ロマンシア
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/10 15:53 UTC 版)
ジャンル | アクションアドベンチャー |
---|---|
対応機種 | X1シリーズ (X1)
対応機種一覧
|
開発元 | 日本ファルコム |
発売元 | 日本ファルコム |
デザイナー | 木屋善夫 |
シナリオ | 五十嵐哲也 |
プログラマー | 木屋善夫 秋葉紀好 |
音楽 | 阿部隆人 古代祐三 |
美術 | 山根朝郎 |
シリーズ | ドラゴンスレイヤーシリーズ |
人数 | 1人 |
メディア | 5インチフロッピーディスク カセットテープ |
発売日 | ![]() |
『ロマンシア』(Romancia)とは、1986年に日本ファルコムから発売されたX1シリーズ用アクションアドベンチャーゲーム。
木屋善夫プロデュースによる『ドラゴンスレイヤーシリーズ』の第3作目であり、サイドビュー方式となっている。開発は日本ファルコムが行い、シナリオは後に『ソーサリアン』(1987年)を手掛けることとなる五十嵐哲也、音楽は阿部隆人と古代祐三が担当している。ゲーム内容は主人公の「ファン・フレディ」を操作し、攫われたロマンシア王国の王女セリナを救出することを目的としている。
同年にPC-9801F以降、PC-8801全シリーズ、MSX、MSX2に移植された他、1987年にはファミリーコンピュータに移植された。PC-8801版は2001年と2006年にWindows用ソフトとしてプロジェクトEGGにて配信された他、MSX版は2007年、MSX2版は2008年にそれぞれ同サービスにて配信された。
発売当初は謎解きの理不尽さや途中でセーブが出来ない仕様なども含めて難易度の高さが話題となった。当時の雑誌広告のキャッチコピーは、「かわいさ余って、難しさ100%」である。後に発売されたファミリーコンピュータ版では、謎やストーリーが分かりやすいようにシナリオやシステムがアレンジされた。
なお、当時の宣伝やパッケージの裏には「20万エリアの広大なマップ」という売り文句が使われていたが、それはPC88シリーズの最小スプライトを1エリアと定義した上で[要出典]、ゲーム内に存在する全ての画面の「エリア数」を計算したものであり、詐欺同然の宣伝だった。実際の世界の広さは初代スーパーマリオと同程度。
概要
サブタイトルは『ドラゴンスレイヤーJr.』と表記されており、最初期の雑誌広告に「『ドラゴンスレイヤー』シリーズ第3弾」と表記されたことを除いて、『ドラゴンスレイヤーIII』であることは、あまり強調されていなかった。グラフィック・プログラム・サウンド全部合わせて1ロードの64キロバイトで作られておりゲーム中には1度もディスクへのアクセスが無い。
本作は「Jr.」と名乗りながら、難易度は非常に高い。パッケージには「こんなのアリか!?」と記され、途中でのセーブも不可能[1]、一度でも間違えると最初からやり直さねばならない罠や、まったくヒントのない謎がある。
「ロマンシア」というタイトルは1735年に発表されたフランスのギヨーム・H・ブージャン(Guillaume Hyacinthe Bougeant)の冒険小説『ファン・フェレディン王子のロマンシアへの驚くべき旅(Voyage merveilleux du prince Fan-Férédin dans la Romancie)』からの引用とされる。ゲーム内の主人公「ファン・フレディ王子」など、いくつかの共通点が見られる[2]。なお、ゲーム発表当時の雑誌広告などでは「ファンフレディ王子のおどろくべき旅」という副題がつけられていた。
元々は実験作でありメインタイトルとする予定は無かったが、フルカラーの横スクロールという基礎部分を折角だからと拡張し、ゲームに仕立てたものが本作である[3]。
ゲーム内容
パッケージにはニュータイプアドベンチャーゲームと表記されている。基本的には謎解きゲームであり、「アクションアドベンチャーゲーム」に当たる。前述のとおり、セーブ機能は無く、ゲームを途中で中断することはできない(裏技的なコンティニューは存在した)。
プレイヤーのもつパラメータは、以下の通り[4]。
- HP
- ヒットポイント。体力。
- WP
- ウエポンポイント。剣を投げて遠距離攻撃可能な回数。これが尽きても近距離攻撃は可能。回復は城に帰って行なう。
- MP
- マジックポイント。アイテムを使用できる回数。回復は天国で行なう。
- DP
- ディフェンスポイント。これが残っている内はダメージはHPではなくDPで吸収できる。
- GP
- ゴールドポイント。所持金。各種パラメータの回復に使用。
- KR
- カルマ。主人公の善人度。謎解きに関わってくるため必要に応じて上下させる必要がある。
その他いくつかのアイテムがあり、本作でも「ドラゴンスレイヤー」という武器が用意されている[5]。
ストーリー
はるか遠い昔、深遠な森の中に「ロマンシア」と「アゾルバ」という小さな二つの王国があった。双方の国王は兄弟で、平和で静かな日々が続いていた。しかし、ある日、ロマンシアの王女セリナが何者かに連れ去られてしまう。さらに疫病の蔓延、怪物の出現など、王国にさまざまな異変が起こりだす。
そんなころ、旅の途中で偶然ロマンシアにたどり着いた一人の若者がいた… ファン・フレディ、東方の王国の王子である。
登場人物
- ファン・フレディ
- 声 - 浪川大輔(Windows版)
- 本作の主人公。東方の王国「イルスラン」の第8王子。旅の途中で偶然ロマンシア王国にたどり着いた。
- セリナ・レビ・ラウルーラ
- 声 - 坂本真綾(Windows版)
- 本作のヒロイン。ロマンシア王国の王女。アゾルバ王国に囚われの身となる。MSX/MSX2版およびWindows版ではセリナ姫を主人公にプレイできるモードが存在する[6]。
- ファネッサ三世
- ロマンシア国王。セリナの父。アゾルバ国王クリフトは弟にあたる。
- クリフト四世
- アゾルバ国王。ロマンシア国王ファネッサの弟。邪竜ヴァイデスに心を操られている。
- ヴァイデス
- 300年前に地下に封印された、蛇のように長い体を持つ邪竜。クリフト王を操り、復活を目論む。
移植版
No. | タイトル | 発売日 | 対応機種 | 開発元 | 発売元 | メディア | 型式 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ロマンシア | ![]() |
PC-9801F以降 | 日本ファルコム | 日本ファルコム | 5インチフロッピーディスク U2:3.5インチフロッピーディスク |
U2:NHNW11005 | |
2 | ロマンシア | ![]() |
PC-8801全シリーズ (PC-8801-11対応) |
日本ファルコム | 日本ファルコム | 5インチフロッピーディスク | SR:NFNW17004 mkII:NENW12019 |
|
3 | ロマンシア | ![]() |
MSX MSX2 |
日本ファルコム | MSX:日本ファルコム MSX2:パナソフトセンター |
1メガビットロムカセット | MSX:MXNW11001 MSX2:PANA-5 |
|
4 | ロマンシア | ![]() |
Windows | 日本ファルコム | ボーステック | ダウンロード (プロジェクトEGG) |
- | PC-8801版の移植 |
5 | ロマンシア | ![]() |
Windows | 日本ファルコム | D4エンタープライズ | ダウンロード (プロジェクトEGG) |
539 | PC-8801版の移植 |
6 | ロマンシア | ![]() |
Windows | 日本ファルコム | D4エンタープライズ | ダウンロード (プロジェクトEGG) |
676 | MSX版の移植 |
7 | ロマンシア | ![]() |
Windows | 日本ファルコム | D4エンタープライズ | ダウンロード (プロジェクトEGG) |
697 | MSX2版の移植 |
8 | ロマンシア | ![]() |
Windows | 日本ファルコム | D4エンタープライズ | ダウンロード (プロジェクトEGG) |
X1版の移植 |
- プロジェクトEGG配信版。
- PC-88版、MSX版、MSX2、X1版が配信されているが、版権元メーカーの都合上オープニングテーマはカットされている。
他機種版
No. | タイトル | 発売日 | 対応機種 | 開発元 | 発売元 | メディア | 型式 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ロマンシア | ![]() |
ファミリーコンピュータ | コンパイル | 東京書籍[13] | 1メガビット+64キロRAM ロムカセット[14] |
TKS-G2 | |
2 | ロマンシア Another Legend |
![]() |
Windows | アンバランス | アンバランス | CD-ROM | RALP-32 |
- ファミリーコンピュータ版
- オリジナル版とは差異が多いバージョン。アクション要素が強めになり、冒険の森からゲーム開始となる。ロマンシア王国到達後もオリジナル版に存在しないいくつかのステージやアイテムが追加されている。
- Windows版
- PC-8801版をベースにしたオリジナル版とグラフィックとサウンドを一新したアレンジ版を収録され、フルボイス化されている。アレンジ版では謎解きの答えを随時テキスト表示する機能が存在し、一部アイテムの効果変更、ヴァイデスのデザイン変更等、ゲーム性に影響を与える変更点が多数。クリア後にはセリナ姫モードが解禁さる。
スタッフ
- オリジナル版
- アレンジ版
- キャラクターデザイン:中嶋敦子
評価
評価 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
- ファミリーコンピュータ版
-
- ゲーム誌『ファミリーコンピュータMagazine』の読者投票による「ゲーム通信簿」での評価は以下の通りとなっており、19.66点(満30点)となっている[14]。また、同雑誌1991年5月10日号特別付録の「ファミコンロムカセット オールカタログ」ではパソコン版と比較した上で「マップやトラップ等が変更されており既にクリアした人にも楽しめる」と肯定的なコメントで紹介されている[14]。
-
項目 キャラクタ 音楽 お買得度 操作性 熱中度 オリジナリティ 総合 得点 3.52 3.40 3.04 3.09 3.33 3.28 19.66
-
- ゲームムック『死ぬ前にクリアしたい200の無理ゲー ファミコン&スーファミ』のレビューには「難易度の設定がおかしい。触ってはいけないもの、入ってはいけない場所などが多数存在するが、誰もそのことを教えてくれない。何周もやり直して、トライ&エラーを繰り返し、進めていくしかない」と、セーブ機能が無いことと原因不明の詰みが多数存在することが言及されている[13]。
関連作品
ゲーム
音楽作品
- サウンドファンタジーロマンシア(アポロン音楽工業、BY305176、1987年11月21日)
- オリジナル音源、オープニング、アレンジバージョン、ソングバージョン(オープニング「夢旅人」、ロマンシア王国「微風のロマンシア」)を収録。
コミック
描き下ろし単行本で好評だった都築和彦『ザナドゥ―ドラゴンスレイヤー伝説』に続くコミカライズ企画で、『コンプティーク』で連載され、『ロマンシア 浪漫境伝説』のタイトルで1988年に角川書店より単行本として刊行。原作は寺田憲史、漫画は円英智。ゲームの設定を活かしつつも大胆に翻案しており、主人公はゲームで「囚われの姫君」だったセリナ。
『ザナドゥ』は都築が執筆当時、日本ファルコム社員だったことから、退社後に権利関係の問題が生じたが、こちらは角川書店が企画したことから、そのような問題は生じていない。
- 1988年5月15日初版発行、ISBN 4049260042
ドラマCD
『SOUND MOVIE 浪漫境伝説「ロマンシア」』のタイトルで東芝EMIより発売。上記のコミック版のサウンドドラマと、オリジナルの楽曲で構成される。
- 1991年2月21日発売。品番:TOCT-6013
- 原作・脚本:寺田憲史
- ジャケットイラスト:円英智
- キャスト
挿入歌
ゲームブック
『アドベンチャーノベルス ロマンシア』のタイトルでJICC出版局より刊行。文芸をファルコムの宮本恒之、 漫画・イラストを星里もちるが担当。
- 1987年8月1日初版発行 ISBN 4880633003
脚注
注釈
出典
- ^ 山下 pp.184-185 ただし裏技で死亡時の「コンティニュー」は可能。
- ^ ギヨーム・H・ブージャン作『ファン・フェレディエン王子のロマンシアへの驚くべき旅』(1735)に登場する架空の都市の名がロマンシア。そこを訪れた者は、容姿が美しく変わるという。旅人は「愛の門」より入り、「結婚の門」より出て行く。
- ^ 【4Gamer.net】[特集]“あの”木屋善夫氏が「ソーサリアンオンライン」にもの申す!?伝説的なスタープログラマーが見る,現代のゲーム(前編)
- ^ パラメータ一覧は山下 p.185 を参考にした。
- ^ 山下 p.185
- ^ 山下 p.196
- ^ “「EGG」,MSX版「ロマンシア」を12月4日に発売” (日本語). 4Gamer.net. Aetas (2007年11月30日). 2019年7月21日閲覧。
- ^ “「プロジェクトEGG」で5月6日に「ロマンシア」(MSX2版)をリリース” (日本語). 4Gamer.net. Aetas (2008年5月2日). 2019年7月21日閲覧。
- ^ Gpara.com (2008年5月7日). “セリナ姫の裏シナリオも収録! EGGにMSX2版『ロマンシア』登場”. iNSIDE. イード. 2019年7月21日閲覧。
- ^ “『ロマンシア(X1版)』プロジェクトEGGにて配信開始”. D4エンタープライズ (2023年4月18日). 2023年4月18日閲覧。
- ^ 蒼之スギウラ (2023年4月18日). “「ロマンシア(X1版)」がレトロゲーム配信サービス“プロジェクトEGG”で本日発売。シリーズ屈指の高難度を誇るアクションRPG”. 4Gamer.net. Aetas. 2023年4月18日閲覧。
- ^ 緑里孝行 (2023年4月18日). “プロジェクトEGGより、アクションRPG「ロマンシア(X1版)」本日配信開始! ファン=フレディ王子となってさらわれたセリナ王女を救出しよう”. GAME Watch. インプレス. 2023年4月18日閲覧。
- ^ a b c d 『死ぬ前にクリアしたい200の無理ゲー ファミコン&スーファミ』、マイウェイ出版、2018年10月10日、38頁、ISBN 9784865119855。
- ^ a b c d 「5月10日号特別付録 ファミコンロムカセット オールカタログ」『ファミリーコンピュータMagazine』第7巻第9号、徳間書店、1991年5月10日、157頁。
- ^ a b c 『ファミコン通信』第21巻、アスキー、1987年10月16日。
参考文献
- 山下章、1987、『チャレンジ!!パソコン AVG & RPG II』1987年10月20日の改装小型版(オリジナルは1987年1月)、電波新聞社 pp. 183-196
関連項目
外部リンク
ロマンシア
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/08/22 17:49 UTC 版)
「Lucian Bee's RESURRECTION SUPERNOVA」の記事における「ロマンシア」の解説
LBが改造するターゲットの6人組。ナタリー(声:平尾明香)が社長を務める音楽メーカー「エクスジェネレーション」に所属し、国境を越えたボーダレスアイドルとして注目されるが、実態は6つの国の権力者がそれぞれの事情から家族をデビューさせた寄せ集め集団。ダーサインの標的となり、数年の時間を掛けてダメ男化された。性格はいずれも個性的。デビュー当初は衝突が多く会話すら困難な状態だったが、メンバー内の結束は強いことを窺わせる場面も各ミッションで描かれる。本作である『RESURRECTION SUPERNOVA』の攻略対象。 ヴァン・カイエン (VAN CAIEN) 声:鈴木達央 17歳。7月21日生まれ。174cm。65kg。O型。国籍:日本。 ロマンシアのリーダー。トーキョーのサンノウジシティを席巻する巨大なガンライナー(暴走族)集団「天照爆走族(天爆)」のヘッド。アマテラス高校の3年生。日本で最も影響力を持つ政治家ミフネ・カイエンの息子でもある。モノバイ(一輪バイク)を運転する技術と刀捌きに優れ、1000人から構成される天爆内では非常に慕われている。視力は5.0以上。常に特攻服を身につける。毎食膨大な量のジャンクフードを食べ尽くすため内臓の調子が悪く、人前で平気で放屁をする。アニメのヒーローに憧れ、同じ髪型に長く伸ばしている。交通安全のお守りも兼ねたニャメネコのグッズを部屋中に置いている。弱い者や女性を虐げる人間には容赦しない熱血漢で、いざこざの解決時にはカリスマ性を発揮するが、仲間に瞬間湯沸かし器と噂されるほど気性が荒く素行も悪い。シャイな一面もあり、女性の扱いは苦手。 ジェシー”KID”スクワイア (JESSE "KID" SQUIRE) 声:寺島拓篤 18歳。4月8日生まれ。182cm。67kg。AB型。国籍:イギリス。 プライマルストリーム高校の3年生。インディーズバンド「Knights Of Round (KOR)」のギター兼ボーカル。世界中で知られるロックバンド「SUPER RAIN」のミュージシャンであるリアム・スクワイアの息子で、自身のKORも高い評価を得ている。偉大な父の二世として扱う世間に苛立ちを感じ、息子の自分に構う父にも反発しているが、父親譲りの女性の扱いに慣れた気障な面も持つ。自己中心的だが、犬と猫には優しい。針状の飾りのついたロック服を好む。異様な辛さと臭いの香辛料チョッパーを愛用。リーゼントを好み、長く重いロングホーン状に髪を固め、密かに願掛けをしている。ゴミ同然の古い物が部屋中に散乱。騒ぎの絶えないロマンシア内では冷静な対応も見せるが、考えるより前に手が出る粗暴な面もある。 レミィ”J”ベルモンド (REMMY "J" BELMONDO) 声:宮野真守 19歳。11月29日生まれ。177cm。59.5kg。O型。国籍:フランス。 名門貴族ベルモンド家の長男。ソレイユ大学の1年生。パリ国立歌劇団「グランエトワール」の花形スターで、美しい容姿だけではなく表現力も優れることから人気が高い。財閥の長ギュスターブを父に、元オペラ座の人気女優クロエを母に持つ。無類の女好きで、絶対の自信を持つ美貌を誇るナルシシストだが、繊細な面も秘めており、落ち込むと自室に閉じこもって悩む癖がある。前時代的で派手な衣装を好む。食材が見えないほど宝石と金箔を盛りつけた料理を食べる。長い髪をメイド達に毎日数時間かけて巻き毛にさせている。持ち物も部屋も薔薇で埋め尽くすほどの薔薇好き。出会う女性に愛情を見境なく振り撒く癖があり、多くの女性を泣かせている。 六花執(リィ・カトル) (LEE KATORU) 声:梶裕貴 16歳。2月9日生まれ。171cm。56kg。A型。国籍:中国。 上海を拠点とする中国随一のシンジケート「雷賊」のボスであるダオロンの息子。敵から身を守るために幼少時から女装で育ち、令嬢が通う女子校として名高い麗鈴学園の舞踏科2年に在籍。歌唱と舞踏の才能がずば抜けている。必要最低限の言葉しか話さない。家族とペットのフェレットには優しいが、彼らに危害を加えようとする者には冷酷となり殺人も厭わず、闇社会では堕猫の名で恐れられている。ダーサインの策略で味覚が失われており、ブロック食のみ服用。長くて硬い髪に暗器を仕込んでいる。父親から贈られる悪趣味な各国の土産が置かれる部屋は、足の踏み場もない状態。ボスに絶対服従のシンジケートで育ったことから、自己主張が全く出来ない性格。 ルーク・ロックウェル (LUKE ROCKWELL) 声:TAKERU 19歳。5月1日生まれ。185cm。69kg。A型。国籍:アメリカ。 アメリカ大統領ギリアン・ロックウェルの長男。世界で最も難関とされるUSCI大に首席で入学した秀才の1年生。優しい性格だが挙動不審な言動が多く、大学では嘲笑の的となっている。動き易いジャージを愛用。ジャパンと聞くだけでも興奮する日本びいきで、ジャパニーズフードに目がなく、特に納豆巻きを好む。短い金髪を七三に分けて先端のみ癖をつけた髪型だが、ダーサインに与えられた侍の髪型に見える細工が施された鏡に騙され、本人は自覚していない。レアなオタクグッズの収集家。自信が持てず過度に控え目に振る舞い、常に自分を卑下している。 アンジェリカ・アシュワン (ANJELICA ASIYUWAN) 声:日野聡 17歳。8月11日生まれ。180cm(アフロ込み)。60kg。O型。国籍:アラブ。 通称アンジェラ。ドバイ王ジャリルの次男。教育機関に通ったことがなく、全て家庭教師に任せられている。騒動好きでわがままな目立ちたがり屋だが、ドバイを愛する気持ちは非常に強く、ドバイ国民に広く慕われている。ロマンシアにも、母国の名を世界中に広めるために、唯一自ら参加した。鷹のシャムルを連れ歩いている。先祖が海賊だったことを誇りに思い、海賊服を身につける。常備する魚介類味の菓子で食事を済ませ、普通の料理には手をつけない。海賊王と同じ髪型と誑かされたアフロヘアを気に入っている。個人所有の飛空挺エルドラド号を始め、周囲を金色に輝かせて喜ぶ無類の黄金好き。庶民の感覚に縁がなく派手に財産を費やし、カジノのギャンブルで億単位の損害を出しても全く気にしない。
※この「ロマンシア」の解説は、「Lucian Bee's RESURRECTION SUPERNOVA」の解説の一部です。
「ロマンシア」を含む「Lucian Bee's RESURRECTION SUPERNOVA」の記事については、「Lucian Bee's RESURRECTION SUPERNOVA」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- ロマンシアのページへのリンク