.jp/select/seiji/09togisen/news/20090712k0000m010119000c.html 2009年7月24日閲覧, "母島投票所…投票日前日に投票が行われる" [リンク切れ]
  6. ^ “初島で繰り上げ投票 投票率63.74%”, 中日新聞, 7.5 静岡県知事選, (2009), 2009-07-05, http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/shizu_area/shizu_governor/list/200907/CK2009070502000184.html 2009年7月24日閲覧, "初島は…国政や地方選挙の際“本土”より1日早く投票を行っている" [リンク切れ]
  7. ^ https://web.archive.org/web/20171022033238/http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20171021/CK2017102102000030.html
  8. ^ a b c d e f g h i j k https://www.soumu.go.jp/main_content/000513056.xls
  9. ^ http://www.city.shimonoseki.lg.jp/www/contents/1506391171866/index.html
  10. ^ http://www.city.hagi.lg.jp/soshiki/82/h20137.html
  11. ^ http://www.city.hofu.yamaguchi.jp/soshiki/52/shuugiin.html
  12. ^ https://www.city.iwakuni.lg.jp/soshiki/82/12522.html
  13. ^ http://www.city-yanai.jp/soshiki/43/shugiin-senkyo.html
  14. ^ http://www.town.kaminoseki.lg.jp/%E7%AC%AC48%E5%9B%9E%E8%A1%86%E8%AD%B0%E9%99%A2%E8%AD%B0%E5%93%A1%E7%B7%8F%E9%81%B8%E6%8C%99%E5%8F%8A%E3%81%B3%E7%AC%AC24%E5%9B%9E%E6%9C%80%E9%AB%98%E8%A3%81%E5%88%A4%E6%89%80%E8%A3%81%E5%88%A4.html
  15. ^ http://www.topics.or.jp/election/2014/12/14184455653469.html
  16. ^ http://www.city.kitakyushu.lg.jp/senkyo/file_0036.html
  17. ^ http://www.city.munakata.lg.jp/w037/050/070/340/20171005173451.html
  18. ^ https://www.town.shingu.fukuoka.jp/index.cfm/1,10410,272,172,html
  19. ^ a b c d e f https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/kenseijoho/senkyojoho/29syugi/310553.html
  20. ^ https://www.pref.nagasaki.jp/shared/uploads/2017/10/1508566408.pdf
  21. ^ a b c d e f g http://www.pref.kagoshima.jp/ab08/senkyo/documents/62258_20171019134905-1.pdf
  22. ^ a b https://www.nishinippon.co.jp/sp/feature/representatives_election_2014_kagoshima/article/132864/
  23. ^ “鹿県知事選 口永良部、三島、十島で繰り上げ投票 島の暮らし託し”, 南日本新聞, (2008), 2008-07-10, http://373news.com/_senkyo/index.php?ym=200807&storyid=11626 2009年7月24日閲覧, "口永良部島…投票日を3日繰り上げている" 
  24. ^ “竹富町で繰り上げ投票 県知事選”, 琉球新報, 沖縄県知事選挙, (2006), 2006-11-18, http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-18995-storytopic-122.html 2009年7月24日閲覧, "竹富町では…投票を1日繰り上げて実施している" 
  25. ^ “14市町村で投票前倒し 台風接近で追加措置”. 日本経済新聞. (2017年10月20日). https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22513430Q7A021C1EA3000/ 
  26. ^ a b “台風接近で投票日繰り上げ、投票時間短縮の動き”. 読売新聞. (2017年10月19日). http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2017/news2/20171019-OYT1T50085.html 
  27. ^ a b http://www.mbc.co.jp/news/mbc_news.php?ibocd=2017101800025998
  28. ^ http://www3.nhk.or.jp/lnews/shutoken/20171020/1000002067.html
  29. ^ a b https://web.archive.org/web/20171022032821/http://www.chunichi.co.jp/s/article/2017102190121712.html
  30. ^ “台風影響考慮し異例の「1日繰り上げ投票」…兵庫・南あわじ市の離島で”. 産経新聞. (2017年10月19日). https://www.sankei.com/article/20171019-SBOS4CBGPRN2JJ6EQBBJ3DHX6M/ 
  31. ^ “衆院選の投票日、台風で繰り上げ 徳島・出羽島”. 徳島新聞. (2017年10月19日). https://www.topics.or.jp/articles/-/5367 
  32. ^ “台風接近 離島で衆院選投票の繰り上げ相次ぐ”. NHKニュース. (2017年10月20日). オリジナルの2017年10月20日時点におけるアーカイブ。. https://archive.md/NLgnt 
  33. ^ http://www3.nhk.or.jp/lnews/k/takamatsu/8034972691.html
  34. ^ https://web.archive.org/web/20171021173657/http://www.sankei.com/politics/news/171021/plt1710210072-n1.html
  35. ^ http://www3.nhk.or.jp/lnews/k/matsuyama/8004999411.html
  36. ^ https://www.kochinews.co.jp/article/133631/
  37. ^ “台風接近 姫島で繰り上げ投票へ”. NHKニュース. (2017年10月20日). オリジナルの2017年10月20日時点におけるアーカイブ。. https://archive.md/8jLwZ 
  38. ^ http://www.news24.jp/nnn/news8746764.html
  39. ^ https://web.archive.org/web/20171022085203/http://www.sankei.com/west/news/171020/wst1710200061-n1.html
  40. ^ a b “台風接近、投票繰り上げ 運搬に支障、離島で相次ぐ”. 日本経済新聞. (2017年10月19日). https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22474730Z11C17A0CC1000/ 
  41. ^ a b http://www.e-obs.com/news/detail.php?id=10210039119&day=20171021
  42. ^ a b c d https://web.archive.org/web/20171022085214/https://www.jiji.com/jc/article?k=2017101901193&g=pol
  43. ^ “愛知12区など 離島の投票箱運べず 開票結果確定は23日以降”. NHKニュース. (2017年10月22日). オリジナルの2017年10月22日時点におけるアーカイブ。. https://archive.md/TxpDK 
  44. ^ http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171022/k10011190141000.html
  45. ^ http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171023/k10011191931000.html
  46. ^ http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171023/k10011191961000.html
  47. ^ “山口3区 船が欠航し投票箱運べず 開票結果確定は23日以降”. NHKニュース. (2017年10月22日). オリジナルの2017年10月22日時点におけるアーカイブ。. https://archive.md/Aivmm 
  48. ^ a b http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171022/k10011188001000.html
  49. ^ “佐賀 唐津市 離島の投票箱運べず 開票を23日に延期”. NHKニュース. (2017年10月22日). オリジナルの2017年10月22日時点におけるアーカイブ。. https://archive.md/z93iy 
  50. ^ “l離島7島の投票箱運べず、開票延期 佐賀・唐津市”. (2017年10月22日). http://www.asahi.com/articles/ASKBQ5DCRKBQTTHB002.htm0 
  51. ^ http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171022/k10011188031000.html
  52. ^ a b c “沖縄1区や3区など 開票結果の確定は23日以降に”. NHKニュース. (2017年10月22日). オリジナルの2017年10月22日時点におけるアーカイブ。. https://archive.md/3bDfx 
  53. ^ https://web.archive.org/web/20171023173710/http://www.sankei.com/west/news/171023/wst1710230026-n1.html
  54. ^ a b http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171022/k10011188391000.html
  55. ^ 選挙権侵害のおそれも 投票時間の繰り上げが増加、9年前の1・5倍に (産経新聞) 2014年12月12日
  56. ^ 投票終了時刻繰り上げ 県庁所在地などにも拡大 (東京新聞)
  57. ^ 福島4、5区無効求め提訴〜投票繰り上げめぐり(福島民友新聞)
  58. ^ [参院選]投票時間短縮のまま? 2013年6月21日 読売新聞秋田版

参考文献

関連項目


繰り上げ投票

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 07:58 UTC 版)

竹富町役場」の記事における「繰り上げ投票」の解説

役場が町外にあり、選挙管理委員会所在地役場同一であることから、町内執行する国政県政選挙町内各島から石垣市役場へ船で投票箱運搬するための時間考慮し定例的に通常の期日より1日早い繰り上げ投票が行われる。

※この「繰り上げ投票」の解説は、「竹富町役場」の解説の一部です。
「繰り上げ投票」を含む「竹富町役場」の記事については、「竹富町役場」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「繰り上げ投票」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



繰り上げ投票と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「繰り上げ投票」の関連用語

繰り上げ投票のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



繰り上げ投票のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの繰り上げ投票 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの竹富町役場 (改訂履歴)、三島村役場 (改訂履歴)、十島村役場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS