唯識三十論頌とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 唯識三十論頌の意味・解説 

唯識三十頌

(唯識三十論頌 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/14 09:53 UTC 版)

唯識三十頌
: Triṃśikā-vijñapti-mātratā
基本情報
宗教 大乗仏教
作者 世親
言語 サンスクリット語[1]
経句 30
全文
唯識三十頌
テンプレートを表示

唯識三十頌(ゆいしきさんじゅうじゅ、: Triṃśikā-vijñapti-mātratā, トリンシカー・ビジュニャプティ・マートラター)は、大乗仏教唯識派世親が著した唯識の思想を要約した30のサンスクリット語偈頌[1]

原題は「トリンシカー」(triṃśikā)が「三十頌」、「ビジュニャプティ・マートラター」(vijñapti-mātratā)が「唯識」、総じて「唯識についての三十頌」の意。

主に識転変などが説かれる[1]

また世親の著書を護法が注釈しており、それを玄奘が漢訳して『成唯識論』を記し、これは法相宗(唯識宗)の重要な論典のひとつとなった[1][2]

翻訳

  • 漢訳「唯識三十頌」 - 玄奘による[1]
  • 漢訳「転識論」- 真諦による[1]

脚注

  1. ^ a b c d e f 中村元ほか 編『岩波仏教辞典』(3版)、2023年、ゆしきさんじゅうしゅ。ISBN 9784000803236 
  2. ^ 成唯識論』 - コトバンク

参考文献

  • 安田理深 著、安田理深選集編纂委員会 編『安田理深選集』 第2巻 唯識三十頌聴記1、1985年。 

関連項目

外部リンク

SAT DB(大正新脩大藏經テキストデータベース)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「唯識三十論頌」の関連用語

唯識三十論頌のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



唯識三十論頌のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの唯識三十頌 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS