地球の技術などとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 地球の技術などの意味・解説 

地球の技術など

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/26 02:16 UTC 版)

地球SOS」の記事における「地球の技術など」の解説

舞台設定21世紀であるが、地球側メカニック形状執筆当時のものに準じている。 メトロポリタンX 世界の都とよばれる大都会で、ペニーロッタ故郷中央部にはセント・エルザ河が流れている。バグア彗星人侵略対抗する地球防衛本部地球科学者合同会議置かれており、地球防衛中心となっている。所在不明。「メトロポリタンX國立病院」が存在しており、独立国である可能性もある。また、市内看板などには英語が用いられている。 コメット号 B国運用する最新鋭原子ロケット小型旅客機シドニー飛行場からロンドンへ向かう途中太平洋上で小型ヘルメット・ワーム襲撃を受け遭難するが、乗客乗員A国大型客船ウェスト号に救助された。後退翼持ち、4基の原子ロケットエンジンにより時速500マイル(805km/h)の快速発揮する乗客定員80名。また、緊急時着水装置として胴体両翼フロート格納している。 実在する旅客機DH.106 コメットとは別物で、形状はむしろB-47に近い。 G放電装置 ブレスト博士開発した光線兵器。「G放電管」とも呼ばれるヘルメット・ワームに対して有効だったが、怪ロケットには効かなかった。空間にある全ての粒子圧縮する赤色光線で、その物凄い圧力によって相手破壊するジェームス機を初めとする直線翼新鋭機や航空船搭載された。なお、この新鋭機はG放電装置のほかに原子爆雷装備している。 A号緊急指令 地球科学者合同会議発する指令で、強力な電波用いて発生させた人工雷雲で全地球包みこみ、敵の宇宙からの侵入を防ぐもの。大型ヘルメット・ワーム迎撃のために発令され大型ヘルメット・ワーム1隻を撃墜したが、残りヘルメット・ワーム同種の電波発して落雷周囲空間向けたため、ヘルメット・ワーム群の迎撃はならなかった。 M・B7号 国際海上警察隊海上海中警備船バグア彗星人撃沈された大型客船R・L号の捜査向かい海中潜む大型ヘルメット・ワーム群を発見した原子魚雷海中レーダー装備している。 航空船 スチムソン博士ブレスト博士開発した巨大なロケット機。メトロポリタンX郊外科学研究所で2隻が建造中にジョンソン仕掛けたダイナマイトによって破壊されるが、その後再建なった1隻が、ペニービリー操縦により未完成の状態でバグア彗星人攻撃脱した後、O地点地球科学陣と合流しジェームスパイロットとしてバグア彗星人対す戦闘投入された。 船体ヘルメット・ワーム淡紅色光線耐える軽金属の特殊合金からなり動力12基の原子アトムジェット乗員13名。武装としてG放電装置のほかに、G放電数千倍の威力を持つ原子U・K(ウラン・カートリット)」を用いた巨大な火球発射することができる。また、腹部小型機搭載している。 無線操縦偵察ロケット機 O地点地下秘密工場製造されていた一種宇宙探査機月の裏側位置するバグア彗星偵察用いられた。双胴航空機然とした形状持ち無線送信電子撮影機装備している。地球帰還するのはフィルム入った小型爆弾ほどの大きさカプセルのみ。 新鋭ロケット機 原子病特効薬受け取りニューヨークへ赴く際に、ペニービリーモリソンとともに搭乗した原子動力ロケット機。時速数千キロ成層圏飛行する新鋭旅客船 双胴大型汽船後部甲板短時間飛行甲板として使用可能にすることができ、エンジン故障起こした新鋭ロケット機が緊急着船した。このほかに起重機小型水上機カタパルト有している。 海の狼シー・ウルフメトロポリタンX警察本部海上駆逐艇隊に所属する特殊潜水艦複数隻が海中艦隊海の狼シー・ウルフ艦隊」を編成しており、司令艦の艦長ブラッド少佐務める。ペニーらを捕らえた大型ヘルメット・ワーム追撃し青鮫島のバグア根拠地発見した船体は特殊合金製で動力原子力水中での索敵には海中レーダーテレビジョン潜望鏡用いる。武装として15センチロケット砲などを有するほか、マウント・キャットを1台艦載している。 実在する原子力潜水艦シーウルフおよびシーウルフ級原子力潜水艦とは別物メトロポリタン 海上駆逐艇隊の旗艦である戦艦青鮫島に上陸する海兵隊支援砲撃行ったその後青鮫攻略赴いた世界連合艦隊旗艦となりバグア彗星人交戦したが、その模様間接的にしか描かれていない艦容アイオワ級戦艦類似している。 山猫(マウント・キャット) 青鮫攻略数百台が投入され高性能小型戦車地球陣の海兵隊運用するほか、シー・ウルフにも艦載されている。乗員は3名で、ブラッド少佐クレイトン大尉搭乗した車体は特殊合金製で、15センチロケット砲や火焔放射器、強力毒ガス「ネオ・ウラッド」の噴射装置など装備している。また、砲塔撤去した兵員輸送車型も登場している。 挿絵での形状統一されておらず、四種類の形状存在する地底戦車ドリル・カッター青鮫攻略投入され地底戦車地底機甲部隊が通る突撃路を掘るための車両のため武装持たないが、車体前部ドリル有し車内岩盤破壊用の高性能爆薬黄色B号爆薬」を搭載している。 ブラック・スワン号 スーパー・モールメトロポリタンXから青鮫島へ運んだ快速輸送船出航時にバグア彗星人発生させた津波巻き込まれそうになり、その際に港にいたロッタエメリー乗船させた。その後スーパー・モール輸送には成功したが、青鮫島に捕らえられていた地球人捕虜乗せて帰路についたところで、大型ヘルメット・ワーム襲撃受けて撃沈された。 超もぐら戦車スーパー・モールドリル・カッターに代わって青鮫攻略参加した新鋭地底戦車乗員は2名で、登場したうち1台にはクレイトン大尉ビリー搭乗した車体とその両脇に計3基の錐もみ推進器ドリル)を装備し地中障害物地中聴音器で探知するまた、ドリル・カッターとは異なり原子ロケット弾武装している。車体強度かなりのもので、数十メートル落下して機能支障はない。 H・Y光線 ウイリー博士開発した赤色雷光状の放射線大型ヘルメット・ワーム一撃撃墜する威力を持つ。後退翼を持つ新鋭戦闘機搭載されジェームスらがパイロットとなって青鮫島の戦い投入された。この新鋭戦闘機H・Y光線のほかに、機関砲ロケット弾武装している。 宇宙の騎士ユニバース・ナイトスチムソン博士ブレスト博士ウイリー博士とともに開発した新鋭機。本編実機登場することはなく、『宇宙艦隊ではじめ登場する当初10機ほどが量産される予定だったが、アペニン山脈築かれバグア彗星人大要攻撃には3機のみが参加した。一番機の司令官ベルグソン大佐で、ジェームスパイロット務めている。 三つ胴体を持つ大型ロケット機で、宇宙空間でも戦闘可能な宇宙戦艦乗員22名で、無重力空間ではマグネット靴を着用左右胴体子機「ベビーナイト」となっており、状況に応じて分離合体する。動力源原子力と、さらに強力なブレスト博士発明した宇宙線であり、航続力は無限。大気圏離脱の際には、より大型の全翼型原子飛行機背負われた状態でカタパルトから打ち上げられ高高度まで上昇した後に発進する武装としてウイリー博士改良したG光線と、複数原子ロケット砲装備また、ベビーナイトとは別に機内偵察機搭載している。 ゴールデン・スター号 ユニオン・パシフィック鉄道ワシントン - セントルイス間で運行する特急列車原子エンジン搭載原子力機関車牽引されている。メトロポリタンX離れてシンシナチへ向かうビリー乗車し車内ブレナー出会った宇宙要塞 一種宇宙ステーション作中には飛行可能な模型のみが登場するビリーバグア彗星人撃退のために考案したもので、すでにブレナー構想完成させていた。形状円盤型で、光線武器とする。 CF-100 カナック 実在する戦闘機地球空軍ベルギー基地所属機現実でもベルギー空軍配備されていた)で、作中ではすでに旧式化している。コンゴー地方のヌヤッサ草原ヘルメット・ワーム出現との報を受け先発隊として出撃したが、スーパー・ヘルメット・ワームにはかなわず全機撃墜された。実機とはエンジン部などの形状多少異なりロケット高性能爆弾装備している。 シューティングスター メトロポリタンX科学研究所ウィリアム博士らが開発した地球空軍新鋭戦闘機ジェームス戦斗機隊に配備されコンゴー地方出現したスーパー・ヘルメット・ワーム迎撃のためにカナック続いて出動したデルタ翼原子エンジン1基を有し、その性能はスーパー・ヘルメット・ワームを上回る武装ヘルメット・ワーム淡紅色光線よりも長射程原子空中魚雷挿絵描かれマーキング除いて作中では名称は登場しないまた、実在する戦闘機F-80 シューティングスターとは別物である。

※この「地球の技術など」の解説は、「地球SOS」の解説の一部です。
「地球の技術など」を含む「地球SOS」の記事については、「地球SOS」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「地球の技術など」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「地球の技術など」の関連用語

1
4% |||||

地球の技術などのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



地球の技術などのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの地球SOS (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS