優先順位付連記投票とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 政治 > 政治活動 > 投票 > 優先順位付連記投票の意味・解説 

ゆうせんじゅんいつき‐れんきとうひょう〔イウセンジユンヰつきレンキトウヘウ〕【優先順位付(き)連記投票】

読み方:ゆうせんじゅんいつきれんきとうひょう

投票用紙記載されすべての候補者に、当選させたい順に番号付けて投票する制度。1位の票数が過半数達した候補者当選となる。どの候補者過半数達しない場合は、得票数が最も少な候補者除外し、その票で2位の票数を残り候補者配分する過半数獲得する候補者が出るまで、これを繰り返す。この投票方法は、オーストラリア下院議員選挙採用されている。


優先順位付連記投票

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/08 09:19 UTC 版)

連記投票」の記事における「優先順位付連記投票」の解説

優先順位付き連記投票(preferential bloc voting)は、比例代表制になる単記移譲式投票とは異なり完全連記制似た多数代表結果もたらす優先順位投票使われるときは、最高から最低までの好む候補順位付けをする。 優先順位連記制では二つマークグループ第一選択第二選択)を持ち最初に第一選択としてn議席選挙でn票を与え完全連記投票のように)るが、それ以外候補第二選択として選好従ったランク付けをすることも許され一つ上の第一選択票が排除されたときに優先順位第二選択)の部分使われる過半数獲得する候補が出るまで、第一選好最小得票候補排除され(その票はinstant-runoff votingのときのように移譲され)る。集計求められる数の候補選ばれるまで繰り返される選ばれ候補取り除かれすべての票は完全に活かされる。これはロバート議事規則述べられた、公職で同じタイプ複数候補を選ぶ方式である。

※この「優先順位付連記投票」の解説は、「連記投票」の解説の一部です。
「優先順位付連記投票」を含む「連記投票」の記事については、「連記投票」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「優先順位付連記投票」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



優先順位付連記投票と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「優先順位付連記投票」の関連用語

優先順位付連記投票のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



優先順位付連記投票のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの連記投票 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS