矢とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 武具 > > の意味・解説 

★1a.矢を射ると、射手の方へ戻って来る。

アンズー神話ズー神話)』古代アッカド怪鳥アンズー(=ズー)が、エンリル神のすきを見て主神象徴である天命書板奪って逃げる。ニンギルス(=ニヌルタ)神がアンズー向けて葦の矢放つが、アンズーが「葦の矢よ、もとの茂み帰れと言うと、矢は戻って来る。

『黄金伝説』95「聖クリストポルス」 異教徒の王が聖クリストポルスを縛りつけ、4百人兵士命じて矢を放たせる。矢はすべて空中止まり、1本が向き変えて王の眼にささる→〔血〕2。

『黄金伝説』122「聖サウィニアヌス聖女サウィナ」 皇帝アウレリアヌスが聖サウィニアヌス縛り、矢を射させるが、矢はすべて空中静止する翌日皇帝サウィニアヌス嘲ると、矢が飛んできて皇帝の眼をつぶす→〔血〕2。

『今昔物語集』2-25 阿闍世王が、盗みをした男を殺そうと弓で射る。王は弓を3度射るが、矢は男の身体当たらず、くるりと回って王の方に向かって落ちた。王が驚き恐れて男に問うと、男は盗み理由を語る。男は「殺されたい」と願って、法を犯し盗みはたらいたのだった→〔自殺願望〕3。

『今昔物語集』巻9-20 継母のために家を追われ伯奇は川に身を投げて死に化して父母前に姿をあらわす。継母が「悪心ある怪鳥だ」と言って父に射させるが、矢は方に行かず継母の方へ飛んでその胸に突きささる

『法句譬喩経巻4「利養品」第33 優填(ウテン大王が、仏に帰依し斎戒する夫人縛って射殺そうとする。しかし王が矢を放つと、矢は王の方へ戻って来る。数度試みて同じなので、王は恐れて夫人いましめ解いた

★1b.射られた矢を、射手投げ返す

『古事記』上巻 葦原中国平定のために高天原から派遣され天若日子は、「自分がこの国を得よう」と考え高天原何の報告もせぬまま8年間が過ぎた。雉・鳴女(なきめ)が飛来した時、天若日子は弓で射る(*→〔あまのじゃく〕2)。矢は雉を貫いて高天原まで届いた高木神が矢を投げ返し、「もしも天若日子邪心をもって射た矢ならば、天若日子当たれと言った。矢は天若日子の胸に刺さり、彼は死んだ〔*『日本書紀』巻2神代下・第9段一書第1に類話〕。

★1c.射手が、自分の矢で自分を傷つける。

黄金のろばアプレイウス)第4~5巻 女神ヴェヌス息子エロス(=クピード)に、「プシュケ世界で一番卑しい人間結婚させよ」と命ずる。ところがエロスは、愛の矢を射ようとして誤って自分の身を矢先で傷つけてしまい、エロス自身プシュケ恋するうになる

★1d.四本の矢を受け止める

椿説弓張月前篇巻之1第1回 鎮西八郎為朝(*→〔瞳〕2a)が自らの弓の腕前誇ったので、少納言信西は弓の名手2人為朝を射させ、「矢を受け止めてみよ」と言う2人名手は、2本ずつ矢を放つ為朝最初の2本を左右の手握り3本目を上衣の袖に受け、4本目は口でくわえて鏃(やじり)を噛み砕いた

★2.矢を射る時に第二の矢を用意する

ヴィルヘルム・テルシラー第3幕第3場 代官ゲスラー命令で、ヴィルヘルム・テル息子の頭に載せたりんごを弓で射抜く。しかし矢を2本持っていた理由問われテルは「もし息子に矢が当たったら、第2の矢でゲスラー射るつもりだった」と答えて捕らえられ連行される。テル途中で脱出しゲスラー待ち伏せして、弓で射殺す

十訓抄第10-56 高倉院の時、御殿の上(ぬえ)を源頼政射させるよう、ある人が奏上した。五月闇さつきやみ)の中、頼政みごとに射当てたが、蟇目矢(ひきめや)のほかに征矢(そや)を持っていたのは、もし失敗した時には、このことを奏上した人を射るめだった

★3.二本の矢を同時に射る

吉備津彦温羅伝説 百済王子温羅(うら)が日本来て岡山鬼の城住んだ温羅身長約4メートルで、鬼のごとき姿だった。四道将軍吉備津彦温羅戦ったが、双方の矢が途中で喰い合って落ち勝負つかない住吉大明神童姿現れ吉備津彦に「1度に2本の矢を射よ。1本は喰い合い、1本は温羅に当たる」と教え吉備津彦温羅退治することができた(岡山市吉備津)。

★4.クピードの二本の矢。

『変身物語』オヴィディウス巻1 クピードは、アポロンダフネ(=ダプネ)を射るために、矢筒から2本の矢を取り出す。1本は恋心かきたてる金の矢で、もう1本は恋を去らせる鉛の矢である。クピードは金の矢アポロンを射、鉛の矢でダフネ射る。たちまちアポロン恋心抱いてダフネ追いダフネはこれを嫌って逃げる。

★5a.三本の矢を折る。

常山紀談巻之16 重病毛利元就子供たち集める。そして彼らの数ほどの矢を取り寄せて、「多くの矢をたばねて折ろうとしても、折り難い。1本ずつに分けて折れば、たやすい兄弟心を同じくして相親しむべし」と遺言した〔*一般には、3人の息子3本の矢折らせる、という形で伝えられる〕。

『乱』黒澤明戦国武将一文字秀虎は、引退して子供たちに国を譲ろう考え、3人の息子太郎・次郎三郎)に、「3本の矢1度折ってみよ」と命ずる。太郎次郎試みるが、折れない。秀虎は「このように兄弟人力合わせれば、国は安泰だ」と教訓する。しかし三郎は、父・秀虎の単純な考え不満に思い3本の矢無理やり折ってしまう。

*→〔分割4aの『イソップ寓話集53兄弟喧嘩する農夫息子」が原型であろう

★5b.五本の矢を折る。

元朝秘史巻1 アラン・ゴア(=チンギス・ハン遠祖)は、5人の男児産んだ。彼女は、5人の息子たちに1本ずつ矢を与えて折らせ、ついで、5本の矢の束を折らせた。1本の矢はたやすく折れたが、5本の矢の束は折れなかった。アラン・ゴア息子たちに、兄弟団結の意義教えた

★6.戦いのために、多くの矢を調達する

『三国志演義』第46回 諸葛孔明周瑜向かって、「3日10万本の矢を調達する」と豪語する。1日目・2日目孔明動かず、濃いたちこめた3日目夜更け20隻の船で、揚子江北岸曹操の陣へ押し寄せる曹操の陣から射かけられるおびただしい矢を、各船の幔幕束で受け止めてから、孔明引き上げる。各船に5~6千本ずつ、計10万本余の矢が孔明の手に入る〔*類話である→〔藁人形〕2の『南総里見八犬伝』第9輯巻之35下第161回では、2~3本の矢を得る〕。

和漢三才図会巻第74大日本国摂津神武天皇長髄彦ながすねひこ)と戦った時、天皇の軍は矢が尽きて退却した大和の国神・椎根津彦(しいねつひこ)が、すぐに持っている箱から数万の矢を出し天皇の軍は気力得て逆賊射て退けた椎根津彦さまざまな物資調達供給したので(*→〔箱〕3c)、天皇は「汝はどうして自在神力の術があるのか?」と問う。椎根津彦は「我は天祖のはじめの子蛭子(ひるこ)命の大神である。天下の富持神である」と言った〔*西宮恵比寿神である〕。

イザナキイザナミの子蛭子水蛭子)→〔子捨て〕3の『古事記』上巻・〔足〕1a『日本書紀』巻1

★7.無数の矢を身体受けて倒れ武将

高館幸若舞平泉に身をよせる義経を討つべく、頼朝軍勢派遣する弁慶敵軍相手奮戦するが力尽き衣川真砂長刀突き立て真言唱えつつ、立ったまま死ぬ。敵勢は、弁慶生きている思い遠くから矢を射かける弁慶身体多くの矢が刺さるさまは、束ねて板戸を突くごとくであった

『マハーバーラタ』第6巻ビーシュマ合戦と死の巻」 パーンドゥ一族クル一族大戦争始まって10日目クル軍の総大将ビーシュマは、パーンドゥ家のアルジュナ次々放つ矢を全身に射込まれて、ついに倒れる。しかし隙間もなく刺さった矢のために、ビーシュマ身体地面触れないビーシュマは無数の矢の床に横たわって静かに死を待つ。

★8.白羽の矢

賀茂(能) 播州室(むろ)の明神仕え神職賀茂神社参詣して白木綿白羽の矢立てた川辺祭壇を見る。水汲み2人の女が、その由来説明する。「昔、秦(はだ)の氏女(うじにょ)が汲んでいた時、川上から白羽の矢流れ来て水桶止まった。矢を持ち帰り、庵の軒にさして置くと、氏女懐妊して男児産んだ。後に矢はとなって天に昇った。母と子と矢が、賀茂三所の神である」。

猿神退治昔話鎮守毎年1人ずつ娘を食う。人身御供になる娘の家には、白羽の矢が立つ今年白羽の矢立った家で皆が泣いている所へ、旅のばくち打ち通りかかるばくち打ちは「鎮守様なら村人を守るはず。これは化け物違いない」と考え猛犬天地白」を使って化け物退治する福島県南会津郡)。

*神が矢に姿を変えて、女と結婚する→〔川〕1の『山城国風土記逸文、〔厠〕1の『古事記』中巻

★9.矢の落ちた所に住む娘を、妻とする。

蛙の王女ロシア昔話) 王が3人の息子命ずる。「各自、別々の方向へ矢を放ち自分の矢が落ちた屋敷の娘を妻とせよ」。長男の矢は貴族の邸の真向かい落ち、彼はそこの姫君を妻とした。次男の矢は商人の邸の玄関にささり、彼はそこの娘を妻とした。末子イワン王子の矢は、きたない沼に落ちがその矢をくわえていた。イワン王子は、を妻とした→〔2b

*矢を防ぐペンダント→〔装身具〕4の『ピーター・パン』バリ)。

*矢をはね返す観音経』→〔経〕1a『太平記』巻3「赤坂城戦の事」。





矢と同じ種類の言葉

このページでは「物語要素事典」からを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から矢を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「矢」の関連用語


2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

矢のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



矢のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
物語要素事典物語要素事典
Copyright (C) 2024 物語要素事典 All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS