ボーステックとは? わかりやすく解説

ボーステック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/18 14:47 UTC 版)

ボーステック株式会社
Bothtec, Inc.
種類 株式会社
本社所在地 日本
101-0052
東京都千代田区神田小川町3-3
北緯35度41分42秒 東経139度45分42秒 / 北緯35.69500度 東経139.76167度 / 35.69500; 139.76167
設立 1997年平成9年)8月6日
業種 情報・通信業
事業内容 携帯電話用情報サービスの企画・開発・運用
代表者 吉田仁平(代表取締役
資本金 2億4,925万円
主要子会社 株式会社ビービーエムエフ
外部リンク www.bothtec.co.jp (Internet Archive)
特記事項:2009年5月1日付で株式会社ビービーエムエフ(後の株式会社ビーグリー)を存続会社として事実上の逆さ合併。上記データは合併時点のもの。
テンプレートを表示

ボーステック株式会社Bothtec, Inc.)は、かつて存在した携帯電話用アプリケーションの開発・企画会社。以前はPC用アプリケーションソフトの開発・販売も行っていた。

設立は1997年8月、本社所在地は東京都港区。前身となっていた旧法人(1984年設立)は1990年にクエストに合併され、1997年に同社から分離される。

2004年3月3日に分社として設立されたD4エンタープライズへ「プロジェクトEGG」を事業譲渡し共同運営。2005年3月にビービーエムエフ(後のビーグリー)と資本提携を行う[1]

2006年10月よりD4エンタープライズにゲームコンテンツの知的財産権が引き継がれ、2009年5月1日にビービーエムエフ(現:ビーグリー)に吸収合併され解散した。

製品(旧法人での製品も含む)

脚注

  1. ^ 会社沿革”. 株式会社ビービーエムエフ. 2008年5月17日閲覧。

外部リンク


ボーステック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/25 16:09 UTC 版)

イースI」の記事における「ボーステック」の解説

イースS!アプリのみ。月額制の「RPG好き!」内のコンテンツ

※この「ボーステック」の解説は、「イースI」の解説の一部です。
「ボーステック」を含む「イースI」の記事については、「イースI」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ボーステック」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ボーステック」の関連用語

ボーステックのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ボーステックのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのボーステック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのイースI (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS